※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で給食を食べなくなった子供について困っています。困り果てています。

嫌だったことを根に持つタイプのお子さんお持ちのかたいますか?または、保育園で頑なにおやつもお茶も給食も口にしないお子さんお持ちの方いますか?

保育園入園直後に二回、給食完食できたのですが、給食中に注意されたことがきっかけでパタリと食べなくなりました。早3ヶ月です。保育園に相談しても市役所に相談しても、こんな子初めてです、困りましたねぇ…と言われるだけで、もうどうしたらいいかわからず、ちょっとノイローゼ気味です…😢

コメント

まぬーる

それは、困りますよね。
保育関係者ですが、偏食の範囲の事なのか、わがままの範囲なのか、3ヶ月となると…不安ですよね(^_^;)

それは…厳しくいけば、泣きながらでも食べ出せるのかもわからないのですが、
全く口を開かないんですか?
しかも、泣かない?

家ではどうなんですか?

家でも、少なくとも注意することもあるんでしょうけど、ふてくされたりしてしまうほうなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!

    家ではなんでもぱくぱくおいしー!と食べるほうで、偏食ではないと思います。

    食べた日は、普通に先生が補助して先生から食べたそうです。

    食べなくなってからは、給食の時間は、お友達が食べているすぐ横で、じーっと見ていて、おくちをもぐもぐ動かしたりしてるらしいです😓あとは、「にんじんたべたねー!」とか、応援してるらしいです😅

    先生が話しかけると後退りして逃げていくそうで、先生たちは、そっと見守るというスタンスでずっと進めていました。

    2ヶ月近くその状態が続いて、変化がないので、こちらで以前相談して、いくつかアイディアをもらいまして、そのうち、うちの園でもokが出た「給食の時間に親が園にいって、まずは園でものをくちにすることに慣れさせる」という取り組みをいまやっている感じです💦

    はじめは私が行っても食べなかったのですが、数日して完食するようになりました。でも、先生がそばにいるとぐねぐねしてしまい、食べられなくなるのです…。顔を赤くして、私のひざに顔をうずめるような、恥ずかしがっているような仕草で…。ちょこちょこ、「今日は先生から食べてみる?」と声かけしてみるのですが、「せんせい、やだ」という感じでして…😢

    先日やっと、教室でおやつの時間に先生からスプーンでお茶を差し出されたのを口に含んだらしいです😓

    遊びの時間は先生に自ら抱きつきに行ったりして仲良しらしいのですが。。

    家で注意するときは、「イヤ!」とうまくいかないこともありますが、たいてい説得すれば「うん、わかった」とわかってくれる子です。

    • 6月21日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!よく食べる子だったとは!!!
    しかも、泣いていない!本当は食べたいけど〜気が進まない、食欲がわかないってことか。

    そうですよね、お忙しいとは思いますし、お手数かけちゃいますけど、お母さんが出向くのは私も考えますね、良いと思います!

    食事だけというのが、ある意味、お子さんなりのこだわりですよね。でも、遊びの部分では、ハッスルしていそうにもみえるし、その緩急が気になりますよね。

    食事は、心を許した人以外の人に見られるのが嫌だとか、気持ちが悪くなるとか、そういったこともあるのかな…
    もしかしたら、今後、他の場面でも、動きが静止してしまう事もでてくるかもしれないですよね?

    こういうのって、一概には言えないですけど、ちょっと具体的な事を申し上げますが、HSC(HSP)体質とかもあるのかなあって、思います。
    最近そういったお子さんが多く、私は今、勉強中なんです。

    じっくりと時間をかけないと、苦手な事象に対して、慣れていかないタイプなんじゃないかなとは思います。
    特定の保育士とお子さんとの信頼関係も、時間をかけてかなり築きながら、人間関係も良くしていかなくてはいけないんですけどね。

    一口ずつ食べるが、今の精一杯だけど、特定の保育士が毎日関われば2、3口にはなるのかなと思いますけどね💦

    もどかしい。
    お子さんの心の内を見れる保育士がいないのが、同業としてはもどかしいですね。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわーん😭親身になってくださりありがとうございます😭勉強になります。。。

    以前私自身、カウンセラーからHSPの気質があるかもと言われたことがあるので、娘にもそういう性質が遺伝しちゃってるのかな…とも思っています。。他の保育園で育児相談を開いている園に相談したりもしていて、療育で相談することを勧められ、来月末に予約を取っています。

