
娘が19時のミルクを飲まずに泣くので困っています。対策案は、①お風呂を早めに、②お昼寝を長く、③19時のミルクをやめること。他の対策があれば教えてください。
もうすぐ生後5ヵ月になる娘がいます
18時頃お風呂で19時頃ミルクを飲んで寝かし付けに入るのですが、19時のミルクのときによほど眠いのかギャン泣きしてミルクを飲んでくれません🥺
今は旦那が育休中なので二人がかりでなんとか飲ませています(抱っこでゆらゆらしたり、カサカサの音を鳴らして落ち着かせたり…)
朝寝、お昼寝は、9時~1時間と14時~2時間で合計3時間程させています。
19時のミルクを飲んでもらうために、どのようにしたらいいでしょうか?
私が考えられる案は…
①お風呂を30分~1時間前倒しして18~18時半に寝かせる
②お昼寝をもっと長くさせる(授乳のタイミングで起こしてるときもあるので、もしかしたらもう少し長く寝られるかも?でも途中で起きちゃうことも多い)
③19時のミルクを飲ませない、泣いたらやめる(今夜間断乳をしてるので出来れば朝まで飲ませたくないですが、19時をやめたら夜中泣きそうで心配…旦那は21時くらいに起こしてミルクをあげるのもありでは?と言ってます🥺)
どのように対策したらいいでしょう?
①②③の他にもありましたら教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

さと
5ヶ月であればまだ夕寝をしていたと思います。17時半から30分とか寝かせてからお風呂に入ってました!その夕寝の時間使って大人の料理を作ってましたよ!

にゃん
19時のミルクをそんなに気にしなくていいのではないかなと思いました。
飲みたい時は飲みますし😅
19時のミルクを飲ませたら朝まで飲ませてないのですか?
まだまだ赤ちゃんなので
脱水症状が心配です。
うちは
21時〜23時の間にミルク飲んで朝6時まで寝るようになりました。
この頃は寝る時間やミルク飲む時間とかはあまり気にしなくて赤ちゃんのペースでいいのかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
19時のあとは朝まで飲ませてません🥺
今のところ脱水症状は出てませんが、だんだん暑くなってくるので怖いですね💦
最近夜中2~3時くらいに泣き出すのですが、そのままトントンしてミルクあげてません🥺
普段ミルクがほしくて泣いたことがほぼなく、朝起きたときもミルクがほしいと泣かないので、夜中泣いてるのはただの夜泣きかと思うのですが、そのときにミルクあげたほうがいいでしょうか?
にゃんさんが21~23時にミルクをあげてるのは、寝かし付ける前ですか?それとも寝かし付けた後に泣いて起きてからあげるって感じですか??🥺- 6月21日
-
にゃん
うちは、17時〜18時の間に母乳をあげて19時のお風呂の後に母乳を少しあげて。
21時〜23時の時に寝る前にミルクをあげてます。
朝6時に起きるので起きたら母乳をあげます。
19時の後飲ませなくて朝6時に飲ませるとなると11時間飲まない事になりますよね😅
間隔あきすぎかなーとも感じました。
夜中2時、3時になくのは
最後のミルク飲んでから7時間から8時間あいてるので喉渇いてる可能性もあるかなと思いました!
5か月はまだ11時間も間あけちゃうとちと心配です💦
21時くらいにミルクあげて夜寝てくれる方がいいのかなと思いました。
19時にあげるなら夜中2時、3時に起きた時にミルクあげた方が安心かなと思いました😁- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
21~23時は寝る前なんですね💡
喉が渇いてるですか!
確かに泣くようになったは暑くなりだしてからな気がします…🥺
昨日は珍しく起きなかったのでそのまま朝まで飲ませませんでした💦
起きたときはミルク飲ませるようにします🍼
ありがとうございました😊💕- 6月22日
-
にゃん
まだ、あまり寝る時間にはこだわってないです!
お兄ちゃん達が20時に寝るので
その後。赤ちゃんとイチャイチャタイムしてます😂
そのうち、泣き出すので泣いたらミルク飲ませて少しすると寝るので
赤ちゃんのペースに合わせてます。
なので21時〜23時の間ですね😅
泣かなかったら大丈夫だと思います😁
暑くなってくるので心配になりますよね💦
気負いせずファイトですよぉー👍
グッドアンサーありがとうございます😊- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
たくさんのお子さんを育てられててベテランママさんですね👏
ありがとうございます!
気負いせず頑張ります😂- 6月24日

まりこ
4、5ヶ月だと、何時間寝てるかにもよりますが、夜間断乳はなかなか早いなと思います。
日中は、2時間起きてればもう眠たいと思うので、
日中の睡眠回数をもう1回増やして、合計、4.5時間寝れたら19時に眠すぎないかなと思います。
9時から朝寝であれば、10時に起きて、次は、12時から寝れるだけ寝てもらって、次に夕寝を最低30分でもしてもらえればいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
夜中泣いて起きますがトントンしてミルクあげてません💦
朝起きてもミルクを欲しがらないので、ただの夜泣きかと思うのですが…あげたほうがいいでしょうか?
夜間断乳まだ早いんですね…😭
友達に相談したところ、その頃はもう夜あげてなかったよーと言われたので…人それぞれですかね、理由はなんであれ夜中泣いたら脱水対策も兼ねてミルクあげたほうがやっぱりいいのかな🥺
お昼12時~の寝かしつけ頑張ってみます!
夕寝もチャレンジしてみます🥺
ありがとうございます✨- 6月21日

そうママ
昼寝の後はずっと起きていますか?活動時間が1時間~1時間半くらいだと思うので、それを過ぎるとストレスホルモンが急増して眠たいのに寝れない!!イライラする!!!という風になるみたいです。
なので夕寝をさせたら良いと思います🙋
その頃、うちの子は17時くらいからお風呂入るギリギリまで夕寝させて、19時半にミルクあげて寝かせていました!
-
はじめてのママリ🔰
1~1時間半しかないんですね😳
夕寝、今日がんばってみましたが寝ませんでした…🥺
でも19時のミルクはおとなしく飲んでくれました💡
また今度夕寝チャレンジしてみます!
ありがとうございました😊- 6月22日
はじめてのママリ🔰
夕寝すると夜寝てくれないかと思ってさせてませんでした…🥺
でもその手もありますね…💡
回答ありがとうございました😊