
コメント

はじめてのママリ🔰
考え方の違いだと思いますが
賃貸だとずっと家賃支払い続けなければいけないので
定年退職後も貯金や年金から家賃が必要になりますし、
持ち家なら最初にお金払ってしまえばそこからは毎年固定資産税のみになるので
どのぐらいの家賃の賃貸に住むかだと思いますが
家賃の年間トータルと固定資産税どちらが安いのかですかね🤔?
私個人の考えとしては
賃貸だと家賃は払い続けても自分たちの為にならないので無駄だと思ってます💦
なので戸建てを建ててそこのローン返済にした方が
後に自分たちの財産になるので
持ち家の方がいいのかなと思ってます😊

ママリ
何歳まで存命かに寄ると思います🤣
前に見た試算だと、最初は持ち家の方が住居費の負担が大きいのですが、70歳くらいで逆転してました!
-
ママリ
お金の苦労は働けるうちの方がよさそうですね😂
長生きしすぎると困りそうなので、持ち家検討しようと思います😂
ありがとうございました!- 6月25日

あお
金銭的なことを言うとどっちもどっちな仕組みに出来てるんだろうな!と思います!
永遠の議題というか😂
人によって考え方違いますよね😁
賃貸から持ち家に引っ越しましたが
賃貸の時は下の階の人から嫌がらせされてた(たぶん子供の足音がうるさかった)ので、私は家買ってよかったなって思います。
庭でプールもできるし、ピアノも弾けるし♫

バンビ♡
マイホームがお得だと思います!
ママリ
まだ家を買ってないので固定資産税はわかりませんが、田舎なのでそんなすごい高くはないと思います!
家賃は月6万なので年間72万です🤔
確かにそうですよね!
老後もし家賃払えないとなったら追い出されちゃいますし😭
ありがとうございました!