    本当は食べたいんだと思います。我々が行くとばくばく食べるし、家で「今日おやつなんだった?」と聞くと(あたかも食べたかのように)「んー、おにぎり!」とか答えるので。。(献立表見ると正解😅)

    0歳時代から警戒心の強い子だなというのはありました。動きが静止する場面、よくありました。今も固まること、あります。幼児のHSPの特徴、かもなのですね。

    人見知り場所見知りも激しく、一歳半くらいまでエレベーターもバスも電車もギャン泣きでした。地域の遊び場にいっても積極的におもちゃに手を伸ばさないし、公園に行っても同年代の子がいるとじーっと見て遊ばない、など。観察が好きみたいなのです。

    保育園に入ってからも、1ヶ月か2ヶ月、おもちゃに触れなかったようで、ずっと、お友達が遊んでいるのを横でじっと見ていたそうです。床にもなかなか座らず、教室では基本立って過ごしていたようで、1,2ヶ月してから「今日は座ってました!」とわざわざ報告されたときは驚きました😂まさか一日立ってたとは思わなかったので。。お昼寝できなかった頃は、お布団にも座りもせずお布団の上で立ってじっとしていたそうです😅今は床でのごろごろ遊びにも参加しますしお布団でも寝ています✨

    最近やっとお友達とおもちゃで遊んだり、シール貼りなどの製作にも手を出すようになったそうです。

    「楽しそうだな」と思えることには時間をかければ勇気を出して手を伸ばす子なので、給食についても「楽しい!」になってほしいのですが…。先生方は、楽しい雰囲気を作るというより、繊細な娘に対して遠巻きに見守っている、という感じで、娘には合ってるやり方なのかもしれませんが、すごく時間が掛かって、疲れはてています。。。4ヶ月お茶も飲まない子って周りで聞きませんし、凹みもします。。。

    土日も「ほいくえんはー?」と聞いてきますし、保育園で見たのであろうお友達や先生の言動を家で真似して遊んだりしているので、本人は保育園がたぶん大好きです。

    長々とすみません。。。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、あと、保育園の椅子には、まだ頑なに座らないそうで、製作なども、立ってやっているそうです。

    私が給食手伝うときに、「椅子くんだよ~、座ってほしいよ~」とかやってるのですが、「やだ」といって椅子のことは全く好きになってくれません😅

    家では子供用の椅子、好きなんですが。。

    給食の時間に、椅子に座るように注意されたこともあるようなので、そういうのも連動して給食が楽しくないのでしょうか。。。と思い当たっての追伸でした!

    • 6月21日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね。詳しくありがとうございます!!
    まずは、よくぞここまで成長しましたね✨✨という気持ちになりました(T_T)

    集団生活なので、寝るのもあるし、おそらくお子さんの場合は、目を閉じるのが怖かっただろうに…!
    全く一睡もできないもしくはショートスリーパーなんじゃないかなとも思いましたが、今は寝れている✨
    それに友達とも関われるんだ〜とか、製作にも興味があるんだ〜とか、世界が少しづつ広がっていて、なんだか右肩上がりにイケそうな気がする〜みたいな片鱗が見えます。

    警戒心の矛先が今は、人って感じがあるのですが、仲良しの先生がいるのであれば、
    給食時にもう少し踏み込んでくれたらいいなあと思うけど、集団で食べていると一対一でじっくりと個別に時間を割く事ができないのが難点ですよね。
    そして他の課題は、園の椅子かな?

    椅子に座って何かをするのが、お子さんにとっては1番つっかえてる気がします。
    ただ、マナーを教える上で、みんなの前で立ちで食べさせるわけにもいかないのが集団生活なので、

    個人的には、お家からの椅子をもってきてもらうとか、
    なんでもいいけど、いすのまちのコッシーみたいな椅子にかざりつけをして、
    椅子に座るというのも楽しみながら癖付けしていかないと、座らないかもなあと思いました。

    ただそろそろ、お母さんたちの出番は減らさないといけないですよね。個別対応が必要な時期には来ていると思います。食事時間とは別の時間に食事を提供して、一対一から集団に返すのが合うかもしれないのですが…そこまでするには、療育先の助言も、効力を発揮しそうです。

