
女性が、引越し後の幼稚園について悩んでいます。今の幼稚園での思い出や友達を考え、上の子を転園させるタイミングを相談しています。また、下の子も入れる場合、兄弟加点の有無も気になっています。
この4月から幼稚園の年少です。
幼稚園がほんとに好きみたいです。
でも、来月引越しがあります。引越し先は隣の区になり初めは来年の4月を機に引越し先近くの幼稚園に転園をさせようと思っていました。それまでは毎日車で20分か30分…近くのパーキング(1時間無料)に停めて徒歩で5分の距離を下の子も連れて送り迎えしようと思っていました。
でも探していると引越し先の近く(自転車で10分15分、車だと10分以内で園の前に路駐できそう)に認定こども園を見つけました。7月入って園見学に行くのですが、1号認定なら空きがあるのでいつでも入園可能と言われました。
下の子は来年4月から3号認定で受かれば入園できます。
みなさんなら、園見学して雰囲気も良かったらこの夏休み明けの9月ぐらいからでも上の子を転園させますか?
来年4月になると今の幼稚園での思い出や友達も増えてるから余計にかわいそうかな…とか💧
来年下の子も入れたいとなったら兄弟加点がちょっとでもある方が助かるなぁ…って思ったりです😂
- はじめまして😊✨(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あぴ
幼稚園選び悩みますよね💦
うちは上の子が年中なのですが夏休み明けに隣の区へ引っ越します。
ですが送り迎えできないことはないので(片道15分)転園しないことにしました。下の子も同じ幼稚園に入れます。
小学校からはみんなと別々になりますが幼稚園は子供の意見を尊重しました😭
はじめまして😊✨
ありがとうございます😊
片道15分は車ですか?下のお子さん連れてあぴさんが妊娠中ってこともあり大変ですが頑張られるんですね😆✨
私も下の子を今上の子が通ってる幼稚園に入れたいのですが、いつくるかわからない南海トラフ地震におびえていて😭😭大阪ではあるのですが、幼稚園がある場所が埋め立て地上にあり、海抜4mの立地で周りは高層団地ばかりなので大丈夫かとは思うのですが、いざとなってもすぐに迎えに行けないだろうな…って思うと子供たちだけをその地域に預けるのが怖くて😂😂
私の中では地震の存在が一番大きくて…それが無かったらきっと頑張って車で送迎していたのかな…って😭