※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

住宅ローンの金利が固定でも変動でも1%を超えてる方にお聞きしたいです!…

住宅ローンの金利が固定でも変動でも1%を超えてる方にお聞きしたいです!
無知なので変なこと言っていたらご指摘して下さい😭💦

今住宅ローンを組んで4年目です。
住宅ローン控除も受けていますが、金利が1%を超えている場合住宅ローン控除の意味はなく、ほぼ相殺状態という理解でいいのでしょうか?
それとも借入額にもよりますか??

よく金利が1%を超えたら繰り上げ返済する!とか、住宅ローン控除が終わったら繰り上げ返済する!という方をよく見かけるのですが、1%を超えて組んでいる方はよければどうお考えなのか教えていただきたいです!!!😭
よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全期間固定金利で1.07%ですが、団信保険が手厚い物(全ての病気や怪我での入院で一時金が出たり、、、)なのであまり繰上げ返済する気ありません💦

  • ママリ

    ママリ

    全固定でその金利だと低いしいいですね❣️
    一時金が出たりもするんですか、、😳

    • 6月24日
yunyun

住宅ローン控除はざっくり言うと、ローン残高の1%分をその年の所得税から引いてくれる制度です。
例えばその年の所得税が15万で、ローン残高が1000万だとしたら、1000万の1%=10万円が所得税から引かれて、納める所得税が5万円で済む、ということになります!
なので、金利が1%だったら、支出的に実質金利なしで借りてるのと一緒ということになりますが、1%超えたら住宅ローン控除の意味がないということではないですよー!😃

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、
    今まで何も考えてなかったのですが、、
    難しいですね😭😭😭

    基本的には住宅ローン控除がある間は繰り上げ返済しない方がいいってことなのでしょうか?💦

    • 6月24日
  • yunyun

    yunyun

    んー、いろんな考え方がありますからね。。。
    金利が1.2%だとして、住宅ローン控除があるから実質金利0.2%で借りれててお得だわーって思う人もいれば、0.2%でも金利がかかってるんだから早く返したいって思う人もいるかと☺️

    繰上げ返済できる余裕があれば考えてもいいとは思いますが、基本的に住宅ローンより金利の安いローンってないので、住宅ローン返したけど、それで貯金なくなって、車買うのにローン組んだとかってなったらマズイですね😂

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    あっ、、
    そういうことなんですね!
    今の自分の金利からマイナス1%は返ってきてるって解釈なんですね🤔💦💦
    よく分かってなかったです💦
    じゃあ金利1%未満で借りてる人はプラスでお金が入っているってことでしょうか?🤔🤔

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    ローン通知のハガキを見て、月々の利息分が高いので勿体ないな、、繰上げしたいな、、としか考えてなかったです💦

    • 6月24日
  • yunyun

    yunyun

    そうですね、金利1%未満の方はプラスになりますね!
    細かいことを言えば、所得と残高のバランスでは必ずしもそうとは限らないですが。。。
    利息もったいないですよね💦
    私は奨学金の利息の方が住宅ローンの利息より高かったので、そちらから先に繰上げ返済しました😊

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです🤔
    細かくはいろいろ難しい計算になりますもんね😵‍💫💦

    うちは変動なのでとりあえず住宅ローン控除のある10年は変動の金利をみつつ、団信も手厚いので繰り上げはしない方向で、住宅ローン控除が終わればその後の金利や蓄えなどを考えて余裕があれば繰り上げしていこうかなって思います🤔❣️(理解不足で変なこと言ってたらご指摘ください💦💦)

    奨学金の方が利息が高いんですね💦

    ちなみにyunyunさんは住宅ローンの金利はどのくらいか聞いてもいいですか??

    • 6月25日
  • yunyun

    yunyun

    その考え方で全然おかしくないと思います😊
    私のところは10年固定で1.1%です!
    10年後は0.5%上がるので、kanchaさんと同じくその時の蓄えを考慮して、可能であれば繰上げ返済したいなぁと思ってます☺️

    • 6月25日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    漠然と不安だったので安心しました😭
    主人には何も話してませんが、、笑
    10年後は0.5%も上がるんですね💦
    ウチは変動ですが1.125です😥💦
    相談に乗ってくれてありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月25日