    今、別の園(少人数のところとか)に移っても、また同じことの繰り返しになるかなと思う所もあり、もしも転園も視野に入れているのであれば、最後の最後に考えましょうね。


    知能があるので、ちょっと思いついたんですけど、
    椅子に座らなくていいから、
    立って食べようかーと、一旦本人の苦手を受け止めてあげたら、ああいいんだあって食べだすのかなあ〜とも思うんですよね。

    腫れ物に触るように保育だから、もったいないなと思いました。子供の敏感な体質はあっても、人として向き合う事が足りないのは確かにありますよね。

    楽しいなのレベルにいくには、お子さんと保育士だけの空間を作ってあげて、
    立ちでもいいから食べる事か、膝の上でもいいから食べる事、ですかねぇ。

    軽度の感覚過敏はあるんじゃないかなとも思うので、
    そこだなーって思います。
    お気に入りのタオルを椅子に敷いたら座るのかもしれないし、視覚的にもそのあたり、
    試してみてどう出るかも私は気になります。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、ここのお返事欄ではなく、外側?の部分にお返事投稿してしまいました💦

    ご一読いただけたらとても嬉しいです💦本当に、色々教えていただきありがとうございます✨とても救われています。

    • 6月22日
  • まぬーる

    まぬーる

    いえいえ、たいしたあれではないのですが、なんだか気になって☺

    今の園も、それなりに試行錯誤している感じはありますが、お手上げ感も漂うんですよね。イマイチな部分もあるんですね💦

    それならばと転園したくなる気持ちもわかるなあと思ったのですが、
    対人の部分が3歳を目指すにあたり、今後どうなるかーという感じがあるんですよね。嫌いな人には寄り付かないような感じに育つのか、それともみんなオッケーになるかとか!

    見極めは今年1年ですね本当に💦半年もこのままは辛いと思うので、受け入れるよと言ってくださる園の方が本来は望ましいと思います!

    障害児教育や保育に実績がある園ならなおよしですよね✨
    ちょっと少しづつもしもの園選びも、今年はジワジワといれたいところではありますね!

    注意した人物が、もう一度子供と距離を縮め直す事は必要で、それは遊びの中からいくらでも取り戻すことができるので、ひとまず今は遊べているようですし、そこはまずまず関係ができているらしい気もしますよね。
    2歳の子供に色々と説明して、それでハイッわかったよって、全部チャラになって、園の椅子にストンと座って製作や食事をするほど簡単じゃないことがあるのだろうと思ったので、…対応の難しさがあるんだなと感じました(T_T)

    給食で注意された事って、4月の事なんですよね。
    主さんからお子さんに話したところ、本人の気持ちに変化が見えた事ってありましたか?
    園の人に、理由説明についてチラッと提案してみてもいいと思いますけど、注意された内容とかは他の子にも注意している事ですし、今後も、子供らがいけないことをしたらきちんと注意を受ける事もあるわけで、
    お子さんの体質改善には繋がらないのかもなところが難しいですね💦

    警戒心があるので、クラスの保育士の事はもしかすると…預け先の大人っていうような括りの人間みたいに思っているとしたら、
    本人にとっては母親の意見ならばようやく通るところがあるから、だからこそ集団活動をしている場面では、難しさがあるのだと思います。

    一歳クラスの複数担任のうち、お子さんの中で、
    この人は母親以外の大好きな大人!に保育士が昇格しないと、肝心なお話がある場合、
    何を言っても届かないところがあり…そこが難しいのですよねぇ。

    伸びている部分はあるけれど、他人に愛されたり、本人も他人を愛していかないと伸び悩むので、
    毎年のクラス替えや担任との相性によっても、
    悩みは尽きなかったりするのかなーと思って…
    どの園にいることがベストなのか、この件は私も悩みどころでした💦

    他のクラスでは、食べるのか…食べるなら、やっぱり担任嫌いって事なんだと思いますが、それが極端なので、許せないんだとしたら、
    ごめんねがあればもしかしたら終わる??

