※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキ
子育て・グッズ

2歳の受け口の娘、治療開始時期について悩んでいます。歯科検診では指摘なし。下の歯が手前に来ることがあり、奥歯はまだ生えていない。治療は3歳からとの情報もあり、永久歯生えてからも選択肢。

2歳の娘が受け口(反対咬合)っぽいのですが、お子様が同じように受け口だった方はいつ頃治療開始しましたか?

今まで歯科検診で指摘されてはないですが(子供が泣きまくって見えてないかも)、仕上げ磨きの際に歯をいーっとさせると、必ず下の歯が手前に来ます。

思い返せば、たまにふざけて顎を出す事もあるな…癖かな…とどんどん気になってきて😥
ちなみにまだ奥歯は上下ともに生えていません。

ネットで調べると治療は3歳からとか、永久歯生えてからなど色々あって治療開始時期に悩んでいます😨

コメント

Choco

うちは上の子が(5歳)少し受け口です!
歯医者さんに相談したところ、寝る時と昼間1時間程度はめるマウスピースをお勧めされたので使用しています😀

プレオルソというもので、ほぼ既製品?のマウスピースで55000円程で作りました♪

寝るときにマウスピースをするのは本当ストレスだと思いますが、1ヶ月ほど時間をかけてつけて寝れるようになりました✨

歯科矯正をするには早いですが、最初にしておくと、いざ矯正をするって時に安くすんだりするみたいです☺️
ちなみに12歳頃までしか使えないものだそうです!

  • ユキ

    ユキ

    ご回答ありがとうございます🙏🏻

    マウスピース参考になります!お値段までありがとうございます😭

    やっぱり慣れるまで時間かかるものなんですね…
    でも矯正は早いに越したことないですよね😣

    2歳には大変そうですが、とりあえず歯医者さんに相談して乳歯でも対応してくれるところ探そうと思います!

    • 6月24日