
生後2ヶ月の娘が昼夜逆転し、徹夜になりました。里帰りから新生活で戸惑いつつも、育児と家事の両立に不安があるけれど、少しずつ慣れていきたいです。
ここ最近、昼夜逆転になりつつあった生後2ヶ月の娘、昨日は目が冴えてしまい完全徹夜になりました😭
一昨日まで里帰りしてて、新たな生活がスタートしたけれど、娘も賑やかで誰かしら相手してくれた実家の環境から静かな環境になったから戸惑いが隠せないんだろうな。
私も育児と家事の両立始まったばかりだし。
慣れない事だらけで不安もあるけれど少しずつ出来たらいいな。
支離滅裂な上、愚痴めいてしまいました。
すみません>_<
- ちゃん827(9歳)
コメント

⑅
赤ちゃん、誕生日1日違いです(*^^*)
家事と育児大変ですよね‼😞💦
お互い頑張りましょうね✩(´๑•ω•๑)ɞ₎₎✩

n
毎日お疲れさまです!
私は1ヶ月検診前に実家を出て家事始めました!
最近のうちの子は昼夜逆転…というか、昼も夜も寝っぱなしでなかなか一緒に遊ぶことができません(笑)
夜寝る前の寝かしつけが最近とても上手くいくので喜んでたら、今度は夜3時間ごとに起こされるようになり、新生児期へ逆戻りです…
2ヶ月って夜まとめて寝るようになるんじゃないの⁉︎って育児本にあたったりして…(笑)
日中寝てくれるってことは家事がしやすいってことだ!と自分に言い聞かせて毎日なんとかやってます。
家事も育児もどんどん手の抜き方が分かってくると思うので、それまで私も頑張ります💪
ちゃん827さんも頑張ってるんだなーって思いながら頑張ります(笑)
逆に、ありがとうございます😊
なんか頑張ろうって思えました♬
-
ちゃん827
赤ちゃんは、寝っぱなしなんですね⁉️
ママにとって嬉しいような遊べない寂しさもありますね💦
育児書通りには行かないですし😓
ひまりママさんのコメント読ませて頂いて、涙が出てきました☺️
お陰で気持ちが楽になりました✨
良い方に物事考える事が大事ですね!
ありがとうございます!- 9月13日

りぃ
うちも2ヶ月頃オールナイトが続き病んでましたー💧
でもその後、夜はまとまって寝てくれるようになりました!
昼と夜を区別させるために、夜は真っ暗、朝はカーテンをあけて明るくして、お着替え。
これをやり始めたら夜寝る子になりました!
最近は寝返りを始めて少し起きるようになっちゃいましたが、だいぶ楽になりますよ♡
-
ちゃん827
昼と夜の区別をつけてたんですね💡
カーテンを開けたり、電気を消したり少しずつでもやってみる事で違うんですね🙂✨
勉強になります😄
その内、まとまって寝てくれるまで心掛けて見ようと思います!
ありがとうございます✨- 9月13日

ことりーぬ
私も一昨日まで里帰りしてました!
実家と違って昼間は娘と2人きりで寂しいし、環境もガラッと変わって不安で仕方ないです‥‥
ちゃん827さんと同じような環境でついコメントしてしまいました(;ω;)
お互い少しずつ頑張りましょう(;ω;)!
-
ちゃん827
里帰りから戻ってきたばかりですね!
同じ環境の方がいらっしゃって安心しました☺️
誰かしら居ないと不安ですが、るみうさんもガンバってる事を励みに私も新しい生活に慣れるようにしたいと思います💪
ありがとうございます!- 9月13日

