

退会ユーザー
明確なこと分からないなら私なら電話しません😂自分でやる子もいますので、、

はるまま👶
元保育士です
お母さんびっくりされましたよね…
噛まれたことを説明しないのは問題かなと思います。
(噛まれた瞬間を見落としてしまっていたとしても)
日常でお子さんが自分で噛むなどの癖がないようでしたら電話して聞いた方が良さそうです。
噛む子がいれば先生も次からしっかり気をつけてくれるようになると思いますし😊
直接が不安でしたら連絡帳とかでも!
退会ユーザー
明確なこと分からないなら私なら電話しません😂自分でやる子もいますので、、
はるまま👶
元保育士です
お母さんびっくりされましたよね…
噛まれたことを説明しないのは問題かなと思います。
(噛まれた瞬間を見落としてしまっていたとしても)
日常でお子さんが自分で噛むなどの癖がないようでしたら電話して聞いた方が良さそうです。
噛む子がいれば先生も次からしっかり気をつけてくれるようになると思いますし😊
直接が不安でしたら連絡帳とかでも!
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント