
コメント

パプリカ
個人的な意見ですが出したものを食べなくて、良しとするなら育児放棄にはならないかなー?と思います。そもそもご飯をださないとかは育児放棄なのかなと思いました😳

タロママ
食べさせる→口まで運ぶと解釈すると
うちの子は2歳くらいからは自分で食べていました🙆♀️
食べさせる→作らないと解釈すると
夜中お腹すいて起きたり、泣く事もあるかもですし
なんでも良いので食べさせたほうが良いかと、、
それこそおにぎりと味噌汁とかでもオッケーだと思います👌
-
すずちゃ☆
下に返信してしまいました😱
- 6月22日
-
タロママ
4歳だと普通に食べます食べます! 偏食and食べさせる必要あるなら大変(^◇^;)
とりあえず給食はどうか保育士さんに聞いてみて、
栄養は給食でとってる!と割り切って、私なら手で食べれる物を夕飯に出して(おにぎりかなー)
終わり!です笑笑
寝る前にお腹空いた?いやいやご飯は終わってるから、明日の朝たくさん食べなー!的な感じになると思います😂- 6月22日

ゴルゴンゾーラ
食べられる環境にあるのに出さないのは育児放棄になるかと💦
手掴みなど自分で食べられるものを出すのは無しですか?💦
-
すずちゃ☆
出してはいるのですが、食べないんです💦
さすがに4歳とかだと自分で食べてるのかと…?
もうさすがに手づかみはしてませんね😥
箸で食べてます。- 6月22日
-
ゴルゴンゾーラ
そうなんですね😭
うちはまだ1人なので想像でしかないですが、下の子に構わず私に構って、という感情とかあるのかもですね💦
保育園での疲れで甘えたいとか…
毎日お疲れ様です😭- 6月22日

はじめてのママリ🔰
この場合のご飯を食べさせないとは、ご飯をださないって事ではないですよね?
ださない=育児放棄だけど、だしたご飯を子供に親が食べさせないのは放棄じゃないと思います。
ですが、ご飯を出す以上食べさせてーってなりません?
結局食べさせる事になると思います、、、大変だけど💦
めちゃくちゃ時間かかるし遊ぶし食べさせてってなりますうちは。
まずは自分で食べる様に声かけして適当に多少食べさせて終わりにしてます。
-
すずちゃ☆
はい、出したのに食べない!の方です。
さすがにご飯は出しますよ😅
食べさせていたら、今後もずっと食べさせてー!となりませんかね?
もういい加減、自分で食べて欲しいです。
食べさせてあげてるのに、遊ばれてキレてしまいました。
例えばみんな小学生くらいまで食べさせてるよ!ってことなら納得いくのですが、なんでうちの子は4際になるのに食べさせなきゃならないのかと…。
本当は食べないご飯も用意したくないんですけどね😠- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
私は時期的な物だと思ってるので今後もずっと食べさせてーとなるとまでは思ってないので補助してますが食べないご飯を出したく無いには共感します。笑
毎日の事だから疲れるし腹立ちますよね。
今年4歳になる年少ですが、我が家の現状は食べなねーって促つつまずは自分で食べるのを頑張らせる最終的に補助して食べせる毎日です。
確実に1歳の時のほうが自分で全部食べてましたね笑- 6月22日

ぶたぴーなっつ。
食べさせているか、というのは、手伝っているか、自力で食べるかってことですか?
-
すずちゃ☆
そうです!
皆さん、まだご飯は食べさせている歳ですかね?
うちの子が出来ないだけ?
すぐお腹いっぱいと言うし、そのくせ寝る直前にお腹空いたと言うし、胃袋に問題があるのでしょうか?😭
さすがにもう自分で食べれる歳だと思うのですが、インスタとかでよく見る自分で食べてる子供とか、本当は撮る時だけ食べてる演技ってオチなのかな?とか思い始めています。- 6月22日
-
ぶたぴーなっつ。
5歳くらいまでは食べさせて~って言ってくる時ありました。
食べさせる方のが早くて食べさせてしまったときもあります。
お腹空いた~って言うから準備しても全然食べず、ご飯下げたらお腹すいた~、、
うちも同じですね😓💦- 6月22日

はじめてのママリ🔰
うちの子もなかなか自分で食べなくて介助ばかりしてましたが、3歳の誕生日からは「もう3歳のお兄さんだからね」と言って、自分で食べるように声かけだけにして介助は出来るだけしないようにしました☺️(残り少ないのを集めるのだけは手伝いますが)
勿論、自分で食べるの嫌がって泣いてグズって、介助する方が楽なんじゃないか、って思うような状況になる時もありますが😂
あ、まさかとは思いますが[食事を出さなくていいか]っていう投稿ではないですよね??
食事を出さないのは、、ちょっと虐待に近いと思います。
-
すずちゃ☆
家も丁度来月4歳なので、「4歳のお姉さんだから、自分で出来るよね!」と声掛けも始めてみます!
結局食べなくて下げてしまうのは簡単ですが、寝る直前にまたお腹空いたと言われるストレスも抱えてるので、介助をして無理やり食べさせてますが、これからは心を鬼にして自分で出来るようにしたいです!
実は朝も1人で起きられず、朝は1人で着替えてる時間もないし、ほっといたら靴も履いていないので手伝ってしまいます。
4歳ってこんな出来ないもんかな?と思ってるのですが、そもそも健常児じゃないのか?と思いも出てきました😥- 6月22日

すずちゃ☆
そちらの解釈でOKです🙆
4歳だと普通食べますよね?
口に運べば少しだけ食べるのですが、それでも寝る前にお腹空いたと言われ…しっかりご飯のタイミングや、今日最後のご飯だからお腹いっぱい食べなさい!など伝えてるのに、伝わらず…。
自分で食べない&食べないくせに寝る前のお腹空いた!には本当にイライラで、さらに偏食でおかずはほぼ食べないので、みんなこんな苦労をされてるのかと知りたくなりました。
すずちゃ☆
さすがにご飯を出さない。は無いのですが、ご飯を自分で食べないのがイライラしてしまい、食べさせると食べるのですが、それでも少ししか食べずに寝る直前にお腹空いたとか言われると、またイライラが戻ってくるんです。
多分胃袋が小さくて食べられないけど、代謝が良くてすぐお腹は空くタイプなんでしょうね。
そんなご飯出せないし、食べさせるのは面倒くさいし、毎晩イライラが治まりません。
1歳でも自分で食べるのかな?とか想像してたのに、実際は食べる子が稀なのかな?と思ってます😢
パプリカ
なるほどー🤔それはしんどそうですね💦うちもよく抱っこで食べたいとか言ったり、すぐ要らないと言うわりにはお腹すいたといったりします🤔全く自分で食べないてことはないので、完食しないって感じなんですがそれでもなかなかしんどいので、今のすずちゃ☆さんの状態だとなかなかしんどそうですね🤔💦
保育園の見学とか行くとさっさと食べてお代わりすること、そうでなくのんびり食べてる子いますよね🤔うちは後者ですが、結構そういう子の方が多くいたので、多分ちゃんと食べる子ってまれなのかな〜とも思います🤔