
コメント

はじめてのママリ🔰
全然ちゃん付けでいいじゃないですか☺︎☺︎
私の息子ぜんって言うんですがぜんぜん〜ぜんこちゃん〜ぜんちゃん〜って誰の前でも呼びますよ💓これが3歳くらいだとちゃん〜って多分本人が嫌がったりすると思いますけどまだ一歳半くらいなんですから全然良いと思いますよ💕

退会ユーザー
例えばコウイチ君だとして
同僚さんと喋ってる時は「最近コウイチ、しゃべれる言葉が増えたんです〜」って感じで呼び捨てで
お子さんを呼ぶ時は「コウちゃんおいで〜」ってちゃん付けですね。
-
ゆい
息子を呼ぶときは同僚の前でもちゃん付けで変じゃないんですね😊
良かったです✨
このご時世、人と会うことが少ないので余計に息子を呼び捨てにすることが少ない…というかなかったので変な感じで💦
慣れませんが同僚には呼び捨てで話したいと思います☺️
ありがとうございました!- 6月24日

はじめてのママリ🔰
職場の方との会話の中で自分の息子を『◯◯ちゃんは~』と話されたら引きますけど、子供に声をかけるときには普段の呼び方でいいと思います😆
わたしも誰かと話すときは、うちの息子or呼び捨てにしています😊ただ話しかけるときはあだ名のときもあります(笑)
会話の中でちゃん付けで呼ぶのは、いい歳こいた大人が人前で自分の両親をパパママと呼ぶのと同じくらい良識がない親と思われる
とテレビで言ってたのみて、LINEとか会話の中では気を付けようと心に決めました🤣
-
ゆい
そうなんですね😓
たぶん、私に子どもが居なくて他人が子どものことを「○○ちゃん」と話していたら違和感があったのかもしれませんが、親になってみると分からなくなっちゃいますね😅
私も気をつけようと思います💦
ありがとうございました!- 6月24日

北のあひる
義理の姉は子どもにはあだ名、他の人の前では名前で呼んでますね。こちらも聞いてて特にそれで違和感は無いです。
でも小学生くらいの子をちゃん付けで呼んでたり、他の人の前でもちゃん付けで呼んでたらちょっと引きます😂
-
ゆい
そう言われれば、小学生でちゃん付けは「ん?」ってなりますね😅
気をつけて使い分けようと思います!
ありがとうございます😊- 6月24日

かんちゃん
人に子どもの話をする時は娘、息子と呼んでます🥺
話し相手の前で子どもの名前を呼ぶ時はいつも通りのニックネームで呼んでます!
-
ゆい
ニックネーム良いですね✨
あまり親しくない人とか職場では息子と呼ぼうと思います!
ありがとうございます😊- 6月24日
ゆい
なるほど💡
たしかに年齢にもよりますよね😊
呼び捨てはまだ呼び慣れてないので、それを聞いて安心しました✨
ありがとうございます!