
保育園での子供の扱いについて困っています。慣らし保育の初めは先生が子供に寄り添ってくれましたが、慣らし保育が終わる頃には無関心に感じます。忙しいのは理解していますが、4人の先生がいるのにこの状況はどうなのでしょうか。
子供が通ってる保育園は教室まで子供を連れていきます。
慣らし保育の初めの頃は連れて行くと1人の先生がおいで〜と抱っこして、子供の様子を聞いてくれていました。
慣らし保育が終わる頃には教室に入っても子供の所には来てくれず…
こちらが声をかけるまで他の子のお世話をしていて、どうしたらいいか分からずにいます。
勝手に置いていって、出る際によろしくお願いします〜って感じなのでしょうか?😣
0歳児クラスなので忙しいのは分かるのですが、4人先生がいてそんな感じです🥲
- はじめてのママリ🔰

ぽに
保育園での検温はしないのですか?🤔息子の保育園では登園時教室に入る前に検温しないと入れないので、そもそも先生が来ないという事はないのですが、検温システムができるまではおはようございますー!おカバンここに置いておきますー!と一声かけて子供が教室に入るのを見届けてさよならしてました笑

ちーにゃ
私のところは教室入って検温とかして専用のボックスがあるのでそこに予備の洋服とかオムツとか入れて教室出る時に『お願いします』って言って勝手にでていきます!
先生は迎えにきませんれ

NAO
0歳児の時は検温して荷物の準備するのに寝かしていたら保育士さんが「抱っこしますね~」とか「連れていくね~」と言って抱っこして連れて行ってくれてました。準備して保育室出る前に体調とか言ってお願いしまぁすって感じで出て行ってました✩.*˚
コメント