
首都圏で戸建てを購入した方に、購入金額と世帯年収を教えていただけますでしょうか。現在賃貸に住んでおり、住宅予算について悩んでいます。私たちは30代の共働きで、世帯年収は1200万ほどです。頭金は1000万が限界で、ローンを組むことに不安があります。
首都圏で戸建てを購入された方、失礼ですが購入金額と世帯年収を教えていただけませんでしょうか🙇
現在賃貸(月10万)に住んでおり、近くの住宅展示場に遊びに行ったのですが、そこで住宅の予算を聞かれ、5000万円程度ですと答えると、このあたりでは厳しいですねと言われてしまいました😂
ちなみに神奈川在住で都内に通勤しています。
5000万でも頑張らないとなぁと思っていたのに、それ以上となると、、、😂
今のマンションの周りは戸建て住宅ばかりなので、皆さんすごいなぁと尊敬しています。
ちなみにうちは30代共働き( 私は時短復帰)で現在の世帯年収は1200万程ですが、夫婦ともにブラック気味なので、お互いいつリタイヤするかわかりません...😂
頭金は1000万がぎりぎりで、共働き前提でローンを組むのが怖いです💦
- ゆう(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

のん
私のグループ会社に不動産屋やハウスメーカーありますけど、住宅展示場は注文住宅の、ですよね?
失礼ですが5000万だと土地代にもならない可能性が高いです。
グループ会社の販売エリアである川崎市エリアのとある営業所ですが、大体総額一億円くらいの予算の客層です。
実際には狭い土地で節約し8000万程度に抑えることもあるそうですが、基本一億円前後と思っていいと言われました。

退会ユーザー
千葉で、都内通勤してます!
3700万で注文住宅建築しましたよ✨
展示場にあるメーカーです!
世帯年収800万です!
-
ゆう
コメントありがとうございます✾
とても理想的な価格です!!!しかも注文住宅なんですね😄🌼
展示場には通われましたか?
私の行ったところは二世帯住宅やオプション盛り盛りの豪華なお家で、夢は広がるもののあまり現実的ではありませんでした😂- 6月26日
-
退会ユーザー
通ったというか、1日で何個か見ましたよ!
展示場は大体オプションモリモリなので、そのメーカーの建売を見に行くととても現実的でした!- 6月26日
-
ゆう
なるほど!建売見に行くとイメージがわきますね😍✨
どこかにペンシルハウスを集めた展示場があればいいのにと思っていました🤣- 6月27日

はじめてのママリ🔰
神奈川でマイホーム建てました💡
ウチは2人とも車通勤なので、第一希望の駅(4路線)から1駅離れて駅まで徒歩15分の土地を購入しました💡
家のすぐ近くにバス停が第一希望だった駅まであるので、子供が大きくなって通学する時も便利かなと思ってます。
一駅離れた事で土地代が1000-1500万くらい違いました😅
トータルで6000万です。
第一希望の駅近だと7000-8000万くらいになってたと思います🥲
世帯年収1200-1100万なので同じくらいです。
うちも共働き前提ですが、私が専門職で資格もってるのもあり、今は正社員ですが、週3のパートでも年収400万くらい稼げるので生活には困らないかなと思ってます💡
-
ゆう
コメントありがとうございます❁
一駅違うだけでそんなにお値段変わってくるんですね、、、!
私もリモートワークが中心になってきたので、あまり今の場所にこだわらずに場所を探すべきなのかもしれません😅
神奈川やはりそれくらいの予算は必要になるんですね😂
パートさんでも十分稼げる専門職、羨ましいです😍
とても参考になりました!ありがとうございます🌼- 6月27日

まみ
埼玉で、都内通勤してます!
3300万(土地込)で注文住宅買いました🥰
世帯年収は950万くらいです!✨
-
ゆう
コメントありがとうございます✾
首都圏の注文住宅でその価格はかなり魅力的ですね😍😍😍
賃貸に住んでるのが勿体なく感じてきました🤣
埼玉、義理実家が近いのでなんとなく避けていましたが、候補に要検討します!- 6月27日
-
まみ
ちょっと田舎ですけどね😅笑
実家都内なんですが、都内と比べるともう雲泥の差💧役所や保育園なんかも30年前に戻ったかのように紙と電話でのやりとりばかり😅
まぁでも庭付き戸建て注文住宅、駅徒歩6〜7分でこの価格でしたし、新宿まで電車1本50分以下なので、多少妥協できるなら充分都内通勤圏内ですし選択肢としてはありかと💕🥰- 6月27日
-
ゆう
私自身が地方出身で、戸建てといえば車が2台は置けて庭もあるのが普通、という感覚だったので、都会でペンシルハウスに住むより少し郊外に構える方がいいのかなと思ってきました😂
役所や保育園の様子はそんなに違うのですね💦
神奈川の行政サービスもあまりいい話を聞かないので、そのあたりもしっかり調べて選びたいと思います✨ありがとうございます😍🌼- 6月27日

姉妹のまま
都内で建売買いました☺️
4500万くらいでした!
世帯年収は800万ほどです…
23区内でしかも駅近で立地はかなりいいですが、借地権の物件にしました…
借地権じゃないと、同じ条件なら軽く6000万は超える地域なので…
-
ゆう
コメントありがとうございます❀
なるほど!借地権という選択肢もあるのですね!!!
残す財産になるほどの土地は買えなさそうだし😂、ずっと賃貸に住み続けることを考えるとありかもしれません🤔
新しい視点をありがとうございます😍🌼- 6月27日
ゆう
コメントありがとうございます❀
1億円🤣🤣🤣
宝くじ当たらないと一般市民には無理ですね😂
何も知らずに有名メーカーの注文住宅の展示場に行ったのですが、建売や中古も視野に入れたいと思います。
あとは場所も再検討したいと思います🤔
のん
繰り返しますが、土地の値段だけで5000万以上はしますので、結局は中古や建売でも変わりません💦
土地だけの値段で売り出すことはないので。
築80年の傾いた中古でも土地が5000万なら4900万で売り出します(100万は建物取り壊し代として値引)
土地の価格を調べて、少なくても3500万以下で土地を買えるエリアにならないと5000万の戸建ては難しいです。
ゆう
再度のコメントありがとうございます😄
今が駅近で便利なので、同じ水準を維持できればな、、とみていましたが、バスを併用すれば3〜4000万円で土地はある地域のようです🌼
車はあるので、何かを妥協して探して行きたいと思います!
のん
それだと、ローコストのメーカー使って上物外構諸費用で2500万、土地3000万で5500万ってところですね。
ローコスト住宅でいいのか、小さい家でいいのか、三階建だとその値段は厳しいとか色々検討事項がありますが、結局は土地の値段です。
他は他地域に比べてめっちゃ高いってわけではないです。