
新しい仕事を始めて1ヶ月。同僚に2人目のことを相談。育休の取得経験がないため、妊娠した場合の対応が不安。旦那からも相談され、院長にも相談予定。育休に関する書類を見て期待。忙しい中、院長に確認するか悩んでいる。
新しいお仕事を始めて1ヶ月です。
始めた当初から二人目を考えていることを同じ事務の方に
伝えていました。事務の方は若いうちに!って感じで
応援してくれてます🥰
職場の育休の取得経験がないことから、もし妊娠しても
どうなるのかまだわかりません🥲事務の方も院長と相談と思うって漢字でした💦
旦那からモヤモヤするのも嫌だろうからあらかじめ院長に二人目がもしできた時のことを相談してみたら?と言われました💦
先週に事務の方にパートさんの育休について書いてあるからこれしまっとくね〜って院長が書類?を渡していた話から旦那と話してそうなりました😓
それって育休があるってこと?!って期待してしまいました😓それを見る時間もないくらい今、忙しいのですが早く仕事にいつもつくのでそれを見るか、院長さんに聞いてみるか悩んでます😂みなさんならどうしますか??
ちなみに院長さんは女性で30代くらいでお子さんが3人います。
- ままり(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

さーさん
私もパートで働いてます。
昨年の8月から働き始めて昨年12月に妊娠発覚‼‼‼
上司には母子手帳がもらえてから話をして辞めないといけないな~って思ってましたが、
「産休はどうしますか?」
っえ?????
入ってすぐなので取れないと思ってましたが、事務の方と話して1年働いていれば取れますよ♪♪
7月いっぱい仕事して8月から産休をもらう事になりました。
事務の人の話だと前の仕事で雇用保険を払っているので2年か3年前まで遡って計算するとか言われた気がします😄
はっきりで無くてすみません😅
会社によっては違うのかもしれないですが、1年働いていれば産休をもらえるって事もありえると思います😌
ままり
私も妊娠しても年明けくらいかな?って考えてます😥
育休はもともとある職場でしたか?
失業保険を受給したことがあって、それで雇用保険がリセットされると後々知りました💦
さーさんなら院長に聞きますか?それとも書類見ますか?🥺
さーさん
入った時の書類に一定の期間働いたら取る事が出来るとは書いてあったと思います。
院長さんと話しやすい感じだと直接聞いちゃうと思います😌
そうでなければ事務の方に聞くと思います😊
ままり
一年とか関係ないってことですか?!それだとほんとに助かります😭
入ったばかりなのに
妊娠する前提?だと嫌がられないかが心配です💦
今忙しく話す時間もない為、
どうしようかなって漢字です😥事務の方も育休のことをわかってないみたいで、、
さーさん
一定の期間がたぶん1年なんだと思います😌
私の場合は本当だと7月25日から産休が貰えますが、働き始めが8月からだったので少し1年に足らずです。
なので7月は有給を使って8月からは産休って感じの休みのとり方になりました。
会社によっては違うかもしれないので、入った時の書類には何も書いてなかったですか?
説明が下手ですみません😅