※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マメタ2016
子育て・グッズ

手作りスタイのよだれカバーで裏地に使う生地や作り方について教えてください

【手作りスタイ・抱っこ紐のよだれカバー】


初心者ですが、手縫いで作りたいと思いWガーゼを買いました。でもガーゼだけではすぐに染みてしまいますよね!?
手作りされた事がある方、裏地にはどんな生地を使いましたか?
出来れば安く済ませたいです

また、型などはなく手持ちのスタイに合わせて裁断し中表にして作ろうと思うのですが…
そんな甘くないですかね(^_^;)?

コメント

アクア

私は家にあったタオルで作ってました!
可愛ければそのままでもいいですし、ただの無地とかであれば、更に裏にガーゼをつけるといいです。
型も持ってるスタイでいいと思います。
失敗を恐れずやってみるといいですよ!
やってくうちにこつつかめると思います!

  • マメタ2016

    マメタ2016

    コメントありがとうございます
    柄物のガーゼなので、そのまま作ってみます(^^) 失敗しそうですが…せっかく買ったので頑張ります!!

    • 9月13日
こゆん

抱っこ紐のよだれカバーを作る時は、いつもガーゼの間にタオル挟んでます(o^^o)
家にあるいらないタオルでも良いし、私は出来たら新品が良いので100均でタオル買って来て、水通ししてから裁断して作ってます!
スタイは、片面ガーゼ、片面少し分厚めの布とか、布を三枚に重ねたりしてます。よだれカバーと同じくタオル挟んで同じ風に作っても良いと思いますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

  • マメタ2016

    マメタ2016

    コメントありがとうございます
    タオルいいですね。厚みも出るし、なによりお手頃!初心者にはありがたいです(´▽`)♪
    厚めの布も100均にありそう

    • 9月13日
  • こゆん

    こゆん

    前に作ったよだれカバーは、
    ガーゼタオルガーゼという風に重ねて縫って、周りはバイアステープで囲って作りました。
    友人にあげて1年ほど経ってますが、へたることなく今も使ってもらえてます♡

    • 9月13日
  • マメタ2016

    マメタ2016


    バイアステープ使ってみたいんですが難しそう(>_<)でも、どうせ作るならしっかりした物がいいですよね!
    器用で羨ましいです☆

    • 9月13日
年子ママ@

私もタオルをダブルガーゼで挟むように作るのが多いですが、次作るのはタオル地を2枚使ってイチゴ型のを作ろうと思ってます(^^)

  • マメタ2016

    マメタ2016

    コメントありがとうございます
    タオルで挑戦してみたいと思います!
    イチゴ型なんてスゴいですね(・・)!!私もいろいろ作ってみたいです

    • 9月13日
  • 年子ママ@

    年子ママ@

    イチゴは思い付きなので裁断は下書きがフリーハンドになりそうです笑

    • 9月13日
  • マメタ2016

    マメタ2016

    思いつきなら尚更です!!
    パパッとお裁縫出来るかた尊敬しちゃいます(*´ `*)

    • 9月13日
さんぴん茶

私もタオルを挟んで作りました。タオルが表面に出てるとループを噛んでひっぱってすぐほつれてしまいました💦ガーゼでも噛んでほつれることがあったので、表地にはてぬぐいがオススメです‼
型紙はパソコンとプリンターがあれば無料でダウンロードできるのがありますよ✨

  • マメタ2016

    マメタ2016

    コメントありがとうございます
    ほつれが気になりガーゼを…と思ったのですが、ガーゼでもダメなんですね(*_*)
    手ぬぐいはどこで購入されてますか?

    • 9月13日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    100均ですよー😁

    • 9月14日
  • マメタ2016

    マメタ2016

    そういえば最近いろんな柄の売ってますね~ありがとうございます(*^ ^*)

    • 9月14日
きくらげ

うちは裏地をタオルで作りましたがそれでもすぐびしゃびしゃになるので次に作るときは裏表ガーゼで中にタオルを入れて作ろうと思ってます。
使っていたタオルで捨てるか迷うようなもので( ^ω^ )
型もそれで大丈夫だと思いますよ!

  • マメタ2016

    マメタ2016

    コメントありがとうございます
    最近ヨダレが凄いので裏地をタオルにしたら、うちもすぐ汚れちゃいそうですね(^_^;)
    中に入れて作ってみます!

    • 9月13日
まーくんmama

私もスタイ作ってます。

こまめに変えてあげているので間にはなにも挟んでいません。

吸水性をよくするなら間に、キルト芯かタオルを挟むといいですよ。

透湿性防水シートを挟めば、洋服まで濡れることはないです。・゜・(ノД`)・゜・。

  • マメタ2016

    マメタ2016


    画像付きでありがとうございます
    スゴいですね ~しかもダッフィーとお揃い!! 私はドナルド好きなので、ドナルドのを作りたいですo(^ ^)o

    透湿性防水シートは手芸店で売ってますか?

    • 9月15日
  • まーくんmama

    まーくんmama

    手芸店では売ってるお店と売っていないお店があります。・゜・(ノД`)・゜・。

    楽天やアマゾンかユザワヤなどの大型手芸店が確実です(^○^)

    ドナルドのスタイはディズニーの巾着をリメイクしました

    • 9月15日
  • マメタ2016

    マメタ2016

    ユザワサ近いので覗いてみます♪
    ドナルド見たことあるなぁ~と思ったら巾着だったのですね!リメイクもしてしまうなんて尊敬です(> <*)

    • 9月15日
  • まーくんmama

    まーくんmama

    簡単ですよ(^○^)
    巾着も解けばただの布です笑

    • 9月15日
ぽん

100均の手ぬぐいとWガーゼで作りました!
間には、温泉に行った時にあるようなぺらぺらの白いタオルを挟みました😄
分厚いしっかりしたタオルだと、吸収はすると思いますが、分厚いスタイになってしまうかなー?

  • ぽん

    ぽん

    あ!
    大雑把な私は持っているスタイを型どって作りましたよ😂

    • 9月15日
  • マメタ2016

    マメタ2016


    画像付きでありがとうございます
    可愛い~私もこんな風に作りたいです(*^ ^*)たしかに、分厚いと吸収するけど使いにくいかもしれませんね!

    ちなみにタオルを挟む場合も、まとめて縫ってしまっていいんですよね?

    • 9月15日
  • ぽん

    ぽん

    はい!
    タオルも一緒に縫いました😄
    けっこー段取りを考えてやったつもりが…
    第1号は縫う順番を間違えてぐちゃぐちゃに😅
    お気に入りの生地は後回しにした方がいいなと学びました😩

    • 9月15日
  • マメタ2016

    マメタ2016


    ぐちゃぐちゃ!?
    キレイな仕上がりですが…,(・・;)
    私がやったら凄いことになりそうなので、お気に入りのは最後ですね!
    ありがとうございました(u u)

    • 9月15日