    でも椅子に座れないのはどうする?など、考える事がありますよね。

    妊娠中でもありますし、
    療育でどのようなお話があるかわかりませんが、もしかすると、一旦幼稚園のような短時間の園も肌に合うかもしれないし、選択肢は沢山あったほうがいいかなと思いました。

    おうちでもし、もうお母さん行かないから、先生とご飯なんだよって伝えた時、嫌だと言うのかもですけど、
    ご飯食べない〇〇嫌だなあっていったら、ストンとくることもある?のでしょうか。先生とご飯食べないと〇〇だからねとかってちょい脅ししたら、頑張るのか…

    お母さんの言葉がどこまで有効かもみたいですよね!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!猫村先生、聞いてください、今日、娘が、午後のお散歩の時にお茶をコップ一杯、先生の手から飲めたそうです!!✨👏✨嬉しくて嬉しくてそれを聞いたときは涙が出ました😂本人も「ほいくえんでのんだよ!」と自慢気にしていました。「かっこいー!」と夫婦してべた褒めしました(笑)

    お散歩のときに、みんなと少し離れた場所で、娘が一番好きな先生が飲ませてくれたそうです。お散歩で電車を見に行っていたようで、娘が電車に気を取られていたときにコップを近づけたら飲んだそうです😢✨

    実は昨晩、夕飯のときに娘が暴れん坊で、もう耐えられず、娘の前でめそめそ泣いてしまったのです。娘に「どうしたの?」と聞かれ、「ママはあなたに大きくなってほしいの。大きくなるにはごはんをたくさん食べることが大事なの。食べてくれないとママ心配なの。」と伝えたら、「わかった」と残っていたお茶碗のごはんをほぼ全て食べてくれました。

    そのときに、「おやつも食べると大きくなれるんだよ。ママとパパは、あなたがおやつを食べて帰って来てくれたらとっても安心だよ」と伝えて、それも「うん、わかった。」と言ってくれたのでした。

    それが通じたかどうかわからないですが、今日お茶を飲むことができて…😭✨
    なので、私からの説得は、有効かもしれません。

    先週、ふと、おしゃべりも達者になってきたし、簡単な話題なら理由も言えるようになってきたので、「なんで先生とは給食食べないの?」と聞いてみたところ、急に怒り出して、「言わないで!」と言い始めたので、なんとなく、あまり給食のことを家で説得しないほうがいいのかな?と思ったのですが、伝え方によってはいい方向に伝わるのかなと感じました。

    一人、非常勤の先生ですごく好きな先生がいるのです。一番早く抱きついたりよじ登ったりしたのはその先生だったようです。今日お茶を飲めたのもその先生でした。その先生に給食の取り組みにお付き合いいただけないか、以前お願いしたのですが、その先生は非常勤であり、配置的に難しい、その先生は遊びの場面で主に登場するので好きなのだろう、その先生は近々産休に入る、という理由で、別の二番目に好きな先生に今はお付き合いいただいている感じです。

    椅子には座りませんが、絵本を読むときなどは、担任のいろんな先生のお膝には座るようです。お散歩のときも自分から先生と手を繋ぎにいくなど。なので、どの先生にもそれなりに信頼は寄せているようです。

    今年の3/1から通わせていて(正確には、私が肺に心配があってコロナで2月まで登園自粛して家庭保育しながら仕事をしていました😰つわりで限界が来て登園するように。)、給食中に注意されたのは3月上旬のことです。もうだいぶ前のことですし、理由説明は、あまり良い手じゃないかもですね…💦

    転園についても考え方をいろいろ教えてくださり本当にありがとうございます!✨障害児保育というのをしている園を調べたら、近所でいくつかあったのですがどれも人気園で…💦入れるかは別にして、少し情報集めてみます!

    療育をすすめられたのもそうですが、そういう保育が必要かもしれないということ自体がとてもショックですが…借りられる手は借りて、本人が生きやすくなればいいなと思っています。

    • 6月22日
  • まぬーる

    まぬーる

    すごいですー!おめでとうございます(T_T)そういう嬉しい変化が毎日少しでもあると、やはり今の園にもありがたさは感じますよね(T_T)
    転園もよぎるけど、そこは療育とも相談ですね!
    毎月毎日、成長はしてますもんね!!

