※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

保育園での息子の傷について、先生の説明と実際の状況が合わず疑問。保育園に言ってもいいでしょうか?

保育園での傷について

昨日息子のお迎えに行くと、
鼻のてっぺんから眉間にかけて
深い傷がありました。

先生にどうしたのかと聞くと、
"お昼寝中に自分で引っ掻いたんだと思う"と言われ
どう考えても自分で引っ掻いたようには見えなく
今までも寝ている間に自分で引っ掻くようなことを
一度もしたことないので、びっくりしましたが
その時は、わかりました。で終えました。

帰宅して傷をよく見てみると、
誰かに引っ掻かれた跡のようで
鼻先から眉間に向かって
引っ掻かれたようなキズがついていました
(画像あり)


保育園での怪我はしょうがない事ですが
お昼寝中と言われたこともあり
何故先生たちは見てなかったのでしょうか?
少人数の保育園で個々に教室があるわけではないので
先生たちは見れているはずです。
自分で引っ掻いたんだと思うと言われたので
それがどうしても納得いきません。

話があまり まとまってないのですが、
保育園へ言ったら迷惑ですかね…
先生達が大変なのは重々承知で
言うのに気が引けてしまいますが
自分の息子なので許せない部分もあります。 

保育園へ言ってもいいですかね…😓

コメント

はじめてのママリ

これは自分で掻くレベルの傷ではないですよね😥💦
保育園に不信感しかないです。
迷惑ではないと思います。
何故傷が出来たのか分からないならしっかり見てなかった事とを謝って欲しいですし、誤魔化すのは違うと思います💦

言った方がいいですよ!

  • K

    K

    やっぱり自分でやったようには見ませんよね。ここ一年で先生が何人も辞めていて、系列の保育園なのですが、園長も一年で3人変わってます。どこかおかしいと思う部分がありすぎて…

    お休み明けになってしまって、言って大丈夫ですよね…

    • 6月19日
Huis

自分でやったかどうかに限らず、こんなに大きな傷ならお迎え前に一度電話が来ます💦
お昼寝前には無くて起きたらあったということか確認してもいいと思います。ずっと見ていろとは言えませんが、見ていなかったなら「気がつかずすみません」と言って欲しいです😔

  • K

    K

    何度も保育園で怪我をしていて、電話が来たことは鼻血が出た時しかなく、たんこぶを作って帰ってきたときでさえ電話が来たことはありません😥 おかしいんですかね…( ; ; )

    • 6月19日
  • Huis

    Huis

    その園はちょっと心配ですね…。息子の保育園は、公園にお散歩行ったときに息子が転んで唇を切ったときに電話が来て、何で怪我したか、今はどんな状態かを説明して、防げなくてごめんなさいと言われました。もちろん迎えに行った時も改めて謝罪をされました!朝預ける時も小さな傷でも気がついたら聞かれて、園でついたものかそれ以外かを確認しています。
    そんなに色々怪我して帰ってくるといつか大きな怪我するんじゃないかと怖くなりますね💦

    • 6月19日
yummy

驚きました。
こんな傷を、こちらが聞くまで何も言わないなんて💦
うちの園なら、お迎え時に、開口一番に説明があると思います。

園で集団生活していると、
どうしても打ったり傷ついたりはあると思います。
でも先生から説明してくれてわかるのと、こちらが聞くまで状況がわからないのでは、同じことでも
気持ちが全然違いますよね。。

保育園に、言って良いと思いますよ。

  • K

    K

    休み明けに聞いても答えてくれますかね…😓

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

これはさすがに😭
詳しく聞いた方がいいと思います😫
爪が相当伸びてるとかじゃないとこんな傷残らないんじゃないですかね💦
保育園は怪我することもありますが
痛々しくて心が痛いです😔