
稽留流産の可能性があり、心拍確認できず。医師は期待しないようにと。心拍復活は稀。特徴的な症状について教えてほしい。
稽留流産の可能性が出てきました。1週間後また再診です。
胎嚢は大きくなっているのに、中の赤ちゃんの心拍が確認出来ませんでした。
医師からは、期待しないでと言われています。
この場合、見えにくくて心拍確認出来なかったとか、心拍復活したとかはあり得ない事でしょうか?😢
期待しないでと言われたので、あまり調べたりいい方向には考えない様にしていますが、少しの望みにかけたい気持ちもあります。
稽留流産の特徴的な症状とかあったら教えてください。
- か🔰(3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なかなか難しいと思います😞
私も同じ状況で同じように考えましたが、結果は…
期待しないでと言われても確定されるまでは希望を持つのが当然だと思います🥺

☆パルル☆
私も今日診断されました💡
6週目7週目と変わりなく
来週手術予定です😣
私も期待しないようにしつつ
少し期待もしつつ…
でもママリでは違う病院に
行ったら確認出来たとか
見たりするので
セカンドオピニオンも
ありかな?思います🤔

ママリ
私も去年、稽留流産しました。
特に症状もなく、前の週には心拍があったのに、1週間後には止まっていました。
早く手術しないと大量出血もあり得るとのことで、次の日には手術でした。
染色体の検査に出しましたが、モノソミーでした。
もし、1週間後に残念な結果になってしまっても、せめて理由を知るために、染色体の検査をお願いできるなら、した方が良いのかもと思いました。
すみません😢明るい情報ではなくて😢

まいん
私も同じく先週、心拍確認できずに恐らく稽留流産だろうと言われました。
来週もう一度確認して見えなければ手術の日程を決めます。
実感がないというか、腹痛や出血もないので赤ちゃん生きてるのでは?と毎日思っています。
私の場合、エコーを一緒に見てたときに卵黄囊が明らかに大きく、ぼんやりしていて赤ちゃんが栄養を取れてないのが素人目でも分かりました。
あとは胎嚢がひらべったく、細長く歪でした。
悪阻も6週目に比べると吐き気が減った気がします。

mami-☆
私は1人目の時、胎嚢は大きくなっているのに、心拍確認ができず、医師に、『来週動いてなかったら、流産の可能性高いね〜』って言われました。毎日どうか動いてくれますようにって祈りながら不安な日々を過ごしましたが、次の検診で、無事に心拍確認できました😌
期待しないでって言われても、可能性がゼロではないなら、期待しちゃいますよね。。
どうかか🔰さんの赤ちゃんも無事に心拍確認できますように。。
私も明日病院に行きます。
心拍まで確認できるように祈りながら寝ます。
か🔰
そうですよね🥲ありがとうございます。♪