
6/21に発熱、病院で川崎病の可能性があると言われ、再受診。熱が続き、発疹が広がり心配。
川崎病について
6/21に発熱 38.8℃で夕方からの診察が
どこもしてもらえずに、
急変したら救急に行ってくださいとのことで様子見に。
6/22の朝にも38.8℃あり。小児科受診
その時点で鼻水、咳がありRS検査をしたものの
陰性でただの風邪かな?とのこと。
夜になり、40℃の熱と足に発疹が出ており、
足裏から真っ赤に腫れてきてたので
心配になり救急へ。
その時は、急を要する病気ではないものの、
川崎病の可能性があるかも?といわれ、
次の日に再受診するようにといわれました。
6/23 朝40℃の熱が続き、
再受診のため、病院へ。
朝になって背中全体の発疹
また、病院に行ってから発疹が悪化し始め
手まで赤く腫れてきてる感じがあり
血液検査を。
その結果、炎症数値がそこまで高くないので
金曜日に再受診をと言われました。
そして、現在ですが
39℃台が続いており
昨日よりも手が腫れ、
いつも風邪の熱なら元気の娘も
1日ぐったり寝込んでます。
たまにうなされては起きての状態で
発疹もどんどん範囲が酷くなります。
BCGあとは赤くはなっていません。
ただ、いつもの風邪とは明らかに違います。
川崎病なのでしょうか、
娘が日に日にぐたってなってきてて
本当に心配です。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

りえぞー
病院をかえて行った方がいいと思います。
うちも2歳ちょうどのとき同じで大きめの病院に行き血液検査やウィルス検査等おこないました。
熱が4日目になり、最初は数値が悪くなかったのですが、4日目に炎症値が悪くなっていて、肺炎1歩手前で入院となりました。
ぐったりしているなら点滴治療も必要かと思います。

まりな
セカンドオピニオンをオススメします😥川崎病なら早期に治療した方がよいみたいです。娘の時は発疹と手や唇が赤くなりました。BCGの赤さが川崎病の決め手となり、総合病院に紹介状をもらい行きました。今は元気に毎日過ごしてますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり、違う病院に行った方がいいんですね。
私もとても不安なので
新しい病院に行ってみます- 6月25日
-
まりな
すごく不安な気持ちよくわかります。かかりつけ医の先生のお父さんの先輩だった医師がたまたま川崎病を発見した川崎とみさくさんだったみたいで、かかりつけ医の先生は毎日病院に来るようにと川崎病には詳しかったのでうちはすぐに紹介状をもらいました。
総合病院でもすぐに検査、症状からすぐに緊急入院してガンマグロブリンを24h投与して娘の場合運よく1回で解熱して、発疹もなくなり回復しました。- 6月25日

もい
皆さんが仰られているように早期に処置しないと危険な病気ですので違う病院に行ってあげて下さい。
私の息子は生後3ヶ月で川崎病になりました。まだbcgは打ってなかったのでわからなかったですが血液検査の数値も異常があり発疹、高熱、嘔吐、イチゴ舌、目の充血などと当てはまる項目が全て一致し入院しました。
今は年1回通院はしていますが元気に過ごしています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ちなみに、息子さんは
お熱どのくらいで血液検査に異常が見られたのでしょか?- 6月25日
-
もい
お熱は38度ありました。37度まで下がっても解熱剤が効かなかったです。
血液の数値ですが、行きつけの病院からしてもらいまして白血球の数値が異常に多いと言う事で紹介状を書いてもらい総合病院に行き川崎病と言われました。- 6月25日

らん
私の子供も川崎病の疑いで入院しています。子供は熱以外は症状はなく、痙攣が起きた為、救急車で運ばれました。
①熱②目の充血③口、喉の腫れ④リンパ節⑤発疹⑥手足先が赤い
が川崎病の症状で6つの項目のうち5つ合
えば川崎病を疑うそうです。
うちは3つしか合いませんでしたが抗生剤も効かず心臓に負担し始め血液検査等をして炎症等の数値が高いので治療が始まりました。
BCGの後も赤くなかったです。
心臓にコブが出来てからだと運動に制限があったりするから早めの治療が大事だと言われました。
初めの病院は様子見だと言われてたので別の病院にかかってみた方がいいかもしれません。
最初の病院でも血液検査しましたが早すぎたのか引っかかりませんでした。
心配ですね…
早くよくなりますように!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
違う病院に当たってみます。