
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年育休だったなら今年については課税所得なしとされるので、住民税の支払いはありませんよ。
代わりに再度就労をはじめて一年後の5月ごろに前年度の所得から計算された住民税の納付が始まります。

虹色ママ
2020年1〜12月に収入なければ、2021.6月からの住民税の支払いはありませんよ。
育休手当は収入にカウントしません。
はじめてのママリ🔰
昨年育休だったなら今年については課税所得なしとされるので、住民税の支払いはありませんよ。
代わりに再度就労をはじめて一年後の5月ごろに前年度の所得から計算された住民税の納付が始まります。
虹色ママ
2020年1〜12月に収入なければ、2021.6月からの住民税の支払いはありませんよ。
育休手当は収入にカウントしません。
「育休」に関する質問
保育園預けて育休明けフルでお仕事されている方に質問させてください🙇♀ 以前と変わりない時間帯でお仕事されていますか? 私は5月から戻るんですが、今まで8時半〜17時半でした。ですが、職場と保育園が遠い為お迎えに時…
1歳半の子がいて2歳差で2人目が産まれる予定です。連続育休です。 一応フルタイム育休中なのですが、 めちゃくちゃ保育園激戦区に住んでおります。 このまま連続育休を取って、いつか復帰するとしたら 保育園に同時入園…
2〜3年以内に戸建て購入を検討しています。 現在育休中ですが、産前の復帰期間が短く、育児休業給付金の対象から外れてしまっているので、私の収入は完全無収入の状態です。 ローンを組む前に復帰する予定ですが、例…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
前年度の所得が課税対象か対象外かで住民税の納税は変わるので、覚えておくといいと思います。
ちなみに退職して次の年、今年は所得がないにもかかわらず納税書が届くこともあり得ます。