
2歳3ヵ月と10ヵ月の子どもがいて、アパートでお風呂をどう入れるか悩んでいます。夫の帰宅時間が不規則で、1人で入れる方法を知りたいです。
お風呂について質問です。
2歳3ヵ月と10ヵ月の年子ちゃんがいます。
今は実家で暮らしていて、私が先に入って家族に1人ずつ連れてきてもらって入れてるんですけど、来月からアパートを借りて住むようになりました。
旦那は帰りが21時前後だったり、それより遅かったりとバラバラです。
私が1人で入れるんですけど、どういうふうに入れたらいいのか困ってます(。•́•̀。)💦
同じような方いたら教えてください。
- ♡みゆはるママ♡(9歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
年子ちゃん!しかも下のお子さんの月齢が同じですね(*^^*)
うちはずっと一人でいれていますが、これは正しいのかどうか…ですがコメントさせてもらいますね♪
上の子を湯船に入れておもちゃで遊ばせておく。
下の子をお座りさせて洗う。
3人で湯船につかる。
下の子をあげる。
服を着せてリビングで録画しておいたテレビを見せておく💦
その間に上の子を洗い、自分も洗って一緒にあがる。
ですね💦
リビングは危険がないよう安全確認は必ずしてから一人でテレビを見せていますが、一人にさせている間はもうダッシュで上の子ゴシゴシです。イヤイヤ言わせてる場合ではない……
ガッシリつかまり立ちが安定して転ばなくなるまでは湯船に立たせるなんてできませんからね💦

mm.7
今までは暑かったので、最初に自分、子供二人一気に洗ってから、最後に湯船に浸かり、下の子から着替えでしたが、寒くなってくるとうちは
上の子をお風呂で遊ばせる
(今はもう下の子も安定してるのでお風呂で遊ばせてます❗)
自分が先に洗う
一端皆でお湯に浸かり温まる
下の子洗う
上の子洗う
皆で湯船
下の子上げる、着替え
上の子上げる、着替え
自分が着替える
です。
脱衣場に皆の着替えやタオル準備して置きます。
-
♡みゆはるママ♡
コメントありがとうございます⠒̫⃝
寒くなると考えますよね(^^;
遊ばせるということは
お風呂のお湯はあんまり入れないんですかね??- 9月14日
-
mm.7
脱衣場も寒くなるので、電気ストーブ置いてます😄
お湯は、子供が座って入れる位しか入れてませんでしたが、立つのも安定してきたので、今はもう、普通の量入れてます☺
それでも、スッテンコロリンしたら大変なので、目は離さないようにしてるか、危ないときは、洗うとこで下の子は遊んでてもらいます💡- 9月14日
♡みゆはるママ♡
コメントありがとうございます( ¨̮ )
なるほど!!
下の子がテレビ見てるとき泣いたりとかないですか??