![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぁぁ〜何しても太る……😢太りやすい方、おなじような方いませんか😢一人…
はぁぁ〜何しても太る……😢
太りやすい方、おなじような方いませんか😢
一人目のときもそうだったから用心してたけど
授乳終わってやっぱりまた太ってしまった。
1〜2か月で5kgぐらい。むなしい
154cmで58kgおわてる。泣
毎日スクワット200回、間食しない、夜はおかずのみ
やってるけど1kg内をいったりきたりで1か月😢
旦那にはデブだデブだと言われ、
分かってるしダイエットに取り組んでるのにつらい。
自分もお腹出てるくせに。
旦那はダイエットとかしたことないし考えなしに食べてもそこまで太らないから太りやすい人の気持ちは分からないだろう。
だれか………だれか………いませんか、、、
でもスクワットやめたら60kgの大台に突入しそうだし
30代も半ばになってきて、肉のつき方が変わってきて
腰お尻がほんとになんかおばさん体型というか
もう見苦しすぎるし、
これからTシャツズボンだけの季節なのに
なんとかしないと
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![暑い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
暑い
わああああああああ同じすぎて。。😭
わたしも1人目産んでから155cmの56キロでした😭😭😭
太りやすい体質で妊娠中も爆増🤣
2ヶ月程、YouTubeでの有酸素運動、筋トレをして、食事も気をつけたのに体重は一切変わらずでした😭
こんだけ努力してるのにって辛いですよね😭
1人目出産後、まず骨盤矯正が全然行けずだったので、2人目出産してからは骨盤矯正をしっかりして、身体の芯から痩せやすい体質を目指していく予定です😢
![コマさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマさん
めちゃくちゃわかります😭
私は長女の時は21歳で出産したので大丈夫でしたが、次女は35歳で産んだのでもう本当にやばいです⤵️
スポーツはしていますが、お腹周りお尻周りの肉は本当に落ちないです😥
うちの旦那も太らない体質で171cm58㎏くらいなので。
しかも不摂生してもジャンクフードばかり食べても、毎日甘いもの飲んでても変わらずで、健康診断もいつもA判定。
そんな人にこの辛さがわかるわけないですよね💨
旦那と同じ生活をしたら私なら一瞬で太ります😢
-
はじめてのママリ🔰
スポーツしているのに!?
腹尻の肉はやっぱり年齢がかなり影響あるのかな。。そりゃあ動いたとしても20代のときとは痩せやすさも違うかなってぐらいなんか体が違う!って思いますよね🥲30代なかばの今日この頃。。
旦那さんみたいな生活してたら健康診断ぐらい引っかかりそうなのに😳旦那さんも運動してるのかな☺✨- 6月23日
-
コマさん
年齢と共に落ちなくなりますよね😣
若い頃は少し頑張れば痩せたり、夏になると嫌でも体重が落ちていたのに、年齢を重ねるとそれも厳しくなって😅
そうなんですよ!太らなくても不健康で引っ掛かりそうなのに全くです💨
仕事は外の現場職で体を使いますし、スポーツはやっています💡
私も出産前は汗だくになるほど忙しい飲食店で働いて、スポーツもしていましたが、やはり落ちなかったですね😭
体質もありますよね😱
骨盤矯正すると歪みが戻ってお腹やお尻が引き締まるといいますが、お値段もそこそこしますし😥- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
骨盤矯正は一応2〜3か月行ったんですが直後に卒乳からの増量で😅行ったことはよかったと思うんですけどその後その正しい骨盤位置を維持して正しい姿勢でいれるかは自分の意識ですもんね😢
大人になっても夫婦ともスポーツやるって素晴らしいですね😭✨痩せなくても心は満たされそう🥲💭私は極度の運動音痴と運動嫌いでスポーツは人生でほとんどやってこなかったので羨ましいです🥺💫- 6月23日
-
コマさん
骨盤矯正した時はやはり効果は感じられましたか😄?
姿勢って自分の癖もありますし、日頃から気を付けるのって難しいですよね😣
同じくらいの世代の人がいたり、若い子とも関われて楽しいです☺️
私も動くのとか嫌いなはずなんですけど、学生時代はなんとなく運動部を続けていたので、今も辞められなくて😅- 6月23日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
1人目妊娠で23キロ太り、、、12キロは授乳終了時に落ちました。(産後1年ちょい)
そのまま落ちる事なく、2人目3人目は妊娠中にプラス5キロで抑え、
産後5キロ落ちてから変化なし😇
1ヶ月程前から白米を玄米に変えただけですが2キロ落ちました!!!
運動とかその他の食生活何も変えてません👍
息子の授乳が終わったら本格的ダイエットします❣️
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中って食べづわり?もあるし、栄養もきちんと取らないとだし過度な運動もダメだしホルモンの影響とか不安感とかで増やさないようにするということ自体がかなり苦痛ですよね😥
女の人ばかり妊娠、出産、ホルモンバランスの乱れ、授乳とかでこの時の体重の増減なんかもうほんとどうしようもないですよね😭💨
私は白米すらとってなかったけど、むしろ玄米とる方が痩せるとかならちょっと試してみようかな、と思います😳✨✨✨✨わらにもすがるおもいで…😢🙏🏻- 6月23日
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
自体重でスクワット200回もやるなら、お子さん背負ったり抱っこでスクワットの方が良いですよ。
自体重200回はどのくらい続けているかによりますが有酸素運動のレベルです😓
-
はじめてのママリ🔰
有酸素運動って軽い運動レベルってこと?ですよね🥲ガーン
ただ子供を抱っこしてだと腰が痛くなってしまったので正しいスクワットのやり方というのを見て今はひとまずやっているだけという感じです😰
専業主婦で家でぼーっと動かないよりは一つでも動いた方がいいか、というぐらいの😭💦
まぁでもスクワットでやった気になるよりその体力でまともな運動した方がいいですよね😂- 6月23日
-
ます
私は1時間ダラダラやるなら40分しっかりやる派なので😅
腰にくるのは体幹が安定してないことが多いですね。
拾い画ですが、
首の後ろと腰の後ろは手のひら一枚分の隙間が適切です。
それ以上隙間があるようなら上半身の姿勢から改善した方が良いですよ。
自体重でも片足スクワットにするだけで、筋力・バランス力など体の使い方(コーディネーション能力)もアップするので良いですよ。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます🙏🏻
スクワットってなかなか体勢が難しいんですよね🤔手のひら1枚分のすき間の姿勢をキープしながらのスクワットはそれだけで色んなところに気を遣いながらするからなんか効きそうですね(安易な考え笑)
片足スクワットというのもやり方をしらべてみます☺- 6月23日
はじめてのママリ🔰
ひえぇぇ💦
2か月それだけやっても…
やっぱり体質は大きいんですね😭
むなしさの極みですよね。。
私は骨盤矯正終わりましたが、その直後に授乳終了して太り始めてしまいました☠