2歳4ヶ月の男の子の発達について悩んでいます。発達相談で繊細で慎重な性格と指摘され、自閉症や発達障害の可能性も。外出が難しく心配。第二子妊娠中でサポートが心配です。
2歳4ヶ月になる男の子を育てています。
赤ちゃんの頃は同世代と同じ成長スピードで、夜泣きや食べ物の好き嫌いもなく、母からするととても育てやすい子でした。
1歳過ぎた頃から、母子手帳の質問欄でいいえに丸する事が多くなり、他の月齢の子と差が出ている事に気付きました。場所見知りが酷く、1歳半検診では保健センター入り口から最後出るまでひたすら泣き続けていました。
1歳8ヶ月頃に区役所の発達相談で今の状況を相談し、とても繊細で慎重派、この子の性格って言うのもあるかもしれないが、引き続き様子を見させてくださいと言われ定期的に通っています。
2歳目前で指差しができるようになり、発達相談で積み木や瓶の中に鈴を入れたりする検査、形はめ等を行い結果は1歳半レベルに相当すると言われました。
2歳4ヶ月になり主に擬音語を30個くらい話せるようになりましたが、きちんと発音できているのは、かぁか、パパばぁばで、それ以外は扇風機をぷーぷーきと言ったり、後はぷっぷー🚌や、きーきー🛩等の擬音語になります。
2歳の時に比べると成長していると感じていましたが、最近になり逆さバイバイをするようになり、かなり心配になってきました。
子供が喜ぶような施設に行っても、場所見知りと大きい音で怖がってしまい中々思い通りに外出が出来ません。
保育園、スーパーやショッピングモール、屋外施設や慣れている場所なら大丈夫です。
症状から自閉症や発達障害に当てはまる事が多く、不安な毎日を過ごすようになりました。
現在第二子妊娠中で10月に出産予定、その後赤ちゃんのお世話をしながら息子の発達面でのサポートをしっかりできるか心配です...。
- mt(3歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育士です。保育園に通っている子で、気になるお子さんがいても、保育士の方から発達について声をかける事はほぼありません。家族から相談があった場合は、お話しています。保育園で先生に相談はされていますか?
小学校入学前、支援児の保護者は進学先をどうするか悩まれる方が多いです。相談できる場所が1つでも多い方が安心かと思います。住んでいる地域によって支援先、内容は色々あります。発達支援センター等、役所でも相談できますし、保育園や小児科からでも色々紹介してもらえる事もあります😊
出産後、今までの生活習慣とは大きく変わるため、慣れた場所が慣れない場所に変わる事も多いです。出産前に相談しておいた方が良いかと思います。
ママリ
私も、2人目妊娠中ですが、2人目が産まれるというだけで不安なのに、発達の心配も…となるときついですよね😫
幼稚園で働いおります。
投稿を読ませていただいて、人見知りや大きな音が苦手など少し気になるかなと。
mtさんは、息子さんに育てにくさを感じていたりそれが負担になっていたりしますか?
本当に3歳すぎても発達障害はわからない場合が多いです。医師でないと診断ができないので、園でははっきりお伝えすることはできないことになっているはずです。
でも保育園に通われているのであれば不安なことは先生にお話しして、家でできることがあれば教えてもらって、できる範囲でしていく、でいいと思います。
今はあまり心配しすぎず、ご自身のお身体を大切に、息子さんにはたくさん愛情を注いであげるのが一番じゃないでしょうか😊
-
mt
お返事ありがとうございます!
場所見知りは1歳過ぎてから酷くなりました。
育てにくさと言えば、やはり場所見知りが酷く、初めての場所に慣れるまでに時間がかかる事ですかね...
普段は、ママパパに目もくれず勝手にどっかに行ってしまう事もなく、出かけた時は必ず手を繋いで歩いてくれる子です。
同世代とニコニコ手を繋いで歩けますが、あまり一緒になって遊ぶ事は見た事がありません。
健康で元気に育ってくれればいっか!と思う時もあれば、なんでなんでと思ってしまう事もあります...
子育てって難しいです😭- 6月22日
-
ママリ
遅くなりましたが…
なるほどです!!
初めての場所に慣れるまで時間がかかるんですね。でも、時間をかければ慣れていく様子があるのなら、全然問題ないように感じました😊
うちの息子も1歳すぎから場所見知り人見知りひどくなりましたよー
全くないよりも成長の証といいますし✨
4歳くらいまでは、友達と遊ぶより、一人でじっくり遊べることの方が大切なので、お母さんやお友達と手を繋げるのであれば十分!!
お母さんが、手がかかって大変とか、言葉が全く増えていかないとか、すぐにでもなんとかしたい!という状況でなければ、今は保育園に任せておけば心配ないのかな…と思いました。
本当に、子育てって難しいですよね😭- 6月25日
mt
お返事ありがとうございます。保育園には定期的に発達相談に通っていて、保育園にも協力して息子へ働きかけをしてほしいと伝えてあります。次は8月に発達相談で、11月からは週1回区役所での親子教室に通い始めます。色々相談してみようと思います。
保育士さんとの事でお聞きしたいのですが、2歳クラスで息子のような症状の子がいたらやはり発達障害があるかなとお思いになりますか??
周りに相談しても、男の子は遅いから大丈夫などとあまりはっきりと言ってくれないので😭
はじめてのママリ🔰
逆さバイバイをする子がいました。ふた通りあって、発達障害がある子、発達障害まではいかないが、支援が必要な子といました。
3歳児になり、幼児クラスになっても言葉、逆さバイバイが続く場合は疑うと思います。