
3人の子供を持つ方が、2人目と3人目の年齢差や希望する年齢差について相談しています。二人目は一人目と2学年差で、将来的には長男が小学生になる頃に3人目を希望していますが、悩んでいます。
3人お子さんがいる方
2人目と3人目は何歳差にしましたか?
また、何歳差を希望していましたか?
私は一人目出産後、2学年差で二人目を希望しておりありがたいことに授かることができました。
これから一度仕事に復帰して、長男が小学生になる頃に3人目を希望していますが、自分の年齢などを考えるともう少し早い方がいいのか、、、悩みます。
もちろん計画的に授かれるとは限らないこと、何歳差でもメリットデメリットあること承知しています。
例えば、年子だけど一緒に遊んでくれるようになったら楽になったよ
年が離れている分、上の子が面倒見てくれて助かるなどのエピソードがあれば教えてください🙇♀️
- ゆず(妊娠26週目, 4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

R.H.H.H.Aママ♡
長男と長女で4歳差
長女と次女で2歳差
次女と三女て年子です☺
3人目は年子希望でしたが2歳差です😂
それに長女が遊んでくれるので助かってます!
下の子が年子ですがイヤイヤ期と重なって大変ですが遊んでくれたりお手伝いしてくれて助かってます!

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
上2人が年子で大変だったので、2人目と3人目は離して作りました。5歳差です。
上が大きいとやっぱり楽ですね!
つわり中も、新生児のお世話に手を取られてる今も、一通りのことを自分で出来るので、こちらは口頭で伝えるだけで済むのが本当に助かります!(着替えなーとか歯磨きしなーとかそんな感じです)
寝かしつけも要らないですし、お風呂も2人で入ってくれるので基本私はリビングから動かないです😂
でも上2人が仲良く遊んでるのを見ると、歳が近い兄弟がいる方がいいのかなぁとも思いますね(´•ω•`)
-
ゆず
回答ありがとうございます。
やはり何歳差でもいい事と大変な事はありますよね💦
私自身が年子で姉がいて5歳差で弟がいますが、小さい頃すごく楽しく生活していたのを思い出しました😊
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

✩sea✩
うちも上2人は2学年差で、2人目と3人目は4学年差です^^*
私自身、2学年差下の弟がいて、9学年差下の妹がいます( ・ᴗ・ )
私は実妹のお世話を良くしていたらしく、母からも言われます(*^^*)
ただ、私の子は長女と次女6歳差ですが、何もお手伝いはしてくれませんでした( ^_^ ;)
私自身きょうだい仲良く、今も頻繁にLINEのやり取りをしたり、一緒に出かけたりしてます♪
-
ゆず
回答ありがとうございます。
私は4人兄弟で、9歳下に妹がいて小さなママをしていたと話しを聞くので勝手に親近感沸いてます😊兄弟多くて仲がいいと大人になってもいい関係のまま楽しく過ごせていいですよね😁
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

向日葵🌻
元々3人を2学年差ずつで希望してました♥️
1人目2人目は2学年差の年子です!
2人目3人目はがっつり年子で
3人とも年子みたいなもんですが
連続の妊娠出産で当時はしんどかったですが
今思えば良かったなと思います✨
今現在大変ですが数年後には
もっと良かったと思えると思います🤤
-
ゆず
回答ありがとうございます。
歳が近いとみんな一緒に成長していくので、嬉しさもある意味寂しさも何倍にも感じそうです😌
大変な中、良かったと思える未来が来ると思われている事素敵です✨
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

yumichi♡3児のおかん♡
2人目と3人目は、7歳差です!
1人目と3人目は、9歳差です!
年離れてるのでめちゃくちゃ面倒見てくれて、小さいパパですよ!
パパが仕事で遅いときはお風呂入れてくれたり、着替えさしてくれたり、もうなんでも手伝ってくれます😊
私は3人目最後やったのでゆっくり気持ちに余裕がある育児がしたかったので😫
-
ゆず
回答ありがとうございます。
優しいお兄ちゃんなのですね😌
それだけできればお兄ちゃんパパになった時大活躍間違いなしですね😁
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

おだんごかーちゃん
授かり物なので...が前提ですが
我が家は長女以外全員2学年差です。避妊せずSEXをしていたら自然とこうなりました😃💘
私的に何歳差でも大変だと感じてるので(例えば小学校上がってから3人目とかだと手はかからないかもしれないけど学校や地域の行事・役員、もし習い事してるならその送迎とか大変だなと感じてます)あとは自分のキャリアと年齢なのかなと思っています(^^)
私は今年34歳になるので主人との妊活はこれで終わりになります。(主人は年内パイプカットしに行きます)
ちなみに年を離すメリットを上げると...とにかく戦力になる!これですね💪長女と今週末計画分娩で出産予定の末っ子は7歳差、8学年差になります。本人の気分次第ですがたくさん助けてもらおうとおもっています✨今のところ長女は楽しみにしてくれてるので...😭✨
-
ゆず
回答ありがとうございます。
何歳差でもいい事大変な事ありますよね💦
やはり仕事や自身の年齢等も重要なポイントですね💦
長女さん、きっと小さなママになりますね🤱
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

4兄妹♥4A
上2人は2学年差年子。
2人目3人目は2歳差です。
1人目3人目は4つ離れています。
なんか毎日わちゃわちゃしてます😄
3人目が生まれたときは手がかかりすぎて、3人目だけ大変でした💦
ですが、今では3人で遊べるので楽ですよー。
-
ゆず
回答ありがとうございます。
歳が近いと大変だけど賑やかで楽しそうです😁
少し成長してくるとみんな一緒に遊べるのもいいですね😊
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

退会ユーザー
毎回年子希望で不妊外来に早い段階から通いましたが上手くいかずみんな2学年差です
子供は4人まで望んでいて3人目と年子希望です
授かり物ですしなかなか難しそうですが…
-
ゆず
回答ありがとうございます。
本当に妊娠出産は奇跡なんだと息子達を授かって改めて思っています😌
みなさんなエピソードを参考に、運命に身を委ねながらも計画的に動いていこうと思います。
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月24日

のあ
1人目と2人目は5学年差
2人目と3人目は4学年差です。
一人一人丁寧に子育てに向き合えて楽しいです。
お姉ちゃんが大きいので、離乳食食べさせてくれたり、ちょっとみといてとか、頼りになります。
小学校は何年通うんだ💧って感じですが
ずっと働いてて産休育休をとりながらの3回出産だったので結果的にはよかったかなと思ってます。
-
ゆず
回答ありがとうございます。
優しいお姉ちゃんなのですね😊
私は続けて育休を取得したので、とりあえずは一度復帰して数年働こうかなと思っています💦
エピソードもありがとうございました🙇♀️- 6月25日
ゆず
回答ありがとうございます。
イヤイヤ期と重なると大変ですよね💦
少し歳が離れると遊んでくれたりしてくれるんですね😊
エピソードもありがとうございました🙇♀️