![oimoim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1階ではベビーラック、2階はベッド使用。ベッド移動できず悩んでいる。寝返り前なのでタオルで対応。バウンサーの必要性検討中。
戸建て、2階建てのおうちで赤ちゃんと暮らしている方、1階と2階とそれぞれ赤ちゃんの居場所ってどうしてますか?
我が家は1階ではベビーラック(ハイローチェア)を使っています。2階は寝るだけなのでベビーベッドがあるからいいかなーと思っていたのですが、ベッドは寝室からうごかせないので、ベランダで洗濯物を干すときに、赤ちゃんを見えるところに置いておけなくてどうしたもんかなと思ってます。
今は寝返りもまだなので、タオルなど敷いて、そこにいてもらえばいいかなーと思いますが、これから先、バウンサーみたいなのが2階用にあったほうがいいかなと悩んでいるとこです。
1階2階でそれぞれどうしているか、参考にさせてください!よろしくお願いします。
- oimoim(8歳, 12歳)
コメント
![うらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うらん
1階はバウンサー2階はベビーベッド置いてあります。
バウンサーは軽いし持ち運び簡単だしあって損はないと思います!
![chez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chez
1階でほとんど生活するので、1階にベビー布団敷いたり畳んだりしてます。
首すわりまでは、バウンサー。その後はバンボに座らせてます。
2階で洗濯物干す時も1階でゴロゴロさせてます。
2階に居させたい時は地べた(畳やマット)にそのまま置いてます。
-
oimoim
ありがとうございます(*^^*)
2階にいるときも1階でご機嫌よくゴロゴロしててくれるんですね、いいなぁ。うちはまだ、起きてるときはグズグズが多いので、せめて目に入る場所に置いときたいなぁと思ってるんですよね。
バンボは持ってるので、首すわったら活躍させる予定です。- 9月14日
oimoim
ありがとうございます(*^^*)
バウンサー、やっぱいいですか!首すわり前から使えるってのがポイントだなーと思ってます。バンボは持ってるのですがまだまだ活躍できなさそうなので…。
バウンサーはやっぱりベビービョルンですかね?