
生後8ヶ月の息子がくるくる回るおもちゃに興味を持っていることで心配しています。他の子供も同じような興味を持つのか、自閉症傾向があるのか気になっています。客観的におかしいと感じるでしょうか?
生後8ヶ月になった息子のことなんですが、最近くるくる回るおもちゃが好きなんです。風車のようなおもちゃを手でずっとくるくるしたり、ドラム式のおもちゃをくるくる回したり、天井のくるくる回るファンを見ていたりします。空のミルク缶をころころ転がすのも好きです。
私は以前子供と関わる仕事をしていて、そこで回るものに興味を持つお子さんは自閉症傾向があると聞いたことがありました。なので、少し心配になってしまいました。
今まではくるくる回るものに全く興味を示しませんでした。なので、これくらいの月齢はみんな興味あるのかな?と前向きに考えたり、もしかしたらうちの子だけなのかなとマイナスになったりを繰り返しています。
やはり、客観的に見ておかしいと感じますか?
- はじめてのママリ🔰

チェリー
うちも転がるものとか回るもの好きでした!
ベビーカーとか乗ったらほぼタイヤ見てました😅
大丈夫かな?と心配でしたが、今は他の物に興味が出てきて、回したりはたまにしかしないので、時期的なものだったんだなーと思います!

ともちゃん
長男がくるくる回るものが大好きで同じくらいの月齢の時は車のタイヤやくるくる回すおもちゃでよく遊んでましたよ😊
今は4歳ですが、特に自閉症とか言われた事ないです!
保育園でも何も言われないです!
ブームが去ったらやらなくなるので大丈夫だ思います!!

とんちんかん
長男0歳代のとき、おもちゃの車とかの車輪大好きでした🚗
1歳の誕生日プレゼントのd-bikeもしばらくは乗るよりもタイヤ回して遊んでました🚲
くるくる回すの好きだったので、当時同じようにそう言う傾向があるのかも、、、?と少し心配でした。
でも定期検診や保育園などで今のところ何も指摘されることなくすくすく育ってます😀⭐️
今でも車輪は好きみたいです😊!
コメント