娘が「やばっ!」と言うのは私の真似。他にも真似されると困る言葉は?
2歳半の娘が、「やばっ!」とよく言うようになってしまいました。
そのまんま、やばい という意味で使ってます。使い所も間違ってません。
私の真似なんですけどね。良くないですよね😭
綺麗な言葉を使うようにしなきゃと思います。
真似されてしまったよくない言葉、ほかにどんなものがありますか?💦
- ぴっか(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
どんなに気を付けていても保育園や幼稚園行ったらお友達の真似したり流行り言葉覚えてきたり、キリがないので気にしてません😅
相手を傷つけるような暴力的な言葉とかじゃなければ注意もしません🙄
(´-`)oO
子供って言葉の吸収めちゃくちゃ早いですよね😭‼️
疲れたって言いすぎて子供が疲れたの意味を特にわからずに連呼するようになってしまいました😅
-
ぴっか
コメントありがとうございます。
疲れた、は可愛いです😍😍- 6月26日
ままり
うちの娘は一歳半くらいの時に
「きもいぃぃ〜😆」と言ってました(笑)
その時は、ただただ可愛くて注意もしませんでしたが完全に私の真似でした🤣💦
今は言わなくなりました!
-
ぴっか
意味わからないと言うのやめますよね!
きもいーは可愛いです!!!笑- 6月26日
はじめてのママリ🔰
やばいくらい全然いいと思います😳😳汚い言葉だとも思わないですし…😳😳むしろ可愛い!!
◯ね!とか人を侮辱するような悪くて汚い言葉は流石にやめさせますけど、それも親関係なく周りから吸収しちゃいますよね💦
-
ぴっか
ありがとうございます!
外で娘がやばっ!を連呼してたら、近所のおばちゃんに、2歳がやばいって言う方がやばいよ〜!と言われていたのが気になってしまいました🤣
でも可愛いですよね!!笑
悪い言葉はまだ大丈夫そうですが、そういうのは今後注意しないとなんですよねー😂- 6月26日
ぴっか
明らかに私の真似してしまってるので反省しておりました😂
そうですよね、これからどんどんお友達から覚えてきちゃいますもんね。遅かれ早かれ覚える言葉ですもんね😅
少し気が楽になりました、ありがとうございます😊