
妊娠を周囲に知らせたくない気持ちを理解してもらえないことに悩んでいます。リスクを考え、家族や親友にさえも言いたくないのですが、母には理解されず困っています。
妊娠していて確実に産まれるまで周りの人に言いたくない気持ちの方はいますか?
わたしはさまざまなリスクをどうしても考えてしまい、実際に産まれてくるまで親戚にさえも妊娠していることを言いたくないと思ってしまいます。自分の家族と、夫の両親には伝えてあります。
実母が孫が生まれることを楽しみにしていて、友達に言いたいようです。わたしは言わないようにお願いしていて母も今のところ言わないでいてくれています。が、親友のようになんでも話す友人ひとりとは妊娠の話が出てしまうようで隠し通すことはできないと言われ、話すと言っています。わたしはそれを承知しましたが、できれば他人に言いたくないという気持ちもわかってほしいと伝えました。すると母から、わたしの考え方が理解できないと言われました。わたしも逆にわかってくれない母が理解できません。わたしの考えはそんなに偏っているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

ちぃママ
私自身は安定期に入ったら言いたいのでお母さんの気持ちも分かります!でも出産って産まれてくるまでなにがあるかわからないので 周りに言いたくない気持ちもとても分かります。最近ですと有名人の方も死産されてますし、、そういうのを例えて話してみてもダメでしょうか(´・・`)

すずらん
わたしも確実に産まれるまで言いたくなかったので、本当に少人数しか知らせず、無事に出産してから、祖母に伝えたら生きててよかったって泣いてました。
妊娠中もなるべくお腹が目立たない服を来て、知り合いが居そうな場所には近付かなかったりしていました。
今思えばもっとマタニティライフ楽しめばよかったと思いますが、当時は心配で心配で…
特に知り合いの知り合いとかよく知らない親戚には知られたくないです。
-
すずらん
祖母自身が生きててよかった(長生きしていいことあったという意味)です。
- 6月26日

ママリ素人🔰
分かります🥲
聞かれたら嘘はつきませんが、私も生まれるまでは最低限しか伝えていませんでした。
絶対に無事生まれてくるとも限らないですし、なんだかプレッシャーに感じてしまって…
SNSで妊娠報告や経過報告してる方見ると、ただただすごいなあと思ってました。

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
わたしも親戚には言ってないです…!
義両親はいないので
旦那 自分の家族 自分の親友までです…!
姉が妊娠した時嬉しさのあまり父が親戚中に言いまくって
母に本気で怒られてました…!
何があるかわからへんのにペラペラ喋るな!って言われてました😢
全然偏ってることないと思いますよ!
わたしもなんだか怖くて無事に生まれる気がしなくて
途中まで母子手帳やエコー写真整理、マタニティフォトとか出来ませんでした…
生まれて顔見るまでは不安ですよね😢

かおり
私は第一子の時は早く言いたくて仕方ありませんでした^_^!
しかし今、心拍確認前ですが、
今回はなんだか言う気がなく…。
芸能人でもありましたが、思いもよらない事で死産されたり、
悲しい報告しなきゃいけないこともあるということ。
その時、本当に打ちのめされると思います…。
そのことをお母様に伝えてみては?
孫が嬉しくて嬉しくて、飛び上がって喜んでみんなに言いたい!
私おばあちゃんになるのよ!って言いたい気持ちも、分からなくもないですが、
そうゆう報告だってゼロじゃないよね?
って事はお母様に伝えておくのがいいと思います😌

みちょ
私は2度流産してるので
怖くて言えません。
親にもなかなか言い出せません!

リリ
私はそれで今回失敗したな😫と自分自身の行動で後悔しています🥺💦💦
両親・義両親には早々に報告しました(里帰りとかの相談もあったため)が、特に友人関係は出産してからでもいいなと痛感しているところです🥲
SNSには載せてないし、知ってる友人も3人だけなのでまだよかったなと思っているところです💦 (夫の方は仕事の関係上同僚とかは知っていますがそれは別にいいと思っています)
とにかく今は元気な赤ちゃんを産むことだけに集中しようと思ってます😊

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。私は周産期で働いていたので、妊娠、出産に絶対はないという場面をたくさん見てきて、流産も経験しました。無事産まれるまで一部の家族や友人にしか報告せず、親への報告も4ヶ月入った頃でした。
こういう感覚は、辛い経験をしたことがあるかどうかでもかなり違いますよね😣でも主体はあくまでママ自身なので、ママの気持ちを第一に考えてもらいたいですね😢
コメント