![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんはどう思いますか💦?夫は全従業員50人ほどの中小企業で働いてま…
みなさんはどう思いますか💦??
夫は全従業員50人ほどの中小企業で働いてます!
会社の同僚の方が、ご病気になり入院することになったそうです。
夫とは仕事上あまり接点はなく、話をしたこともあまりない方だそうです。
それにあたり、入院する方の上司にあたる方が、
お見舞い金として1人3000円を集めているみたいです。
お見舞いって自分からお見舞いしたいって気持ちで出すもので、半強制的に払わせる(言い方悪くてすみません)ってちょっと違うのでは?と私は思ってしまい少しモヤモヤしてます。まぁ、小さい会社ですしそういう事もあるのかなとも思い、もう支払い済みなのですが。
あくまでその上司の方が個人的に集めているらしく、社長にも頼んで、社長も同じ額を払ったみたいです。
領収書とかもないし、考えたくもないですがいくらでもピンハネすることできるし、その集め方ってどうなの?と思うんですが私の方が常識のない考え方でしょうか💦
接点はあまりないものの同じ会社で働いている方ですし、
病気になり働けないし大変だと思いますし、払いたくないという事ではありません。
私自身が会社で働いていた時にはそのような状況になったことがないのでいまいち分かりません。
- ママリ(6歳)
コメント
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
うちは大手ですか同じ部署内で集めたりはあります!
あまり接点なくても上司や同期が集めるのが自然な流れになってます💦
結婚、出産や入院、入院出集めきれなかったら快気として渡したりとか
香典とかもあります😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
接点がないのに払うのはちょっと納得はいかないですが、さすがにピンハネはないんじゃないかと思います💦
私が以前働いていた工場でも、やはり50人くらいの人数で、有志でお祝いや香典、餞別など集めてましたが、誰がいくら出してくれたか金額がかいて渡されてたので、ピンハネなんてありえませんでした😅
-
ママリ
そうですよね💦私が勘繰りすぎの世間知らずかなと💦
直接会社に関わっているわけではない私があれこれ考えることでもないなとも思いました😥ありがとうございます!- 6月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしの会社は本人の意思確認してから給与から引かれる形で、会社で取りまとめてくれて連名で出してます
あまり接点なくても、お見舞いや香典、結婚出産祝いは出してます
半強制はどうかなと思いますが…そこまで多い金額でもなく滅多にあることでもないので中小企業なら尚のこと、出しておけば間違いないのかなとは思いました😅
-
ママリ
ありがとうございます!
小さい会社なので細かい部分は色々と曖昧です😂
実際、経緯はわかりませんが払ってない人もいるみたいですが、、、
部外者の私があれこれ考えるのはおかしいと思えてきました。- 6月26日
ママリ
なるほど🙄私が世間知らずなだけですね💦💦知れて良かったです!ありがとうございます!