    2歳過ぎ程度で、言葉の部分がそれだけ長けているのは、お子さんらしさだと思います!知能はかなりあります✨
    そこからこだわりを徐々に取り除いたり、緩和してあげられたら、切り替えがもっとうまくなると思います!
    年齢が進めば、それとともにわきまえていけたりもするだろうし、それでも、自分の中で受け入れられなくて癇癪か逃げる事もありうるかもしれません。
    この先複数担任ではなくなることも見据えると、本人が、
    納得できる言葉かけは、個別に必要になるかもしれませんね。その答えが、療育にあると思います✨

    うちの子達は男なもので、
    何かあれば、泣かせたりしてすごくバチバチと私も厳しくやりとりしていますが、
    主さんのお子さんにとっては、落ち着いて話してあげたほうがスッと耳に入るのか、それとも言葉でバチバチとやり合うほうが向いているのか、関わり方も療育で学びたいですよね!!

    • 6月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昨日はお茶を飲めませんでした。今日はまた早朝覚醒、4:30前に起き出して、「下に行く!」、私、辛すぎて、リビングを暗くして寝ようとするも、お腹の上に乗ってきたり、寝れず、なんだか限界で、娘の前で号泣しました。

    旦那を起こして今は別室です。旦那は睡眠不足になると謎の頭痛&吐き気に襲われるタイプなので気軽に夜泣き対応を任せられず、ずっとここまで来ました。

    子どもの頃、灰谷健次郎がすごく好きで。彼の本に出てくる懐の広い大人に憧れていました。もうずっと読んでないのでどんな内容か忘れましたが、娘に対しても、できるだけ寛大でいたいと。あまりバチバチやらずに来ました。もっとバチバチしたほうがいいのかなあ…

    イライラしてつい少しきつく言ったあとの、娘の悲しそうな困った顔を見るのが、とても辛いのです。

    ショートスリーパーの彼女にあわせるために、夜20時台に一緒に寝た方がいいだろうなと思いつつ、調べること準備することも沢山あるし、気分転換に私だって遊びたいし、、、辛いです。

    本題とずれてすみません、完全にひとりごとです。早く療育でいろいろ教わりたいです、、、

    • 6月24日
  • まぬーる

    まぬーる

    下に書いちゃいました!

    • 6月24日
はじめてのママリ🐈

保育士です。。
きっと給食の時間が苦痛でしかないんでしょうね、、😭
そこは保育士にどうにかして給食は嫌なことじゃないと思える関わりをしてもらうしかなさそうですね、、
園の方針や保育士にもよるので難しいですが、、
今はどんなふうに関わっているのでしょうか、、?
もー!なんで食べないの!という関わりじゃないことを祈ります、、
これから夏になって水分補給も必要ですし、心配ですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!✨

    上の方のお返事のなかで、今の関わり方を書かせていただきました。今、行けるときに私たち親が給食の補助にいっているのですが、メインの担任の先生はなんとなく諦めモードが漂っていて、「今日も先生じゃだめか💨」みたいなタイプだったので、もう少し娘が仲がよさそうな副担任の先生に代わってもらってそばにいてもらっています。 その方は、楽しそうな雰囲気を作るというよりも、警戒心の強い娘に対して徐々に徐々に距離をつめてくれている感じです。

    でも、なんとなく、園の方針が、時間をかければ慣れてくれるはず、という感じでして…。ですが、素人ながらに、何か娘の心に給食時間に対してわだかまりができてしまっていて、それが解消されないといつまで経ってもこんな状況が続くのでは…と思っています。。正直園からは匙を投げ出されている感じがして、最近毎日リアルに泣いています😂(私が)

    もう2ヶ月近く、夫と交代で仕事の合間をぬって給食の補助に出掛けていて、夫婦して疲労困憊状態です…😰

    どうしたら「給食楽しい!!」と思ってもらえるのか、本当に悩んでいます。。。

    • 6月21日
はじめてのママリ

もはや猫村先生と呼ばせてください…!😭✨
療育がとても混んでいて初診まで1ヶ月あり、それまで打つ手はないのかと絶望していたので、この相談が猫村先生の目に止まって本当に救われました😢右肩上がりにいけますかね😭✨長引いていて本当にしんどいのでそのお言葉とても嬉しかったです。

猫村先生、すごいです。娘、保育園ではショートスリーパーです。家だと2時間近く寝るのですが、保育園では寝れる日は70分くらい、寝れない日は15分くらいしか寝れていないようです。
昔から夜泣きも激しく、朝も5時とかに起き出していて、、、今は、だいたい20:30就寝、6時~6:30起床です。ここ二日また早朝に起きはじめ二日連続5時前に起こされました…眠い…😂

