
3歳男の子のトイトレがうまく進まず悩んでいます。上手くいかず、心が折れそうで困っています。どう進めたらいいかアドバイスをください。
3歳の男の子のトイトレが上手く進みません💦
保育園帰ってきてからずっとパンツで過ごしてますが、おしっこは言う時は言うのに、時々おもらし...特にうんちは100%の確率でパンツにおもらししています😭
上のお姉ちゃんがすんなりオムツ外れたのでどうしたらいいのか悩み出してます😱
おしっこ大丈夫?うんち大丈夫?と何回も声掛けしていて、大丈夫!と言う時と行く!と言う時とありますが、大丈夫!と言った後にすぐジャーとしていたり😔ついつい怒ってしまって💦
親の私がこの夏で外そう!と気合い入れすぎてしまってるからなのかもしれませんがどう進めて行くべきなのか悩んでます😭
やり出したからにはまたオムツに戻るのもダメだなーと思いつつ心が折れそうです...
- ♡yuko♡(6歳, 9歳)
コメント

さくらママ✨
私も外そうと思って頑張ってますが中々うまく行かず、、
年少になったしそろそろと思ってるですが、、パンツでおしっこでもまだまだ漏らします😭
どうしたらいいんでしょうかね、、
ごめんなさい、答えになってなくて、、

ママリ
保育士です☺️
2歳児、3歳児、4歳児の担任をしていたことがありましたが、おもらしはすんなり取れても、うんちがトイレで出来ない子が山ほどと言っていいほどいます。
経験上やっぱり、男の子が多い気もしています。
その度にママたちは、「うちの子おしっこは出来るのにー!」と、悩んでいる様子です。
なので、まず言えるのが、それがむしろ普通ですよ☺️誰のせいでもありません。安心してください!
おしっこよりうんちは難しく、4歳を過ぎても、恥ずかしくてしない子や、力み方がわからない子結構います!!
3歳でしたら、まだ、うんちが出るっという感覚が掴めていないのかもしれません。
しっかりパンツで過ごして、うんちをパンツでしてしまうと、気持ち悪い!お着替え大変!ってしっかり感じるようにそのまま続けてください。
また、出来れば、朝お水を飲んだ後やご飯を食べた後は、出なくても必ずトイレで一緒に、踏ん張ることをしてみてください。その時に、お腹に手を当てて一緒にうーーーん!っと言ってあげると、奇跡的に出てくれたりします💩
踏ん張れただけでも、ベタ褒めするのも忘れずに…♪
そのうち、うんちの時だけ、おむつに変えるーとか、うんちをパンツにする時にお母さんに隠れてするようになるので、そうなればウンチのタイミングが自分で分かった証拠なのでむしろ喜んでください♪笑
もうちょっと大きくなると、保育園の周りの子もトイレでうんちが当たり前になってきて、保育士さんもトイレでうんち系の本で保育してくれたりしているはずなので、どんどん自然と覚えていきます💩💓
あとは、絶対に怒らない!が結構大切になってきます。
これに関しては、簡単なようで難しいですが、トイレは怒られるもの、怖いもの、ママが優しくないところっと思ってしまうと、子ども自身も辛くなってしまいます。
(以前トイレ行くたびに、トイレから罵声が聞こえてくるお母さんがいましたが、その子はトイレが大っ嫌いになってしまい、オムツが外れるのもとてもゆっくりでした。)
ゆっくり子どものペースに合わせて一緒に頑張ってみてください☺️
長々とお話ししてしまってすみません💦
-
♡yuko♡
色々とありがとうございます✨
保育士さんのお話聞けてとても参考になり、安心しました😆
それが普通と言ってもらえて心救われました😭
やっぱりうんちできない子多いんですね...今度、ご飯の後などに一緒に行ってみようと声掛けて踏ん張ることを教えてあげようかと思います🙂
そして怒らないこと、、やっぱり大事ですよね...ついつい自分に余裕がなくおもらしされると怒ってしまってたので反省です💦怒らず、きちんとできた時にはしっかり褒めてあげてトイレ行くのが嫌にならないように気をつけます😖
貴重な意見ありがとうございます💓- 6月24日

ママリ
それと、遊びが楽しくてついついおしっこに行くことを忘れてしまったり、極限まで我慢してしまって、トイレに行こうと思った時には、時すでに遅しで、ジャーーっと出てしまう子も多々います。
結構おしっこでトイレが慣れ始めた子に多いのですが、2、3時間トイレ行ってないなと思ったら、いかないと言っても行く時間を決めて、行くのが一番だと思います。夢中の子にトイレ行く?と聞いても、絶対、大丈夫!っと返ってきます笑
あと、おしっこに慣れ始めると、お母さんや先生自身が、そのことを褒める事がなくなってしまい、子どもも頑張らなくなってしまったりするので、「お兄さんだね〜✨」と、たまーにおしっこだけでも褒めてあげてください♪
♡yuko♡
全然です😆共感してくださる方いるだけで嬉しいです!
本当にどうしたらいいのか...毎日考えてしまいますよね💦💦