![moco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第2子の断乳について旦那からの暴言で困っています。授乳中に寝る前だけ授乳し、旦那からの非難に耐えかねて再び授乳してしまいました。同じ経験のママさんのアドバイスを求めています。
ああああああああー限界💢自分の髪の毛引きちぎってどうにかなりそうだわ…愚痴らせて下さい🙏🏻
そしてアドバイス頂けたら有難いです🙇🏻♀️
因みに最低最悪な暴言旦那の話です
「別れろ」とか「何でそこまでして離婚しないの??」とかそうゆうコメントは❌でどうかお聞き下さい💦
第2子が8週目となり断乳を試みて3.4日目で
寝る前だけ授乳しています
今日は何故か2時間置きに起きてその都度「ぱいぱい」と言ってねだってきますが何とか試行錯誤して誤魔化してて…
したら旦那が…糞旦那野郎が
「ご飯あげない親と一緒だから」
「虐待」
「おっぱいもらえなくて可哀想」
その間自分はいびきかいてぐっすり🛏💤
そしてまた起きると
「うるせーな」
(スマホ見てたら)
「眩しいんだよ」「ブルーライト虐待」
は??ふざけんな と…
そもそも自分から「卒乳させないと」だの言い出しただろが‼️
悪阻で特にきついのに家事も変わりなく旦那の連れ子の面倒も全部精一杯やってるのに睡眠もとれてなくてきついのにその言い方…何なんだ
最終的には「死ね」
…結局断念して授乳してしまいました
情けないったらありゃしない
こんなに大泣きするものですか??
1時間も泣いて泣きじゃくって…
乳首が痛い のびきるー もう限界だー🤣🤣🤣
発作が起きてひきつけするほどですか??
同じ境遇だったり先輩ママさん達教えて下さい💦
- moco(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![うたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたこ
妊娠中だし、2歳間近だからそろそろ断乳ですよね、、、、。
凄い癇癪並みの泣き方しますよ😅
自分の感情も出てきてるから余計だと思いますよ。
にしても、旦那さんはホントに他人事ですね😅
悪阻もあるのに、連れ子ちゃんまで面倒見てるなんて凄いですよ❗️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月の娘さんの断乳ですよね?
ウチも1歳から昼寝と夜寝る前だけ授乳していて、1歳8ヶ月の頃に妊娠が分かりすぐ夜だけになりました。
でもちょうどmocoさんと同じくらいの時ですかね。妊娠9〜10週目の頃から乳首を咥えられるのがすごく不快になり、ちょっとずつ短時間になり、ある日授乳後に子どもの前で「ああ〜!!」と発狂してしまいました😅あまりにも気持ち悪くて…。もちろん子どもはビックリしていたので、すぐに「ごめんね、お母さんちょっと気持ち悪くなっちゃうから、パイあげたいのは山々なんだけど、これからはパイ飲めなくなっちゃうかも…ごめんね」と話していたら、1〜2日後くらいには本当にすんなりやめられました。ビックリするくらい自分から求めてこなくなりました😄
その後はたまーにお風呂とかで私の胸を見た時に、口を開けてあーんと寄ってくるような行動をしていましたが、別にぐずったり、不安定になったりすることもなくって感じです。
私の言葉をどこまで理解していたのかは分かりませんが、何度か話したら伝わったので、mocoさんも娘さんに毎日少しずつ話してみながら徐々に時間を短くして行ってみてはどうでしょうか?
あとはひたすらお茶を飲ませてあげるとか。(夜間断乳の時はそうしていました)
1歳半なら母乳から栄養を得ているわけではないので、ご飯あげない訳ではないですし😅
旦那さん言ってることがおかしいです。別の部屋で寝てもらったらダメですかね?
-
moco
遅くなってすみません💦
文面が共感だらけで頷いてばかりでした😱
言葉の意味も分かりつつありますがおっぱいだけは「ううん」と首を縦にふらずお互い我慢比べをしています💦
でも助言通り言葉掛けを多くしていくつもりです。。。
本人も葛藤してなかなか言わなくなりましたが泣いて泣いて…辛くなりますが辛抱ですよね😢- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男の時、1歳過ぎに何度か断乳試みましたが、夜通し泣き続け結局やめられずでした。
1歳半の時、2人目妊娠が分かり、先生に「お腹の赤ちゃんを守る為にも授乳やめてください!」と言われました。
うちの子もかなりのおっぱいマンだったので、4日間くらいは夜通し泣き続けました。
なんとなく予想はしていたので、3連休前の日から始め、泣き続けた時は旦那に代わりました(ママだとママ=おっぱいになるので)
私は別部屋で寝たりもしました。
日中も気を逸らす為に、朝8時過ぎから公園行ったり、何度も散歩に出かけたり、お風呂の時は乳首に絆創膏貼ってました😂
あと、上の方の様に、断乳数日前から「もう少しでおっぱいとバイバイだよ!」って伝えておきました。
ちょっとご主人💦それはイライラしますね😭やはり、おっぱいマンの赤ちゃんにはご主人の協力が必要不可欠かと💦
-
moco
遅くなってすみません💦
本当その通りで主人の協力がないと厳しいなあーと…
お腹の赤ちゃん守る為にもって私も頭にあって、でも悪阻できついし余裕ないし痛いし泣くし…で主人は爆睡で暴言だらけでついついイライラしてしまいます🥵
アドバイスありがとうございました✨- 6月30日
moco
遅くなってすみません💦
コメント見てほっとしました😢
さすがに嗚咽寸前の時は焦りますがある程度泣かせてもいいのかなーとも思って戦っています!!💪🏻
連れ子は妊娠した事を伝えてから更に反抗的に構ってちゃんが増して…1番手がかかります😥