
一軒家を購入した女性が、キッチンのカップボードのサイズに悩んでいます。現在のカップボードが小さく、代わりに安価な食器棚を購入するか、大きなカップボードを高額で購入するか迷っています。住み替えは5年後を考えています。どうすれば良いでしょうか。
みなさまならどうしますか??
一軒家を昨年購入したばかりですが
いろいろとあり、住み替えを検討しています。
キッチンのカップボードですが、以前アパートで
使ってたのが義母から買ってもらったもので
まだ買ってもらって時間もそんなに経ってなかったので、
カップボードは購入せずアパートでつかってたものを
新居に持ってきました。
しかしな実際過ごしてみるとそのカップボードでは
どうもら小さくて💦キッチンがもので溢れかえってしまいます。
そこで60cmほどの隙間がまだあいてるので
そこに入りそうな食器棚を2〜3万で購入するか
(多分見た目は今置いてるのと合わずちぐはぐでださいとは思う)
新たに次この家を購入してくれる方のことも考えて
思い切って大きいカップボードを20万ぐらいで買おうか迷っています。。。
みなさまならどうしますか??
ちなみに住み替えは早くても5年後です。
- ままり(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

ままり
見た目はださくても今のあいてる隙間に入る食器棚を探す(2〜3万)

ままり
これから少なくても5年は住むのだから大きいカップボードを買う(20万)

ままり
ものはごちゃごちゃしててもカップボードは追加で購入しない

H
カップボードを購入しても、結局物で溢れると思います。
まずはごちゃごちゃと物で溢れている所を断捨離してはどうでしょう?
いらないもの、意外にあったりしますよ〜
5念の為に20万は勿体ない出費だと思います。

はじめてのママリ🔰
それか、そのすき間にはまるように三段ボックスみたいな形のをDIYして、好きにカゴを入れて収納して取り出しやすくするのはどうでしょう?
コメント