
赤ちゃんの体重が少なく、母乳育児で悩んでいます。哺乳瓶を嫌がり、体重増加が心配。母乳の頻度を増やすべきか悩んでいます。飲み方に不安があり、体重増加のアドバイスを求めています。
こんにちは!
初めてママになって4ヶ月になりました。
先週検診で体重が5400キロでした。
身長は特に言われませんでしたが、子供の体重が少なく、
来月のワクチンで一緒にもう一度測るからミルクを50cc足してと言われてしまいました。
産まれて2ヶ月目から哺乳瓶を嫌がったため、今完母で育てています。
少し前まで1時間半ほどでおっぱいを欲しがったのでその頻度であげていましたが、ちょっと開けても大丈夫かなと思い、2時間〜3時間空ける時もありました。
しかし体重が少ないと言われ、心配なので1時間半おきに戻すことにしました。
相変わらず哺乳瓶だと飲みません…
もう母乳の頻度を増やすしかないのかな…と。
1つ疑問なことが子供はたまに飲んでいてチュッチュッとリップ音の様な音を経てて飲むことがあります。
それは飲めてない証拠なのでしょうか?
完母で育てていて体重が少ないと言われた方、どのようにしたか教えていただきたいです。
あまりにも体重少ないと通院や入院、点滴を打ったという話も聞いたことがあり、不安です…
- りとる(2歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
リップ音が出るのは、空気が入ってしまっているのでうまく吸えていない証拠だと聞きました!しっかり口を開けて咥えてもらうのが大事かと😮おそらく1回でしっかり飲めておらず、1時間半で欲しがるのかな?とも思います。
うちも完母で哺乳瓶拒否だったので、とにかく1日何回も吸わせてました!1回の授乳でしっかり量がでるようになったのか、少しずつ間隔あきましたよ🤗
りとる
そうなんですか!
リップ音鳴ってるっていうことは上手く飲めてないからお腹空くのも早いってことですね…
やっぱ頻繁に飲ませて慣れも必要ですね😭
りとる
何回も吸わせてれば母乳もしっかり量が安定して出るようになってくるってことなんですね!
そうすれば赤ちゃんもちょっとの時間で満足するってことなんでしょうか?
ママリ
娘もチュパチュパ言ってることがあって、可愛いなぁと思っていたら助産師さんにそれ飲めてないよーって言われて咥え方を直されました🙄
個人差あるかと思いますが、最初は本当に1日中授乳してるくらいの勢いでした。ちょうど4ヶ月くらいには満足すると自分から乳首を離したり、ある程度時間があくようになってきたと思います。
りとる
そうなんですね🙄
私も可愛いなと思っていつも眺めてました笑
私も今授乳してるかオムツ変えてるかであっという間に1日が終わってしまいます…
ミルクの感覚が軌道に乗るまでとにかく根気強くやるしかないですね…
娘は周りの音に敏感なのか人が通ったり音がなると途中で飲むのをやめてしまったりするので足りてるのか余計心配でした…