※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pietam
お仕事

江東区の保育園入園手続きについて、2人目の育休中で11月に出産予定の方が、入園手続きの方法や書類について相談しています。会社に提出する書類の違いや区役所での手続きについても疑問があります。今後の職場復帰や保活についてアドバイスを求めています。

江東区の保育園入園手続きについて質問です。

現在、育休中で2人目を11月に出産します。
産前休暇に入る前に1人目の育児休業期間が終了するため、一度保育園入園手続き(不承諾通知をもらうか、入園手続きを行い1ヶ月の間だけ通わせるか)をする必要がある状況です。

入園手続きを行わずに不承諾通知書をもらう場合と、通常の入園手続きを行った場合とだと、会社に提出する入園可否の受け取れる書類に違いはありますか?

ちなみに、去年都内に引っ越してきた際に3月時点で育児休業を延長するための手続きでは、区役所で保育所等入所状況証明書を書いてもらいました。今回の入園手続きを行わず区役所での手続きをする場合も同じ書類になるんでしょうか?

会社には2人目の育休の承諾は得ているため、2人目は0歳児(年度途中での入園)または令和5年4月入園での職場復帰を考えています。それも考慮した場合、今回の保育園入園手続き方法?で以後保活として取っておくべき選択がありましたらアドバイスいただきたいです。
宜しくお願いします!

コメント

deleted user

私の時は一緒でした🙋‍♀️
途中入園の申し込みをしてその際にメモでも口頭でもいいので不承諾でいいですと伝えると不承諾が届く形でした。

江東区はだいぶ保育園増えてきましたが場所によってはまだまだ激戦なので
2人同時を目指すのであれば、下調べはしておいたほうがいいと思います!

  • Pietam

    Pietam

    回答ありがとうございます!
    途中入園の申し込みは、園を第五希望くらいまで提出しましたか?
    また、会社から書類等ももらい提出しましたか?

    2人同時で同じ園に入れたいので、しっかり調べたいと思います( ˘ω˘ )

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目の時は書きました!
    今回は娘の保育園しか書かないです!
    9月入園で申し込む予定で会社からは就労証明書書いてもらっています😊💡

    2人同時入れるといいですね!
    一緒に頑張りましょう〜🙌🙌

    • 6月28日
  • Pietam

    Pietam

    詳しくありがとうございます!
    わたしも就労証明書書いてもらおうと思います!!

    はい、頑張りましょう!
    心強いです😌✨

    • 6月28日