![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が入院でエビの世話を頼み、生後2週間の赤ちゃんを連れて帰るよう要求。赤ちゃんのことを考えず自己中心的な態度に不満を感じている。
愚痴です…。
長くなります。
産後で生後2週間になる赤ちゃんがいます。
今、実家に帰って来ているのですが、お昼に旦那から電話があり肺気胸になったそうです。来週の火曜日にまた病院に行くようなのですが、多分そのまま入院、手術になる可能性が高いみたいです。
私の旦那は部屋で水槽にエビを飼っているのですが、入院中は世話が出来ないのでその世話をするために明日、実家から
赤ちゃん連れて帰って来いと言われました…。
なんなら、世話の仕方を覚えなきゃ駄目なので今日にでも帰って来いって言い方をされ、それは無理と言って明日にして貰いました。
一ヶ月は実家に居る予定だったので、ベビーバス等も嫁ぎ先には用意してません。
在るのはベビーベッドだけです。
明日、私が一人で車に実家にあるベビー用品全部乗せて帰ります。
私にすれば、旦那のエビなんてどうでもいいし、そんなことだけの為に生後2週間の赤ちゃんを連れて帰って来いって言う神経が信じられません…。
退院してからも、赤ちゃんを見に実家に来たのはたったの一回だけです…。
それも自分の用事があって来たついでみたいな感じでした。
何だか、旦那の自己中ぶりが本当に嫌です…。
私からしたら、エビ何かよりも赤ちゃんの事考えて欲しいです。
私の身体とかの事なんて、全然考えてないんだろうな…。
本当に帰るの嫌だ…。旦那の顔見たくない…。
- ろくまま
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
むむむ。。
私もえっ?????エビ?って思わず口にしてしまいました。。
肺気胸は痩せてる男性に多いですよね。タバコも影響とか。
まだ新生児ですし、一ヶ月もきてないのにご実家から帰るのは心苦しいですよね。。。
正直な話。高いペットなのでしょうか??
赤ちゃんに付きっきりになって夜泣きもして。。。
昼夜逆転している生活を送るのに旦那様はそれを分かってるのかな???
はっきり言ってエビ大切!にしか聞こえませんよね。。。
ろくままさん今日もう一度話して見ることはできないんでしょうか??ろくままさんのご両親聞いたらキレますよ……
エビなんか触った後赤ちゃんすぐには触れないし、きちんと手の消毒も。。。その間ちっちゃい赤ちゃん放置する勇気ないですよね。泣 とてもママならできませんよ。
旦那様に言ってあげたいです!
![青穂ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青穂ママ
旦那さんにペットシッターを教えてあげればどうでしょう?一日1回家にきて、一通りの世話をしてくれます!旦那さんは自己中心的な考え方で、うんざりしますが、エビには罪がないですし…ネットなんかで検索かけるとのってますよ♪きちんとしている所だと、資格や保険にも入っていますし、値段もそれほどかかりませんよ♪
![Cherry🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cherry🍒
エビかー…Σ(゚д゚lll)
同じような趣味がないと、なかなか共感できないゾーンのペットですね。
肺気胸はお気の毒ですが、生後2週間の赤ちゃんと旦那さんのエビで、優先順位は明らかなので、わたしだったら放っておくかもしれませんよ😬
でも旦那さんもエビを心配しながらじゃあ可哀想だから、青穂ママのペットシッターに1票ってとこです。
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
高いエビじゃないです…
旦那が沼から採ってきたエビです。
大きい水槽1つと中くらいの水槽2つに飼っています。
旦那は、赤ちゃんが産まれてから一回も夜泊まって無いので、私が今どんな生活パターンを送って居るかなんて全然考えて無いと思います。
私は旦那の実家で同居なので、お義母さんとか居るんだからお義母さんに頼んで欲しいです。
多分、旦那は自分の部屋に親に入って欲しくない為だけに私に帰っ来いと言ってるんだと思います…。
さっき、余りにも悲しくて親に明日帰ると泣きながら電話したら、お母さんが怒りながら私が電話してやる!!って言ってくれたのですが、人に色々言われると益々機嫌が悪くなるタイプの人なので、話しが拗れてしまう可能性が高いから電話しなくていいと言いました。
旦那に言ってたやりたいって言葉、嬉しくて泣いちゃいました!!
ありがとうございます。
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
ペットシッターですか…。
私は、旦那の実家に同居なので
人は他にも居るんですよ(;_;)
お義母さんも、お義父さんも畑仕事以外は家にいる人たちなので…。
だだ、旦那の我が儘で私に帰って来いって言ってる感じです…
アパートに住んでいて本当にお世話する人が居なかったらペットシッターも良いかもですね
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
やっぱり。。ろくままさんのご両親絶対怒ると思いました。でも、怒っても当然の事ですよ。
まだ免疫もついてない赤ちゃん。
外に出さなきゃいけないし、ましてや明日から台風も来たりしたら気温も下がっちゃうし。
赤ちゃんの命を何だと思ってるんだ!って皆さん口を揃えて言うかとおもいます。確かにエビさんも立派な生き物で命ですが、こればかりはしょうがないという気持ちにならないのでしょうか???
