
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
基本は仕事する日ですね。
その理由では無理だと思います💦
ほかにも介護、病気だったりならいれれますよ。
一時保育なら預けれますよ^^

ママリー
保育園は理由がないと預けられません。
主に仕事。あとは介護や自身の病気。
認可外なら理由がなくても可能ですが、認可だと空きがあっても条件に当てはまらないと預けられないです😓
-
はじめてのママリ🔰ん
64時間仕事してれば空きがあれば入れると思ってました。田舎なので全ての年で今空きがあるんです😅仕事して預けるのもこんな理由なら可哀想ですかね💦
- 6月25日
-
ママリー
64時間以上仕事してるなら条件に当てはまってるから入れますよ💡
ただ園によっては仕事が休みの日は預からないというところもあります。
私は産前からの仕事をそのまま続けてるので育休後、保育園に預けて復帰しました。正直、1日中子供といるのはしんどいので、仕事してて良かったと思ってます😅- 6月25日

N
仕事してないですがもうすぐ認可外の保育園に入れますよ😊
認可の保育園だと仕事とか何か理由がないと入れないですが、認可外だと就労関係なく入れるところもありますよ!
-
はじめてのママリ🔰ん
田舎で認可外は遠いところに一つしかないです😭
上の子幼稚園行けば子供1人だけになるので楽になれますかね💦- 6月25日
-
N
そうなんですね😣上のお子さんもいたら余計しんどいですよね💦
幼稚園行くまでは一時保育で乗り切るしかないですかね😢- 6月25日

ママリ
機嫌は悪くないですが、
ずっと一緒が無理だったので
パートして保育園預けましたよ☺️
預ける園の基準を満たしていれば
どんな理由でも大丈夫です🙆♀️
辛いから保育園入れたって方、結構多いですよ👀👍
-
はじめてのママリ🔰ん
子供の性格によってずっと一緒はしんどいこともありますよね💦上の子は全然だったのに…
自宅保育する気でいるのに、この調子じゃ厳しいかも…と思ってしまいます😅- 6月25日
-
ママリ
ありますね〜😂
うちは逆で下の子はまだ自宅保育中です😅
ママが笑顔でいられなくなったら
預けても全然いいと思います🌟- 6月25日

えい
母が認可外の保育園経営してますが、日中どうやって子どもの相手をしたらいいのか分からないから産休開けすぐに預けにきた方いました😂
条件満たして空きがあるなら全然預けちゃっていいと思います😂
はじめてのママリ🔰ん
一時保育月2回しか無理なんですよね💦
上の子幼稚園行き出したら児童館毎日行くしかないですね😅