園ではすでに給食のあとの時間をつかって娘に一対一で食べさせる取り組みを試してくださいました。それでも食べず、私たちが園に出向く作戦に移った感じです…。
最近は園からの提案で、私たちが給食開始の15分後くらいに遅れて登場し、「ママ遅いね~、先生と食べてようか!」という体で先生と二人で食べてみることに挑戦しています。じっと給食を見つめるばかりで、まだ手をつけないようです…。

まさに転園申請しようと動き始めようとしていたところです…!振り出しに戻る可能性もあるけれど、給食に対するトラウマがリセットされて、転園先ではするっと食べるようになったりしないかな…と。。でもせっかく遊びの時間が楽しい環境から離すのは、逆効果かな…?でも、うちの市では3歳から認可に入れる人も多いから3歳で転園もよくあるし…などなど、色々迷っていました。最後の手段にします!

正直、相談したらまわりの人々には全員に「対応がイマイチだね」と言われる園なのですが(ここに書いていないイマイチな部分がものすごくたくさんあるのです。。。)、猫村先生にいただいたアドバイス、椅子の件含め、提案してもう少しねばってみたいと思います!✨

給食のときに注意されたことを根に持っている気がしていて、その原因と向き合わないと根本的な解決にならないのかなあと思い、「なぜアレルギーの子のところに近づいてはいけないのか」「前に理由もいわずに注意してごめんね」などを先生から娘にゆっくり説明してもらうなど、そういうことを園に提案しようか悩んでいたのですが、そういうものでもないのでしょうか??

まぬーる

そうだったのですね(T_T)
夜泣きも毎日あるんでしたかね?

8時半から4時5時まで起きずに普通に寝るなら、寝れる方に入るし立派だと思いますよ✨

まあ、4時だとちょい早いけど、5時なら朝だなって感じです☺5時ならきょようはん

旦那さんは、うちもそうだけど、子育てには大して使えないからなあ〜。うちのは、子供の気持ちを汲むのが下手です😂頭はいいのでそこは使える〜位に思ってますよ😂

言い過ぎるとあれだし、子育ては難しいですよねー。
寛大ではありたいですよね。

子供の気持ちに沿いすぎて、言いなりになって動くのはちょっと違うので、そこだけ気をつければいいんだと思いますよ!

わがままな子は、親がいいなりなのが多くて!親が子より下に来ているご家庭がそうです。主従関係はある程度は保つといいですね☺

20時に間違って寝ちゃう時は私もありますよ!(T_T)
それじゃあ家の事は何も回らないですけどね💦

ちなみに
療育が始まると…フルの人も非正規の人も、できそうならば働き方を少し変えるというのも、よくあります。
療育の日はお子さんとリフレッシュできる日があってもいいと思うし、時間帯によっては、園に登園してから行くとか、療育してから登園とか、色々なパターンもありますね✨

また、お仕事をスパッと辞める事にした方もいますし、そこはご家庭それぞれですが、
お子さんの事が少し安定して軌道に乗り始めてからお仕事を探し始めるかたもいますから、仕事に関してはご夫婦で相談されながら、
上司にも相談して、良い方法を見出してくださいね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!お返事いただきありがとうございました✨朦朧しながら読み、励まされていました😢

    20:30~5:00なら寝られている方なのですね…💦1歳台は本当に5時台が多く、辛かったです😢(夜中も1,2度起こされ歌を歌わされたり…😢)
    2歳に入ってから大体6時過ぎまで通して寝られるようになっていたので、先週は久しぶりにしんどかったです。。

    でも!聞いてくださいませ!金曜は、なんと、教室で、一番好きな先生と一緒に、給食を完食することができました✨👏✨午前も午後も、おやつも食べられたようで😭✨

    お茶を初めて飲めた日、一番好きな先生と飲めたと聞いたので、猫村さんの「特定の先生との信頼関係…」のアドバイスをもとに、理由もあわせて「(一番好きな先生は非常勤だけど)お茶はその先生にお任せできませんか」と園に相談したら、その先生を給食にも配置してくださったのです😭そしたらするっと食べました…!😭✨

