![はちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診の頻度について相談です。前置胎盤のことで不安があり、健診のタイミングや指示について疑問があります。ハイリスクを抱えている可能性についても気になっています。皆さんの健診頻度はどのようにされていますか?
妊婦健診の頻度について。
初期は4週・中期は2週ごと、ですが19-22の3週で健診、22-24の2週で健診、は多い気がしてきました。
初期で前置胎盤を指摘されているのですが特に安静指示もなく仕事も通常通り(立ち仕事です)、お腹の張りで受診しても特に何もなし、健診で内診もなし(今胎盤どうなってるのかわかりません)で、本当に前置胎盤なのか??
なのに妊婦健診は少し早めだという事はやっぱり前置胎盤のハイリスクは抱えたままなんでしょうか?
聞いても大丈夫〜しか言わないし、先生はもしかしたら心配しすぎないようにーで前置胎盤に触れないのかもしれないですが、気になりますよね?笑
ちょっとボヤきも入りましたが皆さんの健診頻度、どんな感じですか?
私の健診頻度だと、ハイリスクだって意識してたほうがいいのでしょうか〜??
- はちみつ(2歳1ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生に次は2週間後〜とか言われたんですよね?
でしたら多いですが、胎盤について触れないのは気になりますね😅
ちなみにまだ中期なら出血などない限り安静にならないのは普通ですよ!まだまだこれから胎盤あがる時期なので😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は今まで2回とも妊娠後期からですが切迫早産ということでハイリスクのみ受け入れてる病院に通っていて、初期からずっと2.3週間おきです。たぶん今回も早めに生まれるんだろうなぁとは思いますが、早々に券なくなりそうな気がして怖いです😂
今回は今のところ胎盤低めとわ言われてますが、そこに関してはまだ気にしなくていいと言われてます。
-
はちみつ
ハイリスクだと健診スパンはやっぱり早いんですね💦
私はどちらにしろ計画分娩で37.38wでの出産になるので券は持ちこたえてくれそうですが、そうでないと最後の方の手出しバカにならないですよね😇💦💦
胎盤も初期はまだ気にしなくていいよ〜だったんですがもうそろそろ7ヶ月に入るので、何時まで気にせずいていいのか?!って急に気になりました😅
が、まだ大丈夫そうですね!
リプありがとうございます🌷- 6月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
聞いていいと思いますよ!!気になりますもんね😲
産科の看護師してますが、中期でも出血があれば即入院か安静になると思います💦後期まで胎盤上がらなければ、もし今クリニックであれば総合病院に転院、ある程度週数いったら入院して絶対安静ですね😭💦💦32wあたりまではぐいぐいあがるのであがるといいですね😊
-
はちみつ
なんと😳!今、総合病院にかかってるので転院はなさそうですね!それもあっての先生も大丈夫〜なのかも🤔?笑
32wまでぐいぐいあがる…それはめちゃくちゃ期待します!!上がるとみるけど本当に上がるの〜?ってのと周りの子たちで聞いた事もなくて、どーしよどーしよってなり過ぎてたかもです💦
ママりんさんに聞いてもらえてスッキリしました✨
ありがとうございます☺️🌷- 6月20日
はちみつ
そうですそうです!笑
健診は早いのに胎盤には触れないの?こちらから聞いても大丈夫〜ってじゃあなぜ健診だけ早いのか?って帰ってきて疑問になりまして😅
中期だと安静ならないんですね!出血したらすぐ連絡してねって事だけは何回も言われてる&ググると大量出血って出てくるので安静にしなきゃなのかと思ってました💧
普段通りでいいならホッとします!
リプありがとうございます🌷
はじめてのママリ🔰
すいません、下に返信しちゃいました💦
無理せずお大事にされてください😊