![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
水着に着替える手間と、洗濯物を増やさないためではないでしょうか?
毎日なら尚更水着に着替えるのは自分で着替えられる年齢だとしても時間もかかり手間かなと思いますし、親に何枚も水着用意してもらうのも大変では?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
着替えるのが時間的に難しいからだと思います。
肌着とパンツなら用意も着替えも洗濯も最低限で済みます☺️
![みぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃちゃん
うちの保育園も肌着やTシャツと水遊びパンツとかで遊んでましたよ。
特に何も思ったことはないですが、全員を水着に着替えさせるのも大変だし、あくまでも水遊びだからなのかな?と思ってました😅
今は幼稚園に通ってて、プールがあるのでちゃんと水着に着替えてますが。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日だと水着を洗うのも大変だし、お着替えも水着に着替えさせると時間がかかってしまうからではないでしょうか。
水着ってピタってしてるから自分でお着替えできる子でも大変だと思うので。
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
上の子の保育園でも低年齢の子は洋服での水遊びでした!着替える手間と水着を毎日用意する親の手間を減らしてるのだと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1シーズンのために勿体ない(親への経済的負担を減らす)
水着だとピタッとしていてうまく着れなかったり脱げなかったりする(保育士さんの負担が大きい)
ですかねー🤔
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
うちも2歳児までは水遊びなので水着等には着替えず普段着とパンツですよ!
3歳からはプールなので水着がいるみたいです✨
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
息子の園も下着で水遊びでしたよ☺️
オムツの子は肌着と水遊び用オムツでした!
水着だと、ピタッとするので自分で着替えできる子でも手こずりますし先生も全員に手がかかっちゃうかもしれません💦
あと、水遊びも時期が来ると晴れてれば毎日だったので、息子の園ではいつ水遊びとは決まってなくて、夕方持ち帰ったら次の日やるかわからなくても新しい物を持って行かなきゃなりませんでした。そうなると水着だったら何枚か買わなきゃだったと思うので、わざわざ用意するよりは家にある下着使うだけなので楽かなって思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントありがとうございます。
今日なんの活動をしたと言うことが全くわからない園なので色々イライラしてるところでした。
ママリ
着替えは大変だからですかね。
洗濯は水着とバスタオルはすぐ乾くから一枚で足りると思いました。
ポケ
そうですか?😅
保育園だと帰るの夕方ですよね?そこから水着とバスタオル洗濯して朝一乾いてますかね?夜中エアコンいれるような真夏とかなら乾きますが、少しじめっとしてる日とか、うちは乾かないですよ〜💦
一枚では心許ないと思いますし、乾いてなかったらかわいそうです😭
なので、最低2枚、心配な方なら3枚は必要では。
ママリ
上に小学生2人いますが夜洗って水着とタオル乾くので一枚で対応してます。私はあんまり洗濯苦にはなりませんが、洗濯が大変って思う方も多いですよね。園の様子が全然分からないし、子供と話してくださいと言われるので色々気になるところでした。ありがとうございました。