
30歳の初産婦が妊娠糖尿病の可能性に不安。血糖値高く再検査へ。食生活改善で結果が良くなるか、おすすめメニューや食材を教えて欲しい。甘いもの控え、ジュースも慎重に。
11週目、初産の30歳妊婦です。肥満体型です。
数日前、一回目の妊婦健診をしました。
昨日、病院から血糖値が高いから再検査も言われました。
次回検診の時に3回時間を置いて採血するそうです。
(空腹時と炭酸を飲んでからすると聞きました。)
妊娠糖尿病かもしれないと不安です…
次回2週間後の検診まで食生活を改善したら
少し良い結果になるでしょうか?
血糖値が高かった方、
おすすめのメニューや食材などあれば教えてください。
とりあえず今まで好き勝手な食生活だったので
甘いものなど控えようと思います
悪阻が酷くてジュース飲んでたのがいけなかったのかな。。
- ひよ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

メレンゲ
2人目中期で妊娠糖尿病診断され、血糖値を毎食測定+栄養指導されました😓
たぶん2週間で多少は改善できるかと思います😊
私は再検査が2日後と言われて何もできませんでしたが😓
とりあえず、私からアドバイスできるのは
・野菜中心
・糖質を減らす
だと思います💦
具体的には、食事はサラダから先に食べたり、ご飯はいつもの半分以下にしたりして下さい😭
ちなみにジュースは血糖値上がりやすいです💦
私もオレンジジュースで引っかかったので(笑)
それと検査クリアするまではパンは避けた方がいいと思います💦
パンは翌日まで血糖値爆上がりする場合もあるので💦
どうしても食べたい時はブランパンにして下さい😊
あとはどうしても甘いものが欲しい場合は糖質カットのお菓子を少しだけとかにして食べてください😂
まだ悪阻もあり大変かとは思いますが頑張って下さい( ˊᵕˋ ;)💦
ひよ🔰
コメントありがとうございます🙏🏻✨
まさにつわりでパンとかジュースばっかり食べ飲みしてました😰😰笑
野菜中心でご飯の量減らして
できる限りの食事改善始めようと思います!
甘いもの大好きなので辛いですが💦
糖質控えめのお菓子探してみます✨
ありがとうございます!