![ぷるぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トレーニングパンツについて相談です。6層は乾きづらいと聞くけど、4層から始めても大丈夫?10枚買うけど足りるかな?おしっこはノーリアクションで、トレーニング100%にする予定。
トレパンについて教えて下さい。
うちは和室で遊ぶことが多いので畳にだだもれは困ってしまうのでトレパンから始めようと思っています。
6層は乾きづらいと聞くのですが、いきなり4層はやめた方がいいですか?
あと枚数ですが、10枚買おうと思いますが足りませんかね?
💩はとりあえず事後報告はしてくれますが、おしっこはほとんどノーリアクションです。
おまるは遊びでは座ってくれますが、お風呂前しかオムツ脱いで座ってくれないので、100%トレパンにすると思います。
- ぷるぷる(2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いきなり4層でも大丈夫ですよ。6層でも漏らしてすぐに変えないと、結局ズボンに染み出して来ますから親がこまめに確認するのが一番大切です。
最初は10枚だと足りないかもしれません。
長男のときは1日10枚って感じだったので、次の日も10枚必要でした😭
でも、日中にも洗濯するなら十分足りる枚数だと思います^ ^
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いきなり4層でも大丈夫かと!逆に6層は乾きにくいし夏は暑いです💦普通のパンツの上からオムツでもいいんですよー🤲うちは4層4枚と普通のパンツ10枚くらい買って、4層のやつ全く使わなかったです。
ダダ漏れ方式は掃除が大変そうだったので、オムツしながらトイレ誘って完全にできるようになってからオムツ外しました。なのでそんなに洗濯してないです!
-
ぷるぷる
コメントありがとうございます!
なるほど。普通のパンツとオムツなんですね!
パンツは濡れたままだと不快ですもんね。いいですね!
公園やお散歩のときはどのようにされてましたか?
質問してしまいすみません。- 6月22日
-
ママリ
公園以外にも買い物とかもおむつ外れてから普通のパンツで行くようになりました!出先でトイレ大変だしおまるに慣れてても大人用の便座は怖いみたいで💦
- 6月22日
-
ぷるぷる
やっぱり便座怖い子もいるんですね。
うちも今は遊びではおまるに座ることはできますが、最近トイトに補助便座つけて誘ってみましたが逃げていきました。
おまるでおしっこの次はトイレの練習ですね💦- 6月22日
ぷるぷる
コメントありがとうございます!
こまめに確認するようにて4層から買ってみます!
1日10枚ですね💦きっと息子もです。
すごく甘えん坊で手洗いするのとか限界が来そうなので20枚用意します😂
質問してしまいすみません。
トレパンはきだしてからの公園やお散歩はどのようにしてましたか?
はじめてのママリ🔰
トレパン履いてからは散歩や公園遊びは合計1時間と決めて出て行ってました。
もしくはトイレに行けるところに行って遊ぶようにしてましたよ。
大変なのはお外で粗相した時で、下手に外で着替えさせるのもこのご時世よろしくないので、コンビニのトイレを借りて着替えさせたりしてました。
あと、遠出は車だと大変なので、割り切ってオムツでしたよ。
ぷるぷる
ありがとうございます!
外で遊ぶ時間は1時間ですね。
うちもそのようにしてみます。
チャイルドシートが濡れると困りますもんね💦
遠出のときだけオムツっていうのも次のトイトレ的には大丈夫なものなのでしょうか?
次の日、又は長距離移動後からまたゼロからスタートに戻るとかありますか?
うちもチャイルドシート乗せて出掛けることあると思うので参考に教えていただければ🙇
はじめてのママリ🔰
トイトレ的に遠出だけおむつでも大丈夫です。
普段から漏らさないようにと思ってる子なら、おむつでも濡らしたことそのものがショックな可能性もありますが、そういう子ならトレパン濡らしても同じくショックだと思います。それならゼロに戻るということは無いかと思ってます。
また、そもそもトイトレが進んでいる子なら、おむつをしていてもトイレー!!!って叫びます😅
失敗したとしても、ちゃんと伝えているなら親の責任ということもあるので親が謝りやすいです。あと、誘われた時にトイレにいかないと、そのあと行けなくなることもあるという本人の学びにもなります。
1時間に一回は絶対休憩。その時はトイレに寄る。これはトイトレが終わってからの長距離移動にも絶対繋がるので、大人の心がけとしても良いと思います。
ぷるぷる
すごく勉強になりました!
自宅にせよ、遠出にせよ、1時間に1度の声かけを忘れずやるようにします。