※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ🔰
妊娠・出産

分娩時の飲み物を用意する際、皆さんはどのくらい持って行きましたか?自販機が高いので、追加で何本か買おうか迷っています。

入院する時に自分で用意する物の中に分娩時の飲み物、と書いてあるのですが、皆さんどのくらい持って行きましたか?🤔
今のとこ、やさしい麦茶を2本買ってるのですが、自販機などは高いので、分娩時以外も飲めるようにあと何本か買い足そうか迷い中です、、😅

コメント

mimi

私は分娩の時用に500mlを1本しか持って行かなかったです😶
ご飯の時は毎回お茶がついていました!

2児ママ

わざわざ書いてあるってことは
なくなったら飲むもの無いよってことなんですかね?
お茶と水なら無料で出してくれる場合もありますし
聞いてみた方がいいと思いますよ🤔
私は3本持っていく予定ではあります!
1人目の時陣痛長くて
買いに行く余裕もなかったので。。


おやつは絶対あったほうがいいと思います!

ままみ(36)

陣痛がどれだけ長引くかにもよりますが、長い方ならウイダーとか口にポイっと入れられるチョコレートくらいあるといいかもしれないですね。

私はお茶よりポカリ派です🙆‍♀️
2本持っていきましたが陣痛中は1本で足りました。

産後はホルモンのせいか汗をものすごくかくし、おっぱい出す為にも水分がいるので
食事以外にすごく飲みました!
6日間の入院で軽く10本は超えてます😅

ぴょこ

私の産院はご飯の時以外飲み物なかったので、2人目の時はもはやケースで持って行こうかと思ってます😓
陣痛の時は2本あれば十分です!
あとウィダーあるといいかもですが、私は夜中の授乳の時お腹減って辛かったので、なんかサクッと食べれる物も持って行こうかと思ってます🙆‍♀️

こむぎ

500mlを2本持って行きました!陣痛中は500ml1本で足りましたが出産直後部屋に戻ってからは暑くてとにかく喉が渇いて全部飲み干しました😂
しかも1日動けなかったので買いに行くこともできず次の日に持ってきてもらいました🥲

自販機は高いので次は多めに持っていって冷蔵庫に入れておくつもりです!

はじめてのママリ🔰

陣痛中に1本.その後は1日2本のペースで自販機で買って飲んでました😅
産後母乳だと水分が全て持っていかれて便利になりやすいので出来る限りまめに飲んだ方が良いです🙌
ウインターゼリーなどはあると便利でした😊
陣痛中に昼食が来たのですがフルーツさえも食べれず、ゼリーでカロリー補給した安心感で出産頑張れました!
あと深夜痛み止め飲む前に少し飲んだりもしました😃

deleted user

私は、分娩室にお茶1本と蒟蒻ゼリーのウィダーみたいな入れ物のを持っていきました😅
分娩室入って2時間ほどで産まれたので足りましたが、蒟蒻ゼリーは産んでから後処置の時に飲んでました😂

入院中用に2lのお茶と午後の紅茶持って行きましたが足りずに自販機で買い足したり旦那に持ってきてもらい看護師さん経由で渡してもらいました☺️

ちゃま

うちは総合病院で48時間以上陣痛耐えて途中で飲み物なくなったけど代わりに助産師さんが売店で買ってきてくれました😂

くろすけ

500のお茶とスポーツドリンク持って行きました!
それは全く飲まずウィダーを一口食べました👍🏻
入院中は2リットルのお茶2本持参しました😌

みすけ

陣痛が本格化すると水分取る余裕なかったので、500mlでもあまりました。
落ち着くと喉乾いてきたので500ml1本あれば十分でした。

おやつは持って行かなくて後悔しました!
陣痛が昼ごろ来て、夕飯は陣痛が辛くて全然食べれなかったので、出産後めちゃめちゃお腹空きました💦

みぃ🔰

皆さんコメントありがとうございました😊