

なり
歯医者に電話した方が早いと思います

退会ユーザー
私も妊娠中に親知らずの抜歯をしました。
赤ちゃんに麻酔の影響は出ないのは治療自体は可能ですが、抜歯した後にロキソニン等の鎮痛剤が飲めません。
妊婦さんでも飲める カロナールを処方される事だと思いますが、はっきり言ってほぼ効果はありません。
なので、回答として 妊娠中に抜歯することは可能ですが、その後の対応は歯医者さんか産院で相談なさってください!!☺️

みみ♡
あたしの通ってる歯医者は妊婦だと麻酔などの治療はしてくれないです😭
なのであたしも今の治療は一時中断、産後また来てくださいと言われました😫
2人目臨月の時に産婦人科で親不知が痛くて……と相談したときは安定期入ってから早く抜いてくればよかったのに!と言われました😂
なので産婦人科的にOKでも歯医者ではNGと言うこともあるので、通ってる歯医者に相談するのが一番だと思います☺️
長々と失礼しました!

退会ユーザー
産婦人科で先生に歯医者で抜歯していいですか?って聞いたら部分麻酔でしょ?いいよと軽く言われました(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)まだ初期なので全然平気だとは思いますが、歯医者に聞いてみてもいいかと思います(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)

退会ユーザー
私の通ってる歯医者は
通ってた産婦人科に連絡を取ってくれて
使える麻酔、使える痛み止めを調べてくれてやってもらいました!
コメント