のの
わたしも週末に里帰りから戻ってきました!実家はすぐに帰れる距離ではないので、とても不安です(´;ω;`)
旦那は帰りが遅いので1人でお風呂に入れたりと…とても1日が慌ただしいです。まだ里帰り後の荷物が散らかっています。片づける時間がありません〜( ;_; )もう疲労がMAXです!
幸いうちの子は環境変わっても、今のところ変化はなさそうなので助かっていますが★
今までは私の父母がたくさん話しかけてくれていたのに、今はほとんど私だけ。寂しくないかなー?と心配になります。
がんばりましょうね♡!
-
ちゃん827
コメントありがとうございます✨私も実家がすぐ行ける距離ではないので旦那不在の時は1人でお風呂入れたりしてます💦
お子さん変化なく過ごせてるのは助かりますね😊
私も荷物の荷解きが全然出来ません💦
どうしても子供優先になっちゃいますよね😓
疲労感Maxですが、ののさんも頑張ってらっしゃるので私も無理せずやりたいと思います😊✨- 9月14日

☺k☺li
徹夜お疲れ様です!
里帰りから帰ったばかりは緊張も不安も大きく大変ですよね😨
うちも帰って来た日にぐずぐずが止まらず娘と一緒に泣いて、その夜旦那の前でさらに大泣きしました😭
でもだんだんと慣れていきますよ!自分も赤ちゃんも♡
1ヶ月健診のよく日に戻ったのでもう2ヶ月経ち、こっちにいるほうが長くなったので、たまに実家に帰ると夜ぐずったりします笑
手を抜いて、旦那様に甘えながら頑張ってくださいね😊
わたしは今でもそうしてます!
-
ちゃん827
コメントありがとうございます✨
やはり環境が変わると緊張と不安があったのですね😳
里帰りする前は、大丈夫だろうと思ってましたが現実はそんな甘くなかったです(笑)
まだ、始まったばかりですし徐々に慣れていけるようにしたいです😊
手を抜く事と旦那に甘える事も必要ですね!- 9月14日

退会ユーザー
私も里帰りから戻ってきて、一週間たちました!
不安しかなかったけれど、徐々にペースをつかめてきました(^O^)
娘も最初は、ここはどこ?みたいな感じで戸惑っていましたが、すっかり慣れたみたいです!(*^^*)
2ヶ月になったばかりの頃は、昼夜逆転してましたが、最近では夜中〜朝まで5.6時間寝てくれるようになりました!
少しずつですが、日々成長してるんだなぁと感じます(*^^*)
大変なことは多いですが、子供の成長を糧にお互い頑張りましょう(^O^)/
-
ちゃん827
コメントありがとうございます✨
娘さんも里帰りから戻った時は戸惑いがあって、2ヶ月始めは昼夜逆転してたんですね⁉️
うちだけではないと言う事が分かって安心しました😊
徐々に夜まとまって寝てくれるのは嬉しいですね🎶
中々直ぐには夜寝てくれないと思いますが、環境に慣れていけば夜も寝てくれるだろうと信じて少しずつでもやって行こうと思います😊✨- 9月14日

がんコ
里帰りから戻ってきたばかりは同じ思いでした(*^^*)
しかも、アパートですごく隣近所に迷惑がかかってないかと心配になってました(ーー;)
うちの子も環境変わって、戻ってきて直ぐは1.2時間おきに置きて、実家では3.4時間寝ててくれたのに(-。-;と泣きましたが、今や夜は5.6時間寝てくれます‼︎
きっと赤ちゃんも慣れてくると思いますよ‼︎
お互い頑張りましょ(*^^*)
-
ちゃん827
コメントありがとうございます✨
うちもアパートなので近所迷惑になってないか心配です💦
思うように寝てくれないと泣いちゃいますよね😣
うちだけではないとわかり安心しました✨
慣れてくれれば夜も寝てくれると信じてやって行こうと思います✨
お互い体調には気をつけて頑張りましょう😊- 9月14日
ちゃん827
赤ちゃん1日違いで😀
同じ月齢の赤ちゃんがいるママさんなんですね✨
何だか心強く感じます☺️
ありがとうございます!