
悲しいです。旦那が赤ちゃんが産まれるプレッシャーでか働きまくってる…
悲しいです。
旦那が赤ちゃんが産まれるプレッシャーでか働きまくってるんですが、毎日朝8時に出て行って帰りは23時過ぎ。まだ赤ちゃんができていないから私もそれは我慢していたし許していました。
後二週間の7月出産なのに7月に出張に2泊3日行くと言ってママリの皆さんにも友達にも相談したら新生児を置いて普通は行かないと旦那を怒ってくれた友人もいて。
結局一泊2日になったんですけど、
1日にして偉いだろって感じのニュアンスで何故かキレていました…
しまいには今週祝日にも副業を入れようとしていて、
こっちはいつくるかわからない陣痛に怯えてるんだからもう少し家にいてよ!とキレてしまいました。
そしたらこっちも将来が不安なんだよ!と
キレられました。。😞
そこまでお金がないわけじゃないです。むしろ食費は私は自分のお金から出しています。正直こっちはカツカツです。💵
もう産みたくないよ!って泣いてしまいました。
そしたらじゃあ仕事明日辞めるって言うから
そしたら毎日面倒見るから
私が働けばいいと言われました。。
なんかもう何もかも嫌になってきました😭
赤ちゃんの事考えて仕事するのもお金稼ぎたいのもわかるけど
こんなに嫁を思ってくれないんですかね😇
私が出張するなっていったのが悪いんですかね。
毎日夜中まで眠れなくて出産の恐怖を感じてるのに😞
- めい🔰(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)

りま
私は逆に旦那にあまり家にいて欲しくないので、働いてきて欲しいと思ってしまいます。
ご主人は嫁と子供のために働かなきゃって焦ってしまったたげかもしれないですよ!
うちの旦那は口だけ。
私のため、子供たちのためと言いながら自分の好きなようにしてるんです。それもなかなか疲れますよ(笑)

マヨ
パパもパタニティブルーというやつでしょうか?
子供が生まれることによって養う存在が増えるから将来が不安だという発言が出てきたのかなぁと思いました。
1度よく話し合ってみるべきかなと思いますよ🥲

ママリ
何かうちもそう言えば1人目の産前産後残業しまくって給料上げてきてましたね💦仕事入れ過ぎて5kg位痩せてました😱
多分不安もあるし、養わなければ!って意識が凄い湧いたんだと思います。
でも不安だし寂しいですよね😢うちも休み少ない旦那なので気持ちは非常に分かります。
けど、世の中には働かないで役に立たない旦那様もかなーり居ると思うので、お金持って帰ってくれるだけいい旦那様なんだと思いますよ🥺✨
スケジュール上手くお産終わって過ごせます様に❤️

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も子どもが産まれるとか関係なく出張行ってたり、夜勤してたりしました!
夜勤は帰ってきた時にちょうど授乳で起きてたりしたので、夜1人で授乳してるよりは話し相手がいて楽しかったです😅
子どもが産まれたら寂しい気持ちとか構ってほしい気持ちとか無くなりますよ!好きなだけ働いて〜私は娘とラブラブしてるね🥰って感じでした
まぁ、旦那も娘の可愛さに溺愛してたので出張先からテレビ電話をしたり、写真を送ってと頼まれたり、常に娘のことを考えてた気がします!なので、大黒柱として頑張ってる姿を応援してました〜本当にそれしかできなくて申し訳なかったです!
旦那さんに期待しすぎないのが夫婦円満の秘訣です!私も出産が怖くて旦那に八つ当たりしてましたが、子ども産んだら100倍くらい強い気持ちになれるので、旦那に八つ当たりもしなくなりました!
お産頑張ってください!

コキンちゃん
悲しいですね😢不安な時期やのに🥲私なら泣いています🥲
なんですが、大丈夫です👌
めいさんが不安な時期やし、怒るのもわかりますし、パパになろうとしている旦那さんもわからなくもない🙂
お互いに何かしらの準備をしているんですね🙂
旦那さんは、副業も頑張られてるんですね!産後でも副業って出来そうですよね
一旦冷静になって話し合いをしてもいいかもしれませんね💛
正直なお話しを。こう思ってるからこうしてくれないかな?とか、あかんかったら、なんかええ方法ないか?とか、一緒に対策立ててもいいかもしれませんね
旦那さんはパパになるプレッシャーと準備にいっぱいいっぱいなんでしょうね
ここはめいさんがおちついて、旦那さんを落ち着かせる?なだめることをしてみてはどうでしょう😚
お二人とも、あかちゃんのためにと思っているところ素敵です
生まれるまでの短い期間をお二人の素敵な時間になるといいですね🥰
出産、頑張って下さい🙂

はじめてのママリ🔰
子供のために働くって言うのは素晴らしいと思います!が、その前に無事に出産できないと何の意味もないですからね。旦那さんが奥さんを1人で放置している間に急変して流産したらどうするんでしょうね?稼いだお金だけが残っても赤ちゃんが居ないと後悔しますよ。
無事に産まれても新生児とのワンオペは大変です。
まだ一緒にお風呂は入れないし泣かせたまま急いでお風呂に入ったりしないといけませんよね?ちょっと目を離した隙に呼吸が止まってそのまま亡くなったりしたらどうするんでしょうね?お金より今はちゃんとそばに居て赤ちゃんと奥さんを守って欲しいですね。産まれてミルク代が足りないよ!ってなってから働いても遅くはないですよ!仕事なんていつでも出来るんだから、今しか出来ない目の前の事をちゃんとしてほしいものです!

初めてのママリ
経済的なことも大事だけど、精神的に寄り添って貰いたいですよね!!
産前も1人の時に陣痛きたらどうしようとか何かあったらどうしよとか思うし、産後も体力的にもしんどいし、赤ちゃんのことわかんないことだらけで不安になったり、なかなか泣き止まなくていっぱいいっぱいになったりしますもん。
先々のお金のことばかり考えるよりも今を見て!!って、わたしなら思う。そんな状態が続くと愛想が尽きるかも笑笑
感情的にならずに話し合えるといいですね。
いろいろ不安だとは思うけど、ひととおり備えたら後はその時が来るのを待つだけで、不安に思っても考えても何も変わらないです。痛かったりお腹が大きくて苦しいと思うけど、しっかり寝て体力維持していいお産を迎えてくださいね!!

ゆか
旦那さんお仕事頑張ってて偉いと思いますよ👶
うちは妊娠中に転職されたので不安で仕方なかったです。
お金も余裕なかったですし。
私は立ち会いも仕事のためできなかったですし、2人目も仕事でできません。
休みを取れる仕事だったら取って欲しいけど、そうゆう仕事ではないので、無理は言えません。
妊娠中はイライラもするし、悲しくて涙も出ますよね。
産む気持ちもわかってほしいですよね。
男の人って産んで時間が経たないと親の自覚持てませんからね。
コメント