
子供はバス通園中に不安を感じているようです。幼稚園側と相談して、適切な対応を考えることが必要です。
うちの子は敏感なのでしょうか?
バス通園してますが、今日初めて「バスじゃなくて車で行きたい」と言われました。
理由を聞くと、園に着くと先生が何人も出迎えてくれて、先生がいっぱい立っているからドキドキしてなかなかバスから降りれないのだそうです。
担任の先生からも以前、バス降りる時だけ少し時間がかかってしまうという話を聞いていたのですが、こんな理由だとは思いませんでした。
幼稚園は大好きで楽しんでいて行きたがります。行くとすぐに誰かしらと遊んでめちゃくちゃエンジョイしていると担任の先生からも報告を受けています。
ただ、その降りる瞬間だけが苦手なようで😔
幼稚園側としても、どのような対応になるのか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
なんか可愛いですね♡😍
すみません💦
何も解決なってませんが、めちゃくちゃ可愛いです♡
私が先生なら、最初におろしてあげますかね。まず〇〇ちゃん降りておいでーと声かけをして先におろしてあげます。友達が降りてくると時間もかかるしドキドキが長くなる…それならバス降りてサッと行ってもらう方がいいのかな〜って。
バスの席順は自由ですか?決まってますか?
もし自由なら先に出れる席に座らせてあげたりしてもいいですね。
一番でなくても、早めに降りるというようにしてみたらどうですか?
先生に相談するのもいいですね!!
はじめてのママリ🔰
そんな風に言っていただけて嬉しいです😭いつも深刻にとらえてしまうので、そう思ってくれる人もいるんだ✨とすごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
先生の補助ありなら1番最初に降りれるかな、、
バスは固定になってます。
前の方の席には乗せてもらってるみたいですが…
先生と相談してみます💡ありがとうございます😊