※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生に不審者と思われている状況で、どうすればいいか悩んでいます。

小学生に不審者だと思われています。

幼稚園バスのバス停が通学路にもなっていて丁度下校時間に重なることが多いです。
通りすぎる小学生がジロジロみてくるのでバスがくるギリギリまで通学路から外れたところで待ってバスが見えたら道路を渡ったところのバス停まで行きます。
今日は男の子二人が歩いてきたので靴ひもを結ぶふりして二人が通りすぎるのを待ってたのですが、一向に通りすぎる気配がなく、そちらを見ると私をみながらコソコソと「なんでいつもそこに立ってるんだろう?誰かに言った方がいいよね?」と言ってるのが聞こえました🤣

丁度そこに園バスがきてそれを見て二人はどこかへ行ったので誤解は晴れたかと思いますが、イライラして睨んでしまいました。相手も睨まれたの気づいてたと思います。


確かにぼーっと突っ立っているので不審者ですよね。
今までも立ってたら石ぶつけられてニヤニヤされることもありました。
でも、正直自分のこども以外苦手で特に自分の子より大きい子との接し方もわからないし、だからといって怪しまれないように挨拶するのもめんどくさいなーと思ってしまいます😅
どうすればいいと思いますか?やっぱり挨拶ですか?それかジロジロみてくる子には、幼稚園バスを待ってるのをさらっと説明すべきですかね?
なるべく関わりたくないのが本音ですが😭

くだらないんですが、最近地味にストレスになってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者プレートみたいなのないですか?
園に入るときに保護者(関係者)であることを示す首から提げたりする名札みたいなやつです
それを下げておくのはどうですか?
後自分から挨拶するだけでも印象は変わりますよ🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    保護者プレートないんです😣
    挨拶、そうですよね。でもマンモス校なので蟻の行列のようにひっきりなしに歩いてくるんですよね😞

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    • 6月22日
ここ

誰かに言われたとしても子どもを待ってるだけなので堂々と立ってればいいと思います😊
石ぶつけられるなら小学校に言います!

  • ママリ

    ママリ

    ここさんだったら挨拶しますか?
    石はわざとかわからなくて3人のうち1人は「すみません」と謝ってくれたのですが、あと2人はニヤニヤしてて...次ぶつけられたら言おうと思います😞
    コメントありがとうございます!

    • 6月22日
  • ここ

    ここ

    石ぶつけてくるような子どもに挨拶はしないです!笑

    • 6月22日
deleted user

逆に小学校に電話したらどうですか?バス待ちしている大人に石をぶつけてくるってありえません。

  • ママリ

    ママリ

    石はわざとかわからなくて3人のうち1人は「すみません」と謝ってくれたのですが、あと2人はニヤニヤしてって感じでした。次ぶつけられたら言おうと思います。コメントありがとうございます!

    • 6月22日
ママリ

私も先程、近くに園があって、その中の先生同士が怖いと言い合っていたので、振り向きました。なので、私のことかな?と思うので、明日からは、名札つけて、お迎えに行く予定です😵😵
確かに、よその子って、どう接したらいいか分からないですよね…😭😅
私もうちの子供に、お友達が手を振れば、私も一緒に、手を振ってしまってました。でも、その子の親からは、頭を下げられて終わりという感じだったので、次からは、私も手を振らずに、頭だけ下げた方がいいのやら…よく分からなくて、悩んでいまして。
なので、不審者と思われてる気持ちに共感しかないです。
同じ学校にお子さんも通ってるとかなら、挨拶だけしてもいいと思いますが、そうでなければ、特に、何にも言わなくても大丈夫な気もするのですが…?

  • ママリ

    ママリ

    追加です。ただ、石を投げられたとありますが、それは、学校へ報告したほうがいいです。

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    通ってる園の先生ですか?そんなん言われたら気にしちゃいますよね😭名札は園からもらったものですか?
    手は私も一緒に振るタイプです😂おじぎだけの人もいるし、手を振ってくれる人もいるし、どちらでも気にならないです🤗
    そうですよね!今思い出すとまだモヤモヤしますが、ただ迎えに行ってるだけなので堂々としてようと思います!
    コメントありがとうございます!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

学校に全て伝えるべきです。
そして、ただ立ってるのではなく、バスのお迎えをしているのだと生徒に伝えてもらってはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    学校に伝えると、ピンポイントで私のことだとわかってしまうのが恥ずかしくて😣
    でもまた嫌な思いをしたらそれも考えようと思います!コメントありがとうございます!

    • 6月22日
ママ

挨拶はしないでいいと思います。逆に話しかける方が怪しまれます。
私ならやましいことは何もないので、堂々とバスを待ってると思います。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに!ジロジロ見られようがやましいことしてないので堂々としてようと思います!コメントありがとうございます!

    • 6月22日
あかちゃんマン

分かります!私は家の前ですが幼稚園バスを待ってるのに立ってると家の前を通りかかった車の運転手にジロジロ見られたりします。
小学校の通学路のとこのバス停なんですね...学校の方に連絡をしておいたらどうですか?そうすれば各クラスの先生から児童に伝えてくれると思います💦
「幼稚園バスを待っています」というプレートないですかね〜💦