※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

息子がトイトレを拒否しています。幼稚園もあるため悩んでいます。アドバイスをお願いします。

2歳8ヶ月になる息子がいます!トイトレが全く進みません😢
補助便座に座らせようとしても
怖い!落ちる!と言って座らず、おまるも購入しましたが
嫌だ!の一点張り😢

どのようにしたら良いかアドバイスください😢
焦ってはいけないのはわかってますが
幼稚園の事もあるし色々悩んでおります😢💦
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

おしっこのでる感覚とかはあるんですか🤔?
パンツにしてみるのが早いかもですね🤔

miii

怖い、落ちるって難しいですね😭絵本やYouTubeなどで落ちない怖くない事を覚えてもらって、シールなどで誘導したり、お気に入りの人形がありましたらトイレしている風にみせてみたり
幼稚園によってはトイトレ終わってなくてもOKのところもありますよ💡
息子もあまり乗り気じゃなかったので3歳過ぎてから始めました🚽

ままり

もー少ししてからと、まだトイトレ始めていないのですが、昨日幼稚園の入園説明会に行った時に、トイトレがこれからだと話したら、4月5月は、まだオムツで来ている子がいるし大丈夫!と。
ただ、6月からは水遊びが始まるから半ば強制的にパンツで来てもらう様にしているとおっしゃってました😌

ゆんぽさんが希望されてる園が同じ様な考え方かわかりませんが、焦らなくても大丈夫かな!っと思います😌

うちは、補助便座を買って時々座らせてるんですが、オシッコは出た事がありません。

まだ言葉が遅いこともあるので、3歳になってからでも遅くないかな?と思っています🙂

はじめてのママリ🔰

2歳5ヶ月の息子が同じ感じで補助便座→おまるを買い足しました。

おまるも穴がこわい!と言って嫌がっていたのですが、穴が見えないようにペットシーツを被せて、中心にトーマスのトイトレシート(おしっこを掛けるとキャラクターが浮き上がる紙)を置いて、これにおしっこ掛かるとトーマスとかジェームス出てくるんだよ~誰が出てくるかな?って言ったら、え?トーマスでてくるの?っておまるでおしっこは出来るようになりました。

おまるでおしっこは出来るようになったけど、うんち&補助便座にどうやって移るのか悩んでいるので参考にさせてください