    明日からまた一週間が始まり、どうなるかわかりませんが、とりあえず少し安心です。。。数ヵ月の心の重しが取れました。。

    (どうしても、「どっちにしろ非常勤の先生を配置してくれるなら初めからそうしてくれればこんなに長引かなかったかもしれないのに…」と思ってしまいますが😂)

    猫村先生、いろいろと相談に乗っていただき本当にありがとうございました✨先週は本当に本当にしんどかったので、本当に猫村さんに助けられました😭

    療育は結構拘束されるのですね…💦仕事はフルタイムなので…先のことはわかりませんが、覚えておきます💦
    ただ、今の園の園長に、他の場所で療育に相談することを勧められたと伝えたら、「私たちにはそういうことが必要な子には見えなかった」と言われたので…どうなのだろう??と思いつつ、まあでもこだわりが強い&繊細なことは間違いないので、対応方法を教わりに行くつもりで初診を受けてみようかと思っています。

    勉強の連続ですね!

    • 6月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    ✨✨すごいですー✨✨
    好きな先生から広がっていく成長ってありますし、
    もちろん苦手な先生からも広がりますので、これからに期待ですね!

    非常勤の先生か〜。
    親としては、かなりの苦労がありましたよね(^_^;)
    個人的には、長期間親御さんに登場してもらうくらいなら、1番すきだというパートをメインにしつつも正規も組ませて2人で食事介助に当たらせたいかも…

    色んな思いはありますが、
    正担任の力量やメンツを考えると、お子さんのために非常勤の時間をあてて矢面に立たせるのはまずいこと…だったのかなとは思います。非常勤のかたの仕事ぶりはわかりませんが、お子さん達を預からせてもらっている以上、責任の重さは、短時間パートではなく、正規にありますからね(^_^;)

    子供にとっては、クラスに入ってくれてる先生はみんなが先生なので、そこが難しいのですが、

    正担任達で解決できなかった事実は課題としてあるわけなので、
    非常勤の先生の関わり方とか信頼関係の作り方とかから、先生達がみんなで学んで、お子さんと仲良くしていけたらいいのかなと、とにかく前向きに考えていきましょう!!!


    園長の感想はそんな感じなんですね!こんなに悩んでるのに!?って、ガクッときますよね(^_^;)

    園として対応がイマイチなところがあるようですし、その園長がこのようなお子さん達に対してどの程度の知識がある方なのか、また、
    保育もできて人望もあって、園長になられたかたなのかによっては、トンチンカンなトップもいます。その方がどうかはわからないけど(^_^;)

    主さんが誰かから、しっかりと納得できる言葉掛けをもらえるまでは、園長の言葉は頭の隅に置いておく位で良いかもしれません(笑)

    本当にご縁のある園長や担任に出会えた時って、そうそうそうなんです!それですー!って感じで、
    自分が思っている事を全部相手に言われてしまうような、
    言い当てられてしまうような感じを私は経験したことがあるので、そんなかたに出会えるといいですよね✨

    アイディアマンな方が、いいと思います✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に投稿してしまいました💦返信書きかけて時間が空いてまた書くと、スレッドじゃなくて外側にお返事になるのですね💦

    • 7月4日
はじめてのママリ

お返事いただいておりありがとうございます!その後あっけなく、好きな非常勤の先生がいない日でも給食もおやつもお茶も完食できるようになりました😭✨

なるほど、非常勤の先生をメインに置けない理由もいろいろあったのですね😅親からしても先生は先生なので、なんでもいいから信頼関係結べてる先生を踏み台にして飲食を再開してくれればそれで良かったので、ひとつ大きな心配事がなくなりほっとしています💨

縁のある先生、出会ってみたいです😭園長は正直、言い訳ばかりする政治家のようなタイプで(笑)、あまり信用できてないのですが、正規の担任の先生は、とても若いですが比較的娘のことをよく理解しようとしてくれてますし比較的アイディアマンなので、そして、こちらがああだこうだ言えば対応はしてくれる園ではあるので、転園は本当に悩みます…。娘は新たな園に移るのが大変ではないか?そもそもいいなあと思う園は随時募集も待ち人数がすごいし、4月入園は三歳枠になるので移れるとも限らず…。でも動かないで後悔するより、動いてみた方がいいのかな、などなど🌀

7月下旬に療育行ってみるので相談してみます!!