
コメント

れよ
仰ることわかります、わたしももう1人産みたかったんだろうなと思うことがあります。

チョコアイス
39歳小1の息子一人、周りは2人3人普通に見えて、楽しそうに見えます。私は、2人目流産手術したし、その後もリセットばかりだから、余計に羨ましく感じるかな。
-
cocoa
コメントありがとうございます。
同い年ですね。この年齢だと子供はもう考えてないと思われているのか最近は2人目は?と聞かれる事もなくなりました。うちも周りは2人、3人当たり前です。確かに、楽しそうにしてるの見ると息子には申し訳ないと思う事もあります。わたしは流産はしていませんが、妊活中に生理が来るたび気持ちが沈み、ネガティブな考えになりました。頑張ればよかったのかなと思う事もあり、未だに周りの妊娠出産にモヤっとするんですかね。- 6月23日

退会ユーザー
年齢も子供の年齢も違いますがわかります😂
旦那が激務でワンオペ時間長いし、地元じゃないし頼れる人いないし収入少ないし、ご飯食べてくれなくて大変だしでここまで来ましたが。。。
友だちも一人っ子はいないし、昨日知りましたが、近所で唯一男の子一人っ子のご家庭2件とも今年2人目が産まれます💦
この2日そんなことばかり考えていて寝不足です😅
-
cocoa
コメントありがとうございます。
うちはたまたま向かいに引っ越してきたうちが1人っ子の男の子ですが、やっぱり近所にはなかなか1人っ子いないです。保育園なんて3人とかザラで、みんなパワフルだなって思ってます。
わたし自身、産後は年齢による体力の衰えや風邪を引きやすくなり、また子育てに向かない自分の性格からも2人目に前向きになれませんでした。今は息子もしっかりしてきてこのくらい歳が離れていればもう1人って考えもあったなと思う事もありますが、40歳を目前に産むなんて身体的にもキツすぎて諦めました。周りには40歳を過ぎて産む方もいらっしゃいますが、わたしは怖くて選べなかったです。もっと早くに息子を産めていたらと思う事もありますが、結婚自体遅かったので仕方ないです。- 6月23日

はじめてのママリ🔰
今2人目妊活中です🙋🏻♀️
私は正直1人でも充分だと思っていましたが旦那が2人目欲しいと
もともとできにくいので不妊治療の病院に通っています🥺🤚💦
旦那自身4人兄弟、義弟のところも4人子供がいて子供は2人以上当たり前という環境に嫌気がさしています。
1人は可哀想、早く兄弟作ってあげないと!とかまわりから言われます👎
-
cocoa
コメントありがとうございます。
子供は2人以上が当たり前という空気、分かります。なんでみんな1人っ子は可哀想って言うんでしょうね😭💦- 6月23日

kitty
ひとりっ子年少息子のママです😊
息子が産まれるまでは年齢的にもすぐにでも兄弟を!と思っていたのですが、いざ息子が産まれたらそれはもう可愛くて可愛くて🥰
この子だけのママでいたい!寂しい思いなんてさせたくない!この子だけに愛情もお金も注ぎたい!とひとりっ子に決めました❤️
私は悪阻もまーーったくありませんでしたし✨
息子も生後1ヶ月で夜は通して寝るようになって2ヶ月ではセルフネンネも出来ましたし、離乳食もなんでもモリモリ食べてくれて、イヤイヤ期もそんなに大変だとは思わず、トイトレも超スムーズでお漏らし2回で完了しましたし、すっごくヤンチャですがわりと手のかからない子なので育児がしんどい!大変!とかも思ったことないです😊💕
父母の愛情をひとりじめして❤️近くに住んでる実父母にとっても1人孫で、義母にとっても小さな孫は息子だけなので周りの愛情を一身に受けて✨
天真爛漫にまるで王子さまのように育っている息子をみていると🤴
うらやましくなっちゃうくらいです笑😁
夫も私も息子に対してイライラしたりすることもないので💕
不要に怒り過ぎることもないですし、これだけ心が満たされて幼児期を過ごせるのは、息子にとっては良い事かなーと感じています🥰
長文失礼しました!
-
cocoa
コメントありがとうございまです。
わたしもつわりもほぼ無く、仕事も普通に出来ていたし、みんなが言うような苦しみは全くなかったです。
同じように産むまでは年子しかないって思ってましたが、産んでからは子育ての大変さに心身ともに疲弊して前向きになれませんでした。
わたしは弟がいましたが、母は弟ばかりを贔屓する人でわたし自身は母とも弟とも家庭を持つまでは不仲でした。
だから兄弟姉妹ができた時に同じ様に愛情を注げるのか不安がありました。だから今、わたしが息子にだけしっかり向き合っていける時間は大事だなと思ったりもします。
同じように息子は小さい王子様です。- 6月23日
cocoa
コメントありがとうございまです。
お子さんお1人ですか?このまま1人っ子予定ですか?
わたしも頭では整理出来て、1人にしっかり愛情を注ごうって決めてますが、やっぱり時々周りを見てモヤっとしてしまう感じです。
れよ
そうですね😌
夫との間にも色々あり、というのもありますが、これ以上仕事をセーブするのも、という気持ちもあります。
普段考える暇ありませんが、もう1人産みたかったなぁとふと思う事があります。