
娘に手をあげてしまい、ストレスが溜まっている状況で心に傷を感じています。相談先がわからず、メンタルクリニックや産婦人科について悩んでいます。反省しており、今は抑えているそうです。
1歳10ヶ月の娘に手をあげてしまいました
今妊娠7ヶ月で娘のイヤイヤが始まったのとお腹が1人目より出てしんどい事、仕事で新しいことが始まり色々まかされてしまってる事、旦那の帰りが遅く土日出勤しないとダメなほど仕事を任されてるのに課長職だからちょっとの手当だけ出て残業代などが出ない事、また課長だからこれくらいはやらないとダメと私や娘が体調不良でも仕事先に休むとか早帰りなどの相談してくれない事など、ストレスが溜まっていたところに娘のイヤイヤがあって爆発してしまいました
両ほっぺをパチンッとして赤くなり、少ししたら引きましたが娘も号泣して私も泣いてしまいました
その後、普通に叱っても娘が自分のほっぺをパチンと叩くようになってしまって、それを見てさらに苦しくて申し訳なくて辛いです
旦那には叩いてしまったあと泣きながら電話して家で話し合いをしましたが、
今の仕事をしてる限りは融通は効かない。子育てがしんどいのなら俺が主夫になって代わりに働いてくれてもいい
と言う事で終わりました
もう正直誰に相談したらいいのか分かりません
産婦人科も混んでてそこまでメンタル的な話を出来る感じではないし、メンタルクリニック?に通うのも手なのでしょうか
その場合娘を連れて行って一緒に診てもらってもいいのでしょうか?
自分を叩いてしまっているのは心に傷が出来たからだと思っています
苦しいです
娘を叩いてしまった事は反省しています
手をあげそうになったら自分をつねったりして今は抑えてます
ですので、叩いてしまったことに対する批判などはなるべくやめていただけたら幸いです
- マイ(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)

りり
いつも育児お疲れ様です。
心に余裕がなくなるとイライラしますよね、分かります(^_^;)
みなさん口に出さないだけで、イライラしてカッとなってしまった経験はあるとおもいますよ😊
だって親も人間だもの。
地域に子育て支援事業などありませんか?
市役所の子ども子育て関連の部署があるあずなので、一時預かりなど聞いてみるといいも思います😊

はじめてのママリ
うーん…
旦那さん、子育てがしんどいのなら主夫になって働いてくれていいって極端すぎますよね。
いつも、ありがとう。
妊娠中で大変なのに、辛いよね。
俺が早く帰ってこれたらいいんだけど、それは難しくてごめんね。と言ってくれるだけでも、たとえ状況は変わらないといえマイさんも救われるのではないでしょうか。
両親や友達などには電話できたりしませんか?
話を聞いてもらうだけでもスッキリすると思います。
私がマイさんの話を聞いてあげたいぐらいです。
私はいつも切羽詰まったら、大泣きしてます。笑
泣くだけでも心のデトックスで、スッキリしますよ。

ゆか
まだ2歳前ですしお子さんが自分のほっぺをパチンとするのは、心に傷ができたというより、ただママの真似してるだけだと思います💦
マイさんからしたら、苦しくなりますよね…
パチンしなくていいんだよ、ほっぺなでなでにしようか☺️とか、他の行動をやってみせると、パチンは忘れて他の真似にしてくれそうな気がします。
私もご主人が言うことは極端すぎて…
俺と同じだけ稼げるなら働けば?俺専業主婦やるし。
って言ってるようなものですよね💧
いきなりそんなの無理だし、ギリギリで頑張ってる妊婦にそんなこと言う?!と思いました💦
だったらご主人が転職を考える方が現実的な気がします。
マイさんも仕事していて保育園に行かれてるなら、1日仕事休んで1人でのんびりする時間を作るとか…
2歳前~2歳半まではイヤイヤが本当にしんどかったので、さらに妊娠中だと…爆発してしまうのも仕方ないと思っちゃいます💦

らるらりら
毎日お疲れ様です😭
相談先ですが市役所の子育て課とか
支援センターの人とかどうですか?
メンタルクリニックに行くなら
事前に電話して子ども連れてって
いいか聞いた方がいいですね。
子育てがしんどいなら主夫になって…
のくだりは全く嬉しくないですし
軽く見てんのか馬鹿にしてんのかと
感じます。出産も代わってくれ。

マイ
まとめてのお返事すみません💦
色々考えすぎて仕事中もぼーっとしてしまってました💦
子育てセンターや市役所の方に相談し、保護とかになってしまったらどうしよう😭などと考えてしまってましたが、調べたら近くに相談できる子育て支援施設がありそうでしたので、明日心の整理をつけて相談してみようと思います。
優しい言葉が多く涙が勝手に出てしまって、自分の気持ちを受け止めて共感して貰えるだけでこんなにも心が軽くなるんだと知りました😭
本当にありがとうございました😭
コメント