今後も同じような事があれば、子育て中で忙しいろくままさんに頼ればいいと甘ーく考えてる旦那様にカチンときます。
わたしの主人もマラソンが趣味なんです。今年の年末出産なのですが、来年年明け早々フルマラソンを走るというので、それは諦めてほしいと何日かかけて説得しました。
うちの主人はマラソンが趣味
ろくままさんの所はペットが趣味。
いずれも趣味を奪うようで申し訳ない気持ちもあったけど、これから寒くなるため仕事終わりの練習とかで風邪を引かれても困ると言い、新生児がおるのに風邪移してもいかんし、今年は諦めてとなんとか納得してもらいました。
義ご両親の所に最悪預けることはできないんでしょうか?新生児の世話に、エビ。なんだか酷すぎます。。。。うまく話すすめばいいな。。
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
私も、放っておきたいです泣
旦那の世話で病院に行くのは仕方ないから納得出来るのですが、エビの為に帰らなきゃなあらないのが納得できません…
因みに、旦那はエビの他にも庭で6個の水槽で金魚を、あとは40キロ位ある大きい陸亀を飼っています。
犬や猫と違って旦那が世話出来なくなったとき本当に困ります…。
どーにかして欲しいです…
![Yum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yum
えび!と聞いて驚きました(>_<)
沼からとった野生のエビということは寄生虫がいる可能性も高いと思います(;_;)
新生児のお世話をしながらのエビの世話は衛生的にいやですね(´・_・`)
畑仕事の合間に義両親に世話を頼むことはできないのでしょうか(°_°)?
旦那さんの優先順位は明らかに間違っていると思います!
うまく説得できればいいのですが(;_;)
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
多分、旦那の考えでは赤ちゃんをお義母さんに預けて日中、病院に行きどうせ一ヶ月したら帰ってくるんだから早く来てもおなじだろ!?だから夜はエビの世話してくれ!!って感じなんでしょうね…。
本当に自己中過ぎて泣けてきます。
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
ですよね…優先順位まちがってますよね。
本当に嫌なので、どうにかなる様に話しあってみます。
息子よりエビって…。
自己中なのは知ってましたが、ここまでとは思いませんでした…。
![スプラウト発芽中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプラウト発芽中〜
嘘も方便ってことで、赤ちゃんの体調が良くないから移動出来ないってことにするのはどうでしょう?
そんなこと言っても会いにも来そうにないし…。人様の旦那さんなのにすみません(´+ω+`)
無理ですかね(´・ω・`;)
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
多分、無理だと思います泣
もぉ、どうなっても良いから
直ぐには帰らないと言ってみます。
それで駄目になったなら仕方ないし苦笑
旦那の人間性も良く分かりましたし苦笑
![りばてぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りばてぃん
エビΣ(゚Д゚)と驚いた後に、しかも同居なのに?Σ(゚Д゚)
と2度驚きました!笑
旦那さん実家なら主さんが帰る必要全然ないのでは?
産後2週間って、1番大事な時ですよね!?
赤ちゃんにとってもお母さんにとっても!
なのに沼からとってきたエビの世話しろって、何を言っているんだ!
私なら絶対帰らないです、ここで帰ったら旦那さん自分がどれだけ勝手なこと言ってるか気づかないと思いますよ。
お母さんは大仕事終えて今体を休めなきゃいけない時期ですし、赤ちゃんはまだまだ外に連れ出せるような時期じゃないので、旦那さんにも我慢が必要だと思います!
旦那さんには、義母さんに部屋に入られるのを我慢してもらってエビのことはお家の人に任せましょう。
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
ですよね…笑エビ!?ですよね苦笑
本当に、身内みんなから帰っちゃ駄目だ!って説得されました(T-T)
本当にりばてぃんさんの言うとおりだと思います。
まぁ、いかに常識はずれな事を言っているかなんて本人は一生気づかないでしょうけど苦笑
まず、どうなっても良いので帰らないって事は言おうと思います!!
![モモママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモママ
私も一歳の子がいて、妹が今産後二週間ですがありえません。
一ヶ月検診を受けるまではお母さんも赤ちゃんも外出してはいけないんですよ(ー ー;)
病院からいけないと言われてるとはっきりいいましょう!
産後は半年かけて徐々に体を戻していかないと将来更年期障害などがひどくなります!
今妹のお世話は私と母がほとんどしてます。水仕事や力仕事はしてはいけないですからね(ー ー;)
旦那さんにしっかり話して旦那教育頑張ってください^_^
![ろくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろくまま
更年期酷くなるんですね(T-T)
一応、病院で産後の生活についてのプリントを貰って旦那も見たはずなんですが、全然なんとも思って無いんでしょうね…。
一応、先程お母さんが旦那に産後だから帰せないって電話してくれました(;_;)
その後旦那からは連絡来て無いので多分、怒ってるんだと思います苦笑
因みに、子供の出生届けも退院した日に赤ちゃんを抱っこして市役所迄行って手続きしました…。
一応、旦那も付いてきましたが
病室で市役所に寄ってといったらめんどくせーと言われてかなりムカつきました!!
妊娠中は良い旦那だったのですが、赤ちゃんが産まれてからは自己中な意見ばかりで、本当に嫌になります(~O~;)
モモママさんの妹さんか羨ましいです(;_;)
コメント