
授乳指導でストレスがたまっています。母乳量が足りないと言われ、同じ指導に疲れてしまいました。ミルクを混合してもいいでしょうか?
授乳指導がストレスでたまりません。
一人目も混合で育てました。半々くらいの割合でした。
第二子出産しましたが、やはり混合がいいので普通にミルクを足しています。明日退院ですが、何故か今日から母乳量を測らされていて、足りない分を足すとゆうことになりました。
母乳は両方15分ほど吸わせても15ml位しか飲めていません。
授乳の仕方の指導も毎回同じことをゆわれストレスでもう母乳をあげるのが嫌になってしまいました。
姿勢や、乳輪まで深く加えさせる、クッションで高さを調節するなど。
でも、赤ちゃんが泣いてしまうと焦ってクッションの位置をうまくセットできなかったりズレてしまったり
そんな事をしてるとノックされあーだこーだと同じことをゆわれ、自分が下手くそで責められているように感じてしまって今まさに病室で泣いてます。
夜間はミルクにしたいので次の授乳からミルクでお願いしてもいいと思いますか?
混合なら、必ずしも母乳も吸わせないとだめなんでしょうか?
はやく家に帰って自分のやりやすいように授乳したいです。
- もるる(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆき
みるくで!!!ってお願いしてもいいですよ!全然!!

ママリ
授乳指導がストレスになるのわかります😭私も入院中、授乳指導が嫌過ぎて泣きました…。
自分のやりたいようにやらせてほしいですよね!2人目なんだしわかってるっつーの!って言いたかったです😂
どうせ看護師さんとは入院中だけの付き合いなので、ミルクで!と言ってもいいと思います。
頑張ってください!退院しちゃえばあとはこっちのもんだと思います!笑
-
もるる
何回も何回もゆわれ、快適な入院生活も最後の最後に嫌になってしまいました😭
あと何時間かで退院できるので、ミルクにしてもらいます!- 6月24日
もるる
思い切ってゆってみます。。
ゆき
普通にゆって大丈夫ですよ💓