
生後3ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。夜の寝かしつけが難しいです。19時に寝かせる方法を教えてください。
生後三ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。
5:30〜6:00 起床
6:00〜9:00 着替えや一人遊び 私は1日分のご飯をつくったり家事をします。
その間に娘は、朝寝をしますが.よくて30分位です。
10:00〜11:00 30分くらいお散歩
11:00〜15:00 途中長くて1時間のお昼寝。
15:00〜お風呂
17:30位には眠いとぐずり出します💦
本当は19時くらいに寝かせたいのですが
どうやったらうまくいきますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
17:30に寝たらもう起きないですか?
娘はもうすぐ5ヶ月ですが、17:00〜17:30頃夕寝をして、19時にラスト授乳し就寝しています😊
起床やお昼寝は同じような感じで、17時過ぎ頃に夕寝、18時お風呂、そのまま授乳就寝してます。
はじめてのママリ🔰
その後は20時過ぎに起きます💦
その後は最近、1時間おきに起きてます😓
ママリ
まだ生活リズム整わないですよね💦
娘も2ヶ月ぐらいまでは就寝時間はあってないようなものでした😅
授乳時間や昼寝はバラバラでも、起床、お風呂、授乳から暗い寝室でねんねだけは毎日時間を決めてやっていました。3ヶ月過ぎたぐらいから、夜のねんねが上手になってきましたよ😊
可能であれば、お風呂の1時間〜1時間後ぐらいがぐっすり眠れるタイミングだそうです。だから、お子さんもお風呂後の夕方は少しぐっすり眠れるんですかね?
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
お風呂の時間をずらして18時半位にするのも考えています☺️
夕寝してもその後ねてくれるんですね😭❤️
焦らず少しづつと思うのですが、周りと全然違うのでついつい。。
ママリ
個性とはいうものの、夜間1時間おきは辛いですね😭
娘は大体1時間半〜2時間ぐらいで眠くなるので、それに合わせて生活してます😊お昼寝は15時頃起きることが多いので、夕寝させないとお風呂から就寝までもたなくてグズグズだし寝つきも悪くなるんです。なので、夕寝は抱っこ紐で無理にでも寝かしてます!
昼夜の区別が付くようになれば、少しは楽になりますよね💦きっともう少しですよー😭
はじめてのママリ🔰
早速今日、17時半ごろ眠くなって来てたので、寝室には行かずリビングで寝かせようとしたら、1時間半ぐずられて
結局、寝室で授乳で治りました😭
気長にやっていこうと思います。
ありがとうございました😊