※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがオナラが多くて辛そうですか?

赤ちゃんがうなっているような気がします😅
なただ泣いては無いのですが、オナラがすごい😅

たまっていてくるしいのでしょう?

コメント

初めてのママリ

赤ちゃんすごい唸りますよね😂娘も、2.3ヶ月くらいまですごいずーっと唸ってました😂
多分、オナラとかウンチを頑張って出そうとしてるんですかね💩
お医者さんにも、この時期はよく唸るから問題ないよーと言われましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    みなさんもあったんですね😂唸りすぎて可哀想なんですけど、泣いて訴えているわけではないので見守っています😂
    何もしてあげられることってないですよね?😅😅

    • 6月26日
ぴぴ

顔や体全体真っ赤にしてうなってますよね😂
懐かしく感じます🥺
お腹をのの字マッサージしたりしてましたが、結局意味無くうなってました😂
成長とともに、うならなくなってきます😢

余裕があるようでしたら、動画撮ったりーとかもいいと思います🥺
気づいたらうならなくなってるので🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ😅
    しかも昼間はうならないのに、夜間はうなるので余計に心配になってしまって😂

    反射というか無意識に動いてしまうこともあるんですかね?
    たしかにオナラはしていますが肛門刺激もしたのでたまってはないはずです…

    動画取っときます!!

    • 6月26日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    夜うなるとこっちが心配すぎて寝れないですよね😰

    うーん🤔
    ネットで調べたら、ひとつの運動と考えましょう。って出てきたので、成長の過程なんだと思います😣

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    しらべてくださってありがとうございます🙏

    ひとつの運動なんですね!また心配に思う方もたくさん見えるようで安心しました。
    手足をバタバタさせるのも初めは心配でしたが、バタバタさせることで周囲のものに触れて学んでいるって書いてあるものを見つけました。大人にとっては謎の行動も、赤ちゃんにとってはどれも意味があるんですね😳😳

    • 6月26日
ぶんまる

うちも唸ってました😂
ゲップが出ないとオナラで出してるとネットで見て一生懸命ゲップ頑張ったり、うんちたまってるかと思ってお腹のマッサージや綿棒浣腸したりしましたが、結局ずっと唸ってました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    みなさんあるんですね!

    ほんとに苦しそうで😂😂私も縦抱っこしたりもしてみましたが、ふとんに置くと結局うなるので😂
    何やっても収まらない時は収まらないんですね😂

    • 6月26日
はじめてのママリ

うちもうなってました😂
心配すぎて寝れないこともありましたが、いつのまにかうならなくなりましたね🤔

オナラもずっとプープー出してて、心配で検診で相談しましたが、普通ですよ〜ってサラッと流されました😂

たまに縦抱きにしてゲップさせたり、お腹をののじでさすったりしましたが、どれもそれほど効果なかった気がします😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ、心配で吐き戻したり呼吸がとまったりしないかと夜中何回も確認をしてしまいました😂😂

    オナラもうなっているときに異常に出る気がしたので余計に心配でした😂😂
    よくあることなんですね😂

    • 6月26日