
コメント

mamari
飛鳥の方がいいと思います!
香はやっぱり女の子のイメージです😂

ママリ
断然飛鳥君がいいと思います!
ただでさえ あすか という名前は女の子が多いと思うので、そこで香を使ったら高確率で女の子に間違えられると思うので息子さんが苦労するかなと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
本人も間違えられる度に嫌な気持ちになるかもしれないですよね。再検討してみます。- 6月21日

そら
飛鳥がいいと思います!
女の子っぽいのもそうですが、飛+鳥の組み合わせになった時初めてあすかと読むのであって、飛ぶという感じがあすと読むわけじゃないので、当て字になってしまうのが嫌でわたしなら避けたいです😣
飛鳥自体がとってもいい名前なので、そのままつけた方が素敵だと思いました☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
悩み過ぎた結果当て字になっているんだと思います。
原点回帰で当て字を避ける方向にしたいと思います。- 6月21日

なち
飛鳥の方が好きです☺️
そもそも熟字訓なので、飛鳥だから「あすか」と読むのであって飛香にしてしまうと完全な当て字になると思います😅
飛→あす ではないです💦
-
はじめてのママリ🔰
当て字ですよね。
あすかと知ってる人が連想して初めて読める漢字かなと思うので再検討します。- 6月21日

退会ユーザー
漢字にすごい詳しいわけじゃないんですが、飛鳥の組み合わせであすかって読むから、飛をあすと読むわけじゃないと習った記憶があります💦
学校で教わった記憶なので、飛香だと、もしまだ学校でそう教えてたらその時疑問に思ってしまうのではと思いました😢
あすかくん良いお名前だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
その二文字で初めて読める名前ですよね。
一生ものなので本人の疑問が残らないようにしたいです。- 6月21日

きなこ
あくまでも熟字訓での「飛鳥(あすか)」なので、鳥が香になった時点であすか君では無くなりますね💦
「大和(やまと)」と一緒です💡
ご主人が諸々ご理解の上で敢えて当て字を付けると言うのであればアレですが、知らなかったが故にその字を採用してしまったら恥をかくと思いますよ😱💦
-
はじめてのママリ🔰
確かに大和と一緒ですね。
夫としては考えに考えを重ねた結果みたいですが、再度説得してみます。- 6月21日

退会ユーザー
飛鳥くんいてました!
香は女の子のイメージですね😵
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり香だと女の子のイメージですよね。
もう一度考えてみます。- 6月21日

may
飛香でも変換出ますね!私は飛鳥の読みを知っているので飛香の読みは「あすか」かなーと推測しました。ただ推測なく読めるのは飛鳥ですね。今の時代当て字のお名前が珍しくないのでそこまで気にしませんでした。
また香の付く名前は男性の方でもいらっしゃるので(飛香であっても)性別の判断はしかねました。私は、ですが…
あとはなぜその漢字を使いたいかの理由や背景を納得しあえればベストかなと思います。
名前はお子さんご本人のものになりますが、本人の名前に対する感じ方が物心つく頃でないと分からないので難しいですよね。(今は性自認の事柄もあり、中性的なお名前をつける方が増えてますね。)
-
はじめてのママリ🔰
確かに最近は当て字の子も多いですよね。
これから時代が進むにつれて読んでもらいやすくなるかなと思いつつ心配で。
もう一度話し合ってみます。- 6月21日

はじめてのママリ🔰
飛鳥がいいなーと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
賛同ありがとうございます。
再検討してみます。- 6月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱり女の子のイメージですよね。もう一度